廃棄物 1996年10月号目次

<最新情報>

■ISO14000シリーズおよび環境JISが10月発効へ---山田 國廣

<自治体ケーススタディ>

■台所と農業を結ぶ“レインボープラン”---山形県長井市---福渡 和子

<夏のイベント>

■音楽と環境の“虹”のかけ橋「RAINBOW2000」
■ごみを6分別した「ECO SUMMER FESTIVAL IN 早稲田」
■人類環境史を絵巻物風に展開した「環境マンガ博」

<寄稿>

■「自区内処理」と「広域化」---中村 昌広
■廃棄物分野における技術者評価の在り方と経営理念の確立に向けて---辻 喜礦
■ごみ処理・リサイクル施設における普及啓発機能としての展示の効果---伊藤 陽子
■『Q&A 産業廃棄物処理制度の手引き』発刊に寄せて---木村 博昌

<NEWS・話題>

■焼却灰を月間3000t熔融する施設が栃木で来秋操業へ---メルテック
■プラスチック容器リターナブルシステムのモデル事業を提言---環境庁
■廃棄物を巨大な函に密閉する処分場の新工法“クレップス工法”

<資料>

■全国自治体のごみ処理に関する啓発グッズ一覧(下)---猪上 泰義

<東京都の事業系ごみ全面有料化を追う>G

■事業者からは「事業者ごとにごみを収集してほしい」など意見相次ぐ

<シリーズ/ごみに取り組む人々>I

■オフィス町内会事務局代表---半谷 栄寿氏
■卓越した仕組み「オフィス町内会」の“発明”者---畠山 森国

<シリーズ/環境ロードの道草>C

■笑う割箸---藤田 成吉

<連載>

■清掃事業と地方自治---寄本 勝美
■肝腎産業事始め---村田 徳治
■漫画「私の清掃史」---原作・工藤 庄八
■ゴミック廃貴物---ハイ・ムーン

<随想/彩IRO>

■「宮沢賢治から教わった“ごみ問題”」---佐々 忠男
■「大野の盆踊り」---堤 恵美子
■「小型ペットボトルの解禁について」---羽賀 育子

<省庁NEWS>

■各省庁の1997年度概算要求の概要まとまる
厚生省/通産省/環境庁/農水省

<自治体NEWS>

■発電と組み合わせたRDF化構想検討へ福岡県

<新刊紹介>

■「生協の環境マネジメント・監査」
■「海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律の解説」
■「ごみ処理施設建設の契約と実務」
■「ガラクタ工作でLet’sリサイクル」

<資料紹介>

■「循環型社会づくり研究事業 '95報告集」
■「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律・英語版」

<アンテナ−マスコミ北から南から>

(全国地方紙の記事要約)

※読者アンケート──抽選でテレホンカード進呈!