廃棄物 1997年3月号目次

■技術
近赤外分光分析を利用した「廃プラスチック分別・分離装置」と「移動型判別装置」


■寄稿

スーパーのレジ袋の有料化が「地球を救う」- 安田八十五/舟木 賢徳
25日間で完熟堆肥をつくるハザカプラント- 福渡 和子


■欧州に学ぶ21世紀の廃棄物管理システム 第2回

ドイツ環境政策の中枢機関 連邦環境省 - 松田美夜子


■リサイクルの文化論 第3回 自然への調和、感謝、そして祈り

〜野外テクノイベントのプロデューサーに聞く、その環境対策の真髄〜


■PHOTO

東京の早稲田、神楽坂の商店街がリサイクル実験


■海外情報 アメリカ──ニューヨーク・タイムス紙より──

環境汚染の元凶は廃タイヤ3000万本 - 訳・田村 汎


■ホームページ珍道中

未知の生物"ゴキブリを観察" - 鞄本環境美化協会の巻


■新展開の豊島

県と住民が「合意」、しかし本当の戦いはこれから


■容器包装リサイクル法

全国「分別収集促進計画」の解析


■NEWS

沖縄に非木材紙プラント建設へ
ダイオキシンガイドラインを改正 - 厚生省 -
再商品化の入札リストを公表 - 日本容器包装リサイクル協会 -


■データ

業種別・都道府県別ISO14001取得状況 - 通産省 -
資料ごみ処理に係るダイオキシン類発生防止等ガイドライン - 厚生省 -


■連載

清掃事業と地方自治 その117
シンガポールのごみ・リサイクル事情1 - 寄本 勝美

肝腎産業事始め 35
LSIの製造プロセス - 村田 徳治

産廃処理実務者のための『廃棄物処理法』の研究 第3回
廃棄物の処理に対する市民の不安と不信感は、はたして、払拭しきれるか?
『廃棄物処理法』の改正動向を探る(その三) - 木村 博昌

福祉の仲間とリサイクル V
“びん”を洗う仲間たち - 江尻 京子

環境ロードの道草 5
晴れドキドキ「漢字」 - 藤田 成吉

ゴミック その174
「わが家の環境アセスメントの結果」「バブルの塔」 - ハイ・ムーン

エッセイ ざっくばらん
「この指と〜まれ!」形式 池田 政美
「リサイクルの本質は?」 落合由紀子
「井の頭恩賜公園、捨てられているもの実態調査」 橋本 照嵩


■自治体NEWS

県単位では初の「残土条例」制定へ/RDFの3セク会社誕生/他


■ハードニュース

シンガポールへ向け、世界最大のごみ焼却プラント/他


■最新の生ごみ処理技術

分解バイオ培養の最前線 知られざる“杉の間伐材”


■アンテナ

マスコミ北から南から(記事要約)


■関係団体の動き