月刊廃棄物 2002年11月号目次


■特集

"循環型社会"を考える


大量消費社会で絶ち切られた「物質循環の環」をスローなライフスタイルで取り戻す/竹内恒夫氏インタビュー


処分場に頼らないごみ行政、有害物質を出さないごみ行政が"循環型社会"である/西ヶ谷信雄氏インタビュー


"持続可能な社会"を目指す国際社会と、"循環型社会"を目指す日本/小澤徳太郎氏インタビュー


市民の立場から見た"循環型社会"──「循環型社会白書」への評価──

…………………………三島佳子

■特集

地場産業の底力感じる「2002NEW環境展」(大阪会場)
──厳しい経済状況の中、個性を売り込む──


■寄稿

電子マニフェストの最新動向

…………………………加藤秀平


家電リサイクル法の有効性(後編)
──使用済み家電製品の回収率の把握が必要──

………………………山口研究会

■短期連載

検証 エコリスク
──産業廃棄物処理施設の化学物質起因事故はPRTR法導入で減少するか?──

…………………………佐藤朋彦

■NEWS

「2002NEW環境展」(福岡会場)が過去最大131社、404小間で開催


日報アイ・ビー主催「土壌汚染セミナー」を開催


ほぼ全ての市町村が2007年度までに分別収集に着手


有効利用促進へ「バイオガス事業推進協議会」が設立


■シリーズ

自治体Today
町民のごみ処理のモチベーションを支える「高根町健康カレンダー」と「ごみ分別収集マニュアル」──山梨県高根町──


中間処理探訪
廃プラスチック+木くず・紙くずで固形燃料を生産
──西播環境整備株式会社(兵庫県姫路市)──


生ごみリサイクルのゆくえ
生ごみリサイクルの専門的基礎知識
──日本土壌肥料学会前代表・西尾道徳氏インタビュー──


■連載

清掃事業と地方自治 第183回
清掃工場建設と住民参加(4)

……………………………寄本勝美

■新連載

有害物質とその問題 第1回
有害重金属の現状と処理問題

……………………………村田徳治


『廃棄物処理法』は事業者の廃棄物対策のルールブック 第15回
産業廃棄物の適正処理のための施策の方向
排出事業者責任の徹底とそのための規制強化

……………………………木村博昌


ごみとともに──市民活動の現場から── 第17回
堆肥をつくって有機野菜づくりに挑戦
──トマトの会、NPO法人なごや生ごみリサイクルの会

……………………………江尻京子


ゴミック「廃貴物」 その242
収集部門は市民交流部門です
無循環型社会

…………………………ハイ・ムーン


アンテナ──日本全国 廃棄物最新ニュース──


HARDNEWS


生ごみリサイクルNEWSフラッシュ



イベント、廃棄物・リサイクル・環境関連団体連絡先一覧表、日報出版の廃棄物BOOKS紹介、「月刊廃棄物」バックナンバー紹介、広告索引、短信・本誌主催事業・編集後記・12月号の予定、本誌編集委員名簿、読者アンケート



Monthly The Waste Nov., 2002 INDEX

Special features
Thinking of"A Recycling Based Society"
・Getting back "a material circulation chain" with a slow lifestyle which was cut off by a volume consumption society.
・"The recycling based society" is achieved by public policies that do not rely on a landfill and do not produce toxic substances.
・While the international society aims for "a sustainable society," Japan aims to achieve "a recycling based society."
・"A recycling based society" from a viewpoint of citizens ? an evaluation on"the white paper of a recycling based society"
Special features
"The 2002 New Environment Exposition" (Osaka Venue) showed the strength of local industries ? selling their personalities in a severe economy
Contributed article
Recent developments of the electronic manifest
Contributed article
An effectiveness of the Home Appliances Recycling Law ? It is necessary to grasp a volume of home appliances including overseas waste appliances.
Local government today
"Takane cho Health Calendar" and "Garbage Separate Collection Manual" maintain a motivation of citizens waste disposal
――Takane cho,Yamanashi prefecture――
Visit to an intermediate facility
Producing RDF by using waste plastics, waste woods and waste paper ?
Nishihari Kankyo Seibi,Co.Ltd.
――Himeji city, Hyogo prefecture――
Future of food waste recycling
Professional basic knowledge of food waste recycling
News
"The 2002 New Environment Exposition"(Fukuoka Venue), in which a largest number of 131 companies participated, was held in 404 small rooms.