月刊廃棄物 2004年4月号目次


■特集

プラスチックごみの行方(前編)
──リサイクルの現状と課題から──


日本におけるプラスチックリサイクルの現状と課題

…………………………経済産業省


フロー図から見る、プラスチックリサイクルの現状と課題

……………………………山本圭作


プラスチック容器のマテリアルリサイクル優先は見直すべきである!

……………………………熊本一規


試行錯誤するドイツの飲料容器のデポジット・システム

…………………………西澤真理子

■特集

2003年改正廃棄物処理法全面施行(後編)
──広域リサイクル促進へ、問われる特例措置の実効性──


不適正処理には厳格に臨み、リサイクルは制度の合理化で効率化を図る
──2003年法改正が目指すもの──

………………………………環境省


リポート “材料利用から焼却処分へ”気になる木製パレットの行方


廃棄物処理法の基本は公衆衛生の向上、あまりに不経済な資源リサイクルは見直すべき!
──岡山大学大学院教授・田中勝氏インタビュー──


資源回収ではエネルギー回収率を考え、産業界主体の新しい仕組みづくりを!
──循環資源研究所所長・村田徳治氏インタビュー──


資料「広域再生利用指定産業廃棄物処理者の指定状況」──環境省──


■寄稿

ドイツにおけるMBPシステム
──廃棄物の新たな考え方と最終処分場の延命化──

…………………………樋口壯太郎

■寄稿

拡大生産者責任を実行しても、ごみの有料化は必要である!?
──ごみの有料化と拡大生産者責任──

…………………………西ヶ谷信雄

■海外
 リポート

「中国国際環境展(CIEPEC2003)」と現地環境産業の最新動向
──巨大市場の実際と日本企業の挑戦──


■NEWS

全国排出量5210万t、リサイクル率15%──環境省──


「廃棄物処理はどう変わるのか?」──(株)日報アイ・ビー──


全国排出量4億t、処分場、残余年数全国で4.3年──環境省──


産業廃棄物税、全国調査8県1市で施行、3県が条例制定──環境省──


環境分野の研究拠点施設を起工──新日本製鐵(株)──


チップから木粉まで用途に応じた木質材の総合リサイクルを展開
──(株)宮下木材──


■シリーズ

自治体Today
事業系ごみの分別を強化し、再資源化を推進 ―兵庫県相生市―


資源化施設ウォッチング
民間施設活用でびん・缶、PETボトルの回収・資源化を効率化
──大田区資源化センター、大田区リサイクル事業協同組合施設(東京都大田区)──


生ごみリサイクルのゆくえ
堆肥技術者の養成と透明衣装ケースを利用した、生ごみリサイクルの取り組み


■連載

清掃事業と地方自治 第200回
役割相乗型社会システムを求めて(1)

……………………………寄本勝美


循環型社会の実現に役立つ化学・技術の知識 第7回
廃木材とバイオマス

……………………………村田徳治


廃棄物処理法*解読新書 第5回
2003年の法改正で許可の「取り消し処分」が厳格になったこと

……………………………木村博昌


ゴミック「廃貴物」 その259
いつまで持続できるのか?
あのラベル(表示)をすれば、リスクのないレベルになるのかしら?

…………………………ハイ・ムーン

■コラム

()の声
産業廃棄物をあわせ処理しても国庫補助!?



アンテナ──日本全国 廃棄物最新ニュース──


今月の1冊&新刊紹介


Hard & System NEWS──新製品・システム紹介──


生ごみリサイクルNEWSフラッシュ



「月刊廃棄物」Web-Site紹介・英訳目次、イベント、廃棄物・リサイクル・環境関連団体連絡先一覧表、日報出版の廃棄物BOOKS紹介、読者アンケート、「月刊廃棄物」バックナンバー紹介、広告索引、短信・お詫びと訂正・本誌主催事業・編集後記・5月号紹介、本誌編集委員名簿



Monthly The Waste Apr., 2004 INDEX

Special feature
The future of plastic waste. (prequel)
─the current situation and problem─
Special feature
2003 revised Waste Disposal and Public Cleaning Law took effect overall(sequel)
─Toward promoting the wide recycling. Effectiveness of preferential measure is in question─
Overseas report
CIPEC2003 and leading-edge trend of environmental industry in local
─Present situation of giant market and challenge of Japanese companies─
Contribution
Charge for waste and extended producer responsibility
─discussion about charge for waste and guidance manual of OECD─
Contribution
MBP system in Germany
─New idea to waste and disposal site─
Series
Local government's Today
Strengthening of separating waste in business, promote recycling
─Aioi city, Hyogo prefecture─
Series
Watch the facilities for recyclable
Collecting bin, can and plastic bottle utilizing private-sector facilities, then make resource more efficient
─Ota-ku,Tokyo─
Series
The future of food waste recycling
training the composting engineer and
approach of food waste recycling using clear plastic storage case
─Mie prefecture─
Series
The knowledge of chemistry and technology which is useful to realization of recycling society
─discarded lumber and biogas─

Antenna
All over Japan Current news of waste
─From Hokkaido to Okinawa─