廃棄物 1997年10月号目次

■最新技術〈近未来の廃棄物処理・情報管理〉

衛星通信が不法投棄を防止する------編集部


■リポート

神奈川県が官民協力で廃棄物の交換システム運用
-----佐藤 朋彦
ダイオキシン削減対策(上)-----佐藤 朋彦
野菜残渣をリサイクル(神奈川県漬物工業協同組合の取り組み)
欠陥消費者にならないために(第23回消費者から見た欠陥展)


■寄稿

ウロの無害化処理と廃棄魚介類の再資源化処理計画
-----土田 優二


■技術動向

ダイオキシン対策で新方式〜大川原加工機「ガステム」


■話題

ダイオキシン規制 廃棄物処理法施行令・大気汚染防止法施行令改正
日立とDSDが技術提携


■リサイクルの文化論

アメリカのごみ
〜古着市場の現状と、老舗の古着ショップ「VOICE」〜


■ごみシナリオ

ポイ捨てハンター-----杉並 凡太


■シリーズ・ごみに取り組む人々 第20回

沖縄大学教授 宇井 純
“公害問題”の先達、少数派に徹する巨人-----畠山 森国


■欧州に学ぶ21世紀の廃棄物管理システム 第7回

ケルン市のごみ事情 後編 「移動皿洗い自動車」
-----松田美夜子


■ホームページ珍道中 その8

「グリーン購入ネットワーク」の巻


■資料

容器包装リサイクル法に基づく5月までの分別収集・再商品化実績について


■連載

清掃事業と地方自治 124 政策の形成と市民
第6回 立法過程への実質的な市民参加をめぐって-----寄本 勝美

肝腎産業事始め 42
プラスチックを考える その1-----村田 徳治

産廃処理実務者のための『廃棄物処理法』の研究 第10回
改正のポイントを探る その6-----木村 博昌

福祉の仲間とリサイクル ]
ココア色のせっけんづくり-----江尻 京子

日本の古紙 第32回 -----笹沢 琢自

海外の環境マネジメントシステム情報 第3回
英国・環境省のEMAS支援プログラム-----向井 征二

ゴミック その182
「ごみはこれだけの炭酸ガスを出します」
「大起地(ダイオキシン)だ!」-----ハイ・ムーン


エッセイ ざっくばらん
「追いつき追い越せ?」原田 稔
「樹木を切る痛み」生嶋 素久
「責めずに誉めて輪を広げない?」丹羽めぐみ