月刊廃棄物 1998年9月号目次

■特集

家電リサイクル法成立〜今後の廃家電リサイクルの行方〜
リポート 家電リサイクル法施行に向けて〜各者の取り組みの現在〜
寄稿@ 生産者責任を骨抜きにした家電リサイクル法─────熊本 一規
寄稿A 家電リサイクル法はグローバルスタンダードになりえるか
──指田 光章
寄稿B 電気機器リサイクル法の論点─────────────松村 弓彦
寄稿C 特定家庭用機器再商品化法のより良い運用を求めて───川島 和義
質問主意書と答弁 特定家電用機器再商品化法に関して──────河野 太郎

■海外リポート

欧州ツアー報告「ドイツ・循環経済法の現状」〜ごみ処理先進事例と国際化〜

■寄稿  

プラスチック容器包装のリサイクルとマテリアルリサイクルの位置づけ
──関口 孝

地域でつくる「環境プラン」と「ごみゼロプラン」───園田真見子
エコ・パートナーシップ─────────────江尻 京子


■インタビュー

廃棄物学会新会長・寄本勝美氏に聞く


■リポート

ダイオキシン発生抑制シンポジウム〜コスト削減できる最先端技術を中心に〜
これが21世紀の地球の姿だ!?〜環境マンガ展〜


■視点

西日本初の生ごみ肥料化〜ローソン〜
動きだした富山県環境基本計画


■NEWS

中国・上海市とごみ焼却場建設について顧問契約結ぶ〜日本技術開発〜
「エコペーパーフォーラム」を開催〜シオザワ〜


■海外NEWS

全米で甦る汚染跡地〜無害化処理して不毛の土地をリサイクル〜


■話題

  • 環境教育ビデオ「生まれ変わる資源ごみ」を制作〜アルミ缶リサイクル協会〜
  • PETボトル圧縮回収機を提案〜エンヴァイロテック〜
  • 包装材ウォッチングクラブ


■短期連載

欧州の「廃棄物とリサイクル」最終回
持続的製品づくりをめざして────────────向井 征二


■生ごみリポート

埼玉県畜産センターと「有機100 倍運動」(前編)───福渡 和子


■欧州に学ぶ21世紀の廃棄物管理システム 第18回

チューリッヒ市清掃局を訪ねて(中編)──────松田美夜子


■中間処理探訪

メリットを活かした移動式破砕機〜岐阜県高山市〜


■連載

清掃事業と地方自治 第135回
都市ガバナンスと市民参加──────────────寄本 勝美

肝腎産業事始め 第53回
超臨界湿式酸化によるエネルギー回収─────────村田 徳治

産業廃棄物処理実務者のための『廃棄物処理法』の研究 第18回
政・省令の大幅改正を伴った改正廃棄物処理法の解読作業(その5)
──木村 博昌

動きだした日本〜ゼロ・エミッション型社会の構築 第6回
第5章 これからのゼロ・エミッション型廃棄物処理───石川 禎昭

ごみゼロ企業への挑戦 第3回
公正かつ透明な企業行動で環境との調和を図る〜鞄立製作所〜
──畠山 森国

暮らしとごみとリサイクル 第3回
こだわりのトイレットペーパー───────────江尻 京子

ゴミック その192
クローンごみ
「おたくらの再就職先はきびしいですなあ〜」─────ハイ・ムーン



■アンテナ マスコミ北から南から(記事要約) ■関係団体の動き ■HARDNEWS ■インフォメーション ■海外製品情報 ■書評