月刊廃棄物 2003年4月号目次


■特集

本格化する焼却炉解体
──技術・システムと市場展望──


なかなか進まない焼却炉解体の現状と課題


焼却炉解体技術・システム便覧
──23社の最新技術・システム紹介──


■海外
 リポート

デンマークで、デポジットを条件として、
缶飲料の販売禁止が解禁された!

──ドイツ、スイス、韓国など、デポジットが世界の流れに──

……………………………舟木賢徳

■リポート

梨の剪定枝を堆肥に!その後
──品質のよい堆肥をつくる実証試験を続ける船橋市の取り組み──


可燃ごみをセメント原燃料として利用、
清掃工場を不要にしたニューモデル

──太平洋セメント、埼玉県日高市──


■寄稿

ごみ有料化実態調査から見えてきた現状と課題(後編)

…………………………西ヶ谷信雄

■短期連載

中国環境ビジネスの新展開
──環境投資資金の流れ──

……………………………山田國廣

■調査報告

「2001年度におけるプラスチック製品・廃棄物・再資源化フロー図」を公表
──(社)プラスチック処理促進協会──

■資料

一般廃棄物の排出・処理状況について──環境省──


■NEWS

永久磁石の回転を利用した低環境負荷の「渦電流加熱装置」を開発
──日本マグネティックス(株)──


中国環境ビジネスセミナー「動き出した巨大市場への参入ガイド」いよいよ開催へ


古繊維でつくった資材で自動車の燃費・馬力を改善──(有)ブリッジカンパニー──


■シリーズ

自治体Today
事業系ごみで多角的対策──大阪府大阪市──


中間処理探訪
品質管理を徹底した飼料で出口を確保、循環型農業を目指す
──(株)農業技術マーケティング(千葉県市川市)──


生ごみリサイクルのゆくえ
家庭系生ごみの減量化・リサイクルへ向けた提言
──「家庭系食品廃棄物リサイクル研究会」の議論より──


■連載

清掃事業と地方自治 第188回
ごみ問題と地方議会の機能(4)

……………………………寄本勝美


有害物質とその問題 第6回
有害物質とPIC条約

……………………………村田徳治


『廃棄物処理法』は事業者の廃棄物対策のルールブック 第20回
[措置命令]の強化(その3)
生活環境保全上の支障の除去等の措置を行政が[代執行]する制度も強化・整備

……………………………木村博昌


ごみとともに──市民活動の現場から── 第22回
身近なトレイについて調べてみよう!──たまごみ会議──

……………………………江尻京子


ゴミック「廃貴物」 その247
心も循環型社会
地球美化活動

…………………………ハイ・ムーン


アンテナ──日本全国 廃棄物最新ニュース──


新刊紹介


生ごみリサイクルNEWSフラッシュ



イベント、廃棄物・リサイクル・環境関連団体連絡先一覧表、日報出版の廃棄物BOOKS紹介、読書アンケート、「月刊廃棄物」バックナンバー紹介、広告索引、短信・お詫びと訂正・本誌主催事業・編集後記・5月号の予定、本誌編集委員名簿



Monthly The Waste Apr., 2003 INDEX

Special features
The dismantling of incineration furnaces is making progress
――Technology and systems, and future trends――
Report
Producing compost using pruned Japanese pear trees. Recent developments
――Efforts of Funabashi city to continue a demonstration experiment to produce good-quality compost――
Report
The new model that makes an incineration plant unnecessary by using combustible wastes as cement-producing fuel
Overseas report
Selling of canned beverage containers is permitted on the condition of introducing a deposit refund system in Denmark
――Deposit refund systems, which are practiced in Germany, Switzerland, and South Korea, are becoming a world trend――
Short series
New developments of environmental businesses in China
――A stream of environmental investment fund――
Contributed article
The present status and problems to be solved that became obvious as a result of garbage fee research Part 2
――The higher the fee, the more waste reduction is expected――
Series
Visit to an intermediate facility
Securing a feed market by thorough quality control to achieve recycling-based agriculture
――Agricultural Technology, Co, Ltd. (Ichikawa city, Chiba prefecture)――
Series
Future of food waste recycling
A proposal on household food waste reduction and recycling
――From the discussion of the“Household Food Wastes Recycling Forum”――