PACKPIA 1999年11月号目次

▼需要家の認識と提言
月桂冠椛纒\取締役専務 今安聰氏
-- 包装の有数の判断基準は“環境適性”--

■特集 T「食品保存技術と包装」
商品」としての食品をより味覚適性に優れ、より新鮮に、そしてより安全に保存するための各種最新技術を、各種関連規約とともに紹介する。「食品の安全性確保/農林水産省食品総合研究所流通保全部」「ソフトエレクトロン殺菌技術/農林水産省食品総合研究所企画連絡室企画科」「青果物の包装設計と鮮度保持/筑波大学農林工学系」

特集 U「食品包装・加工システム」
農産物など食材原料を2次加工するための洗浄・殺菌・冷却等々に関わる各種最新システムの紹介。「受託放射線照射サービス・ガンマ線照射施設・ラジエ工業」「コンベアから洗浄装置、周辺機器までの一貫ライン・細田工業」

■生活者の判断A
女性生活者100人のアンケート調査。今回は「カップ麺」。
容器素材に紙を支持する層が3割を占めた。

■包装市場実勢調査A
有力調査企業による市場実勢の綿密な調査。今回は「即席麺市場の動向とパッケージ」。有力メーカー各社の動きから容器素材の最新動向まで、詳細な調査を伝える。

■やさしい食品入門A
第1級の専門家が、有力食品・飲料の沿革から市場動向、包装適性までを易しく解く入門書。
今回は月桂冠鰍フペンによる「日本酒」

■話題の包材・機器
@ゾルゲルコーティングとナノコンポジットによるハイバリア性パッケージの開発(U)ナノコンポジット/海外パッケージング研究会・渡辺晴彦
A押出ラミネーションにおける偏肉コントロールの実際/大和グラビヤ

■マーケット
@日清食品/パッケージデザインの完成度も重視しながら警告・識別表示を優先する考え方を商品開発。
Aカルピス/品質と調理機能の秘密を解き明かす“スケルトン”

■特許紛争最前線H
藤本昇弁理士の好評連載第9回。今回は「意匠法改正とその後の動向」

■テクノンレポートA
世界有数の調査企業によるPET関連の最新情報。今回は米国、西ヨーロッパ、アジアのPETレジン契約価格など。

■特許紛争最前線G
藤本昇弁理士の好評連載第8回。今回は「平成12年以降発行の特許法改正要網」

■テクノンレポ−ト@
世界有数の調査企業によるPET関連の最新情報。今回は価格動向がメイン。

■庶民文化の旗印F
町田忍氏が独自の視点から綴る庶民生活を鋭敏に反映した文化としてのパッケージ。
今回は「偽装する皿」

■食品科学の基礎D
幅広い層の反響を浴びる連載。今回は榎本俊樹氏の「食品の品質変化と味」

■バリアフリーデザイン/日本生活協同組合連合会
■元気印 東洋自動機 ■包装環境先進企業■業界NEWS■新製品情報■デ−ター