2016年9月号目次


[特集]

小水力発電を支える技術


〈イントロダクション〉
小水力発電にかかわる“人”の力
水車開発中心に市場の大きなうねり

〈寄稿〉
導入時に知っておきたい小水力発電の基礎的知識
〜技術的要点と課題
・信州大学 工学部 機械システム工学科 准教授 飯尾 昭一郎
・九州大学大学院 工学研究院 機械工学部門 助教 片山 雄介

〈事例〉
日本小水力発電(株)、WWS-JAPAN(株)、(有)アース・テック、三峰川電力(株)、全国小水力利用推進協議会、おひさま進歩エネルギー(株)

〈トピックス〉
小水力発電と新電力

〈連載〉
・小水力発電の現場から
◎秋神水力発電所
・小水力発電なるほど!豆知識
再エネ発電事業者のための支援サービス


スペシャルインタビュー

日本の砂浜が消えていく

東北大学 災害科学国際研究所 准教授 有働 恵子氏


新連載

小西雅子インタビューシリーズ
paint a future〜持続可能な未来をつくる主役たち

第1回 (株)東芝


クローズアップ

再生可能エネルギーの普及で定置用大型蓄電池への期待高まる

・日本ガイシ(株)
・住友電気工業(株)
・ESSJ2016開催


連載

Biodiversity〜生物多様性のアクション
●第3回 「入選する!」を生物多様性保全活動のステップアップに


マンガで見る地球環境問題Vol.32


木質バイオマスの利活用はどうあるべきか
●第13回  熱利用の次に廃棄物発電へのバイオマス混焼がお薦め


がんばれ!中小企業!!七転八起
◎(株)フナボリ


短期リレー連載 中小企業の得する電力自由化
●第3回 99%の会社が参入時に陥る、新電力ビジネスの勘違いと正しい考え方


地中熱
◎みんなの森 ぎふメディアコスモス


新連載 再エネ仕事人
File2 副業型経営で事業の安定化を〜村楽エナジー(株)(前編)


特別投稿企画〈Japan-CLP通信〉
●Vol.6 地球環境の持続性と自社の成長を共に追求する姿勢を


平田仁子と読み解く、パリ協定後の気候変動対策
●第3回 政策と市場の両方で加速する「脱石炭」の動き


気候変動!! 災害リスクを捉え防災力を蓄える
●第3回 地球温暖化 深刻化する気象災害に立ち向かう


得する節エネ・省エネ・再エネインフォメーション


再生可能エネルギー“先進国”インドのいま
●第6回 バイオマス発電とバガス・コージェネ計画(2)


最新!ドイツ温暖化対策事情
●気候変動と気候保全の校外学習の場としてのブレーマーハーフェン気候博物館


世界の都市から〜日本編
第3回 土地を取得し、永久に守り継ぐ「ナショナル・トラスト」


特別寄稿
世界の自然エネルギー市場の拡大と日本国内の展望(3)


資料
【修正版】電気事業者別排出係数


とぴっく

●改正FIT法による省令が公布
●市民版環境報告書2016「グリーンウォッチ」発刊
●広島で地中熱利用シンポジウムを開催/
 地球温暖化対策の長期低炭素ビジョン 小委員会を設置

新刊紹介/環境展・地球温暖化防止展の概要公表


インフォメーションプラザ

国・自治体・世界のNEWSから

話題の省エネ・再エネ情報

購読申し込み・バックナンバー

編集後記
4コマ漫画「ななこのちょっとした挑戦!」

広告索引・奥付