■焼却処理施設とその関連装置
クレーン等受入供給・前処理関連装置機材、焼却炉・焼却プラント、ごみ発電システムとその関連装置、脱臭装置、洗煙装置・有害ガス除去装置、灰出し・飛灰処理の機器装置・安定化剤、排水処理設備・汚でい安定化処理剤、測定機器、ヘルメット・マスク・手袋・連絡用無線システム等作業関連機器装置・資材、ごみ容器、その他

■不燃・粗大・資源ごみ処理施設とその関連装置
粗大・不燃ごみ処理施設、ごみ資源化システム等、処理施設の破袋等受入供給設備、破砕設備、選別設備、搬送設備、圧縮等貯留搬出設備、磁選機、スチール缶・アルミ缶回収用機器・アルミ選別機等非鉄金属回収装置、圧縮梱包機、作業関連機器・資材、その他

■厨芥等コンポスト化処理施設とその関連装置、コンポスト化商品等

■し尿・下水・排水処理施設とその関連装置
システム、関連機器装置、凝集・固化等薬剤、地域し尿処理施設、地域生活排水処理施設、浄化槽、合併浄化槽、メタン発酵、脱窒槽、脱臭剤、バキュームカー、特殊廃液処理装置(汚泥の出にくい排水処理等)、廃油循環利用装置、排水循環利用装置、油水分離、脱水機、ブロアー、ポンプ、エンジェクター、凝集剤&関連薬品、浄化槽、浸出水処理装置(ろ過機)

■屋内外清掃及びビル・家庭ごみ処理とその関連装置・機材
ごみ排出システム、道路清掃車、ごみ・コンテナ、屋内清掃機器・資材、家庭用ごみ焼却器・電子式ごみ焼却器、家庭用厨芥コンポスト等、台所用水切り袋・水切り器、台所用排水ろ過器、ごみ袋、ビル廃棄物等管路搬送システム、圧縮等一時保管機器類、ビルピット廃棄物処理機器装置、廃棄物悪臭の脱臭装置・空気清浄装置、空き缶デポジットシステム機器、発券式空き缶回収機、空き缶・空きびん回収機器、空き缶圧縮・プレス機器、その他

■プラスチックごみ減容・廃プラスチック再資源化等処理施設とその関連装置
破袋等受入供給設備、プレス機、バインディング機、圧縮固化装置、破砕機、粉砕機、選別機、洗浄装置、乾燥機、成形機、溶融固化装置、燃料成形機、再生システム、再生製品、乾留ガス化・液化装置、その他

■産業廃棄物処理システムとその関連装置・機材
コンピュータ等廃棄物管理システム、積み替え保管・中間処理・最終処分等処理システム、汚でい・廃油・含水残さ・紙くず・ゴムくず・建設木くず・廃プラスチック類等の専用焼却・乾燥炉及び混合焼却炉・燃焼システム、破砕・粉砕装置、廃油の油水分離装置、廃酸又は廃アルカリ中和施設、有害物質を含む汚でいのコンクリート固形化施設、水銀又はその化合物を含む汚でいのばい焼施設、汚でい・廃酸又は廃アルカリに含まれるシアン化合物の分解施設、汚でい脱水施設・乾燥施設・天日乾燥施設、アスベスト処理関連機材、溶剤回収装置・関連機材、微生物を使った処理システム・関連装置、その他

■土壌汚染関連
測定・分析、ボーリング、重金属浄化、VOC浄化

■資源回収・再生機器類
プレス、シャーリング、ギロチンシャー、ダブリングシャー、チップクラッシャー、カープレス、故銃割り機、ダライ粉処理機、シュレッダー、リフティングマグネット、剥線機、古紙梱包機、クレーン、計量器、その他

■収集運搬・中継施設等関連車両・機器装置・資材
収集運搬システム、収集運搬車両、真空輸送地域管路収集輸送システム、収集運搬作業関連機器・資材、ごみ中継施設・積替え保管施設関連機器装置・資材、その他

■埋立て処分施設関連機器装置・資材
処分場建設・維持管理重機、粗大物埋立て処分向け破砕機、最終処分場しゃ水工・排水設備機材、最終処分場浸出液処理設備、埋立て処分作業関連機器・資材、その他

■廃棄物を原料にした再資源化製品
固形燃料、再生紙、タイル、杭、マット、偽木、法面保護枠、住宅資材、装飾品、牛乳パック再生利用紙、廃油再生石鹸、エコマーク製品、生分解性プラスチック、その他

■排ガス処理関連
ダイオキシン対策技術、揮発性有機剤(VOC)除去装置、熱交換器、集じん器、冷却塔、白煙防止装置、活性炭、NOx・SOx・HCI除去装置、浄化用薬剤

■環境関連測定・検査・分析機器

■省エネ・新エネ
コージェネ装置、環境負荷の少ない製造施設、燃料電池、太陽電池、風力発電、ボイラー、発電機、氷蓄熱システム、ESCO

■廃棄物処理施設関係保険システム
環境保険、災害保険、その他

■環境管理
処理計画等コンサルタント、一般廃棄物処理・産業廃棄物処理等相談コーナー、廃棄物処理施設環境整備、減量・資源化キャンペーンコーナー、関係書籍、審査・登録、ソフト、エンジニアリング

■その他出品物
出品対象にない廃棄物処理に無関係な出品(装飾品・雑貨・衣料・生活用品など)は、事前の主催者の販売許可が必要です。この手続きをふまない出展申込みは、事務局より一方的にお断りすることがあります。
また、無断で無関係な展示出品があった場合、会場より撤去していただきます。この場合の出品料は返金できませんので、ご承知おき下さい。

■出品料(消費税別)
1.屋内 1小間 25万円(1小間3m×3m)
2.屋内スペース渡し 1u当たり2.3万円〈但し90u(10小間)以上〉
3.屋外スペース渡し 1u当たり2万円〈但し9u以上〉
4.団体 1小間20万円(1小間3m×3m)

■出品申込期限
出品申込みは期限までに所定の出品申込書(同封申込用紙)に必要事項を記入の上、事務局へ申込みください。但し、期限前でも満小間次第締め切りますので、お早めに申込みください。 平成13年2月末

■出品申込金
出品を申し込まれた時は、申込金として、屋内は1小間につき10万円を申込み時にお支払いください。この入金により正式申込として受け付けます。出品取消しの場合は申込金は返却できませんのでご了承ください。
(但し、スペース渡しの場合、総額の40%となります)

■出品料支払い期限
出品料は支払期限までに申込金を差し引いた額をお支払いください。期限までに支払いのない場合、小間割に入らないこともありますので予めご承知おきください。平成13年3月31日

■実施運営について
今回より日報イベント株式会社が担当いたします。

■出品料払込先
日報イベント株式会社
東京:住友銀行 神田支店(日報イベント株式会社) 当座預金 268983
大阪:第一勧業銀行 堺筋支店(日報イベント株式会社) 当座預金 0148838

■出品申込みの取り消し
出品申込み後の小間の取消・変更は原則として認めないものとします。但し、主催者が不可抗力と認め解約を承認する場合は下記の通り出品者は解約料を主催者に支払うものとします。(主催者が出品者から書面による解約通知を受領した日を基準とする)

1.2001年3月31日以前の時は申込金の全額
2.2001年4月1日以後の時は出品料の全額

出品者が上記相当金額を未だ支払っていないときは、すぐにこれを支払うものとします。出品者が既に支払った金額が上記相当金額を超えているときは超過分を主催者より返還します。