月刊廃棄物 2002年1月号目次


■特集

リサイクルも品目別の時代に!!(前編)
──20品目の取り組みを紹介──


スチール缶リサイクルは80%台に到達

スチール缶リサイクル協会


リサイクル率は80%、さらに80%の「CAN TO CAN」率を目指して

アルミ缶リサイクル協会


プラスチックの3Rを進めながらエネルギーとしての利用も考えていく

(社)プラスチック処理促進協会


PETボトルのリサイクルは世界でトップ水準

PETボトルリサイクル推進協議会


確実に生まれ変わる発泡スチロール

発泡スチロール再資源化協会


使用済み電線・ケーブルのリサイクル

(社)日本電線工業会


さまざまな方法や技術で、廃タイヤを再利用

日本タイヤリサイクル協会


動き出したオフィス家具のリサイクル

(社)日本オフィス家具協会


使用済みふとんのリサイクルへの取り組み

全日本寝具寝装品協会


部品リユース進めて高度な循環確立へ

日本自動販売機工業会

■技術特集

「北九州エコタウン事業」
実証研究エリアにみる最先端廃棄物処理技術


響灘実証研究エリアについて

……………………………花嶋正孝


次世代埋立システム研究会の取り組み

…………………………樋口壯太郎


廃棄物洗浄型埋立処理システムの開発

………………………………勝倉昇


遮水材に鋼板を用いた最終処分場──鋼板遮水システムの開発──

………………………………深沢誠


熊谷組の「響灘環境技術研究所」について

………………………………伊藤洋

■特別海外
 リポート

ドイツにおける、
再生可能エネルギー法とバイオマス政令の法整備が目指すもの

──それを具体化する、バイエルン州パッフェンホーフェン市における木質バイオマス火力発電による熱・電・冷却エネルギー併給最新モデルプロジェクト──

 ……………………………中曽利雄

■トップ
 インタビュー

廃棄物処理業者に聞く「循環型社会と処理業者の使命」


リサイクルシステムの提案で一歩先を行く処理業界のリーダー

──(株)市川環境エンジニアリング・石井邦夫──


収集運搬から処理・処分、リサイクルまで、トータルに事業化

──オオブユニティ(株)・相木邦昭──

■新春トーク

環境省が進める循環型社会のための具体的な手段
──容器包装リサイクル法、家電リサイクル法、食品リサイクル法、建設リサイクル法、そして自動車、パソコン──

……………長門利明、松田美夜子

■寄稿

「宇宙船 地球号」の現状報告『京都議定書』が発効する…二酸化炭素の[排出量取引]をビジネスチャンスに!

……………………………木村博昌


社会は動いている!市民団体が活動する場はどんどん増えている!

……………………………江尻京子


「良いリサイクル」と「悪いリサイクル」の見分け方

……………………………山田國廣


「環境チケット」で買い物袋の持参率が上昇!
──「全国マイバッグフォーラムin静岡」より──

……………………………舟木賢徳


循環型社会構築は既存の技術で可能!阻害要因は他にある

……………………………村田徳治


製品のライフサイクル全体を見通した汚染物質の制御を!
──狂牛病・肉骨粉問題とPCB汚染問題──

……………………………酒井伸一


目指せ!バイオテクノロジーによる資源循環型社会の構築

……………………………木田健次

■リポート

「2001NEW環境展」(名古屋会場)開催――来場者は3万5,000人に迫る――
「2001NEW環境展」(名古屋会場)の詳細はこちらから


■NEWS

全省庁が2002年度から生ごみをリサイクル


クリスタルクレイがエコデザイン賞を受賞


帝人が2003年10月から「ボトルtoボトル」を事業化


河川ごみリサイクルでベンチャー


最終処分場技術システム研究協会がNPOの認定


ダイエット福岡2001「ごみ減量フェア」を盛大に開催


仙台市で生ごみ堆肥化による循環システム実験


生ごみ堆肥を使った生育試験を実施


愛知県の3つの町がPFI方式で固形燃料化施設を計画


日本IBMが事業系パソコン6万台をリユース、リサイクル


使用済みタイヤをリサイクル


■海外NEWS

英国における環境の取り組みの数々

■話題

「環境の世紀」は「ゴミック廃貴物」の世紀!──全国の環境啓発に大活躍!──


「プロ野球最優秀バッテリー賞」表彰式を開催


■シリーズ

市長ごみ奮戦記
生ごみゼロをめざすレインボープラン展開中
──山形県長井市・目黒栄樹市長──


「市長ごみ奮戦記」が一冊の本に!!  詳細はこちらから

■連載

清掃事業と地方自治 第173回
ごみ処理施設をめぐる紛争への行政対応の基本的考え方と方法(1)

……………………………寄本勝美


ゴミック「廃貴物」 その232
「まかせなさい!」
マイバッグの効果

………………………ハイ・ムーン


アンテナ、HARDNEWS、新刊紹介、生ごみリサイクルNEWSフラッシュ、「月刊廃棄物」2001年既刊号内容一覧(1月号〜12月号)



イベント、廃棄物BOOKS紹介、バックナンバー紹介、広告索引、読者から・編集後記・2月号の予定、本誌編集委員名簿、読者アンケート



Monthly The Waste Jan., 2002 INDEX

Special features
An age of item-to-item recycling! (Part 1)
- Introducing an effort to recycle 20 items-
Special features on recycling technology
State-of-the-art waste treatment technology at the demonstration research area of "Kita Kyushu Ecotown"
Special overseas report
Enacting the Renewable Energy Law and Biomass Ordinance in Germany
Interview with top management
Interview with waste management companies on "a Recycling-Based Society and the Mission of Waste Management Companies"
New year talk
Specific measures for a recycling-based society promoted by the Ministry of the Environment
- The Waste Packaging and Recycling Law, the Home Appliances Recycling Law, the Food Waste Recycling Law, the Construction Waste Recycling Law, and Automobile, Personal Computer-
Contributed article
The State of Environment Report on "the Spaceship Earth"
The "Kyoto Protocol" will be implemented. "Emission trading" of CO2 for new business opportunities
Contributed article
Society is moving! Opportunities for citizens' organizations are increasing!
Contributed article
How to distinguish between "good recycling" and "bad recycling"
- Basic principles of a recycling-based society and recycling-
Contributed article
The construction of a recycling-based society could be realized by existing technologies! But there are other stumbling blocks.
Contributed article
Formation of a recycling-based society and curbing contaminated substances
- BSE problem and PCB contamination-
Contributed article
Aims at constructing a resource recycling-based society through biotechnology