101 (株)国際規格審査登録センター
「ISO9000s、14001」に関するガイド(審査登録関連情報を含む)。
|
102 (株)日本環境認証機構
展示コーナー: JACOの審査登録機関、教育研修機関としての特長をパネルやPRビデオで説明。ISO相談コーナー: ISO認証取得に関する相談に対応。環境関連書籍やセミナーの紹介。 |
103 (株)三角田工業
一般生ごみ用処理機「RD-R」: 生ごみをバイオ菌により水にする。投入時の水切り・破砕不要。媒体は追加のみで交換不要。おから・魚あら・野菜くず用乾燥処理機「RDシリーズ」: 野菜くずは10%以下に減量。用途に合わせて選択可能。販売店募集。 |
104 東レエンジニアリング(株)/(株)シー・ワイ・シー
バッチ式無煙炭化装置は熱分解ボックスに入った有機物を完全炭化。また、有機物の熱分解で発生した乾留ガスは、加熱装置で無煙化・脱臭・無害化を実現。高品質な炭が製造できるため、広い用途に炭が利用可能。 |
105 愛知電機(株)
業務用消滅型生ごみ処理機(AG-30)。業務用堆肥型生ごみ処理機(AG-40R)。 |
106 広和エムテック(株)
浮上油回収装置「ミニスキマー」。浮上物回収装置「スコープロボ」。固液回収分離装置「SLブンリキ」。厨房排水用(油回収)生ゴミ処理装置「ゼロコンポ」。 |
107 (株)リックス
焼却炉: ダイオキシン対策型、二重扉、プッシャー式。粉砕機: 全ての種類の木材を粉砕。投入方法としてコンベアーベルト、フォークリフトなど。 |
108 常磐造園(有)
いきいきイオン、いきいき酵素、いきいき肥くん、いきいきニャオーわん。 |
109 (株)坂戸工作所
まさかのジロー: なんでも切れるマルチカッター。COSMO2000: マグネット付小割機。 |
110 エナジーサポート(株)
業務用生ごみ再生機「里がえり」。最大約50kg/回の処理能力を持つ、乾燥式生ごみ再生機。熱源には電気ヒーターを使用し、安全で操作性も抜群。高温処理により衛生面にも優れている。肥料への再生システムも稼働中。 |
111 (株)守隨本店
最新仕様、マニュフェスト対応トラックスケールシステム。消滅型生ゴミ処理機用、ペンレコ自動計量記録計「見張り番」。携帯型トラックスケール「ジャンボ」。移動式産廃収集計量機「マーキュリー」。ハンドパレット型計量機(データ無線送信式)。 |
112 京町産業車輌(株)
|
113 カネソウ(株)
雨水利用システム、屋上緑化システム、太陽熱集熱外壁パネル、風力・ソーラー発電街灯、リサイクルゴムチップ製品(舗装用ブロック、タイヤ止め)、リサイクルウッド製品(デッキ、車止め、グレーチング)他。 |
114 ペリージョンソンコンサルティング(株)
ペリージョンソンコンサルティングは、ISO14000、9000/QS-9000等のコンサルティング及び審査員研修機関。親会社であるPJIは、北米最大級の教育訓練機関であり、300万人以上が研修コースを受講。 |
115 ペリージョンソンレジストラー(株)
ペリージョンソンレジストラーは、各国に擁する経験豊かな審査員と共にISO9000、ISO14000、QS-9000、TEサプリメント、VDA6.1の審査登録及びAS9100の適合審査を提供している審査登録機関。 |
116 日本検査キューエイ(株)
ISO14001、ISO9000、OHSMS、HACCP等の審査登録のステップをパネル等で紹介。また「無料相談コーナー」では、審査員が常時待機しISO認証取得に関する相談に対応。 |
117 静岡製機(株)
家庭用生ゴミ処理機、業務用生ゴミ処理機、蒸焼処理装置。 |
118 アイオンサプライ(株)
汚水・排水再生処理装置「ウォーターロボコン」。刈草・刈芝堆肥化リサイクルシステム。バイオ式生ゴミ処理機「EC-20型」。藻類防除剤「アルゲノン」。 |
119 渡部工業(株)/チヨダセラ(株)
石膏ボード端材分別装置「RECOM」: 石膏の再資源化を目標に全国で80台の実績。アイシン高丘(株)と共同開発中の次世代脱臭装置: 硫化水素に効果。(株)日本理化学監修のHHO燃焼炉: 省エネルギーを実現。 |
120 名機産業(株)
プラセパレーター。2軸シュレッダー。 |
120A (株)サンテック
分別ごみ収集箱。プラキャビンダスター。 |
121 (株)米沢小高工業
発泡スチロール減容機「Eシリーズ」: E-20U(処理能力 時間20kg)、E-40U(処理能力 時間40kg)、E-120U(処理能力 時間120kg)。Eシリーズの最大の特徴は、臭気対策。本機械から1m付近での臭気(スチレン濃度)は、0.5ppm未満と極めて少ない濃度。 |
122 (株)フローラ
天然植物活力液HB-101。 |
123 BEIJING WINSON SCIENCE TECHNOLOGY CO.,LTD.
水処理関連資材・機材。 |
124 (有)三洋サービス
生ゴミをハイスピードで発酵処理する「業務用HS発酵機250型」を展示。 |
125 オノデラ製作所(株)
産業廃棄物の減容化に、対象物を選ばない切断機「クロコダイル」「シンクロナイス」。解体分別作業に威力を発揮する「マグバスト」。木質系廃棄物のチップ化処理に「ドラゴンチッパー」「キャノンボール」。 |
125 アース環境開発(有)
地球にやさしい100%天然素材の消臭・除菌・抗菌剤「カルサイン」を出品。 |
126 ワインハウスゲアハルト(株)
|
127 双和エンジニアリングサービス(株)
減容機3台。減容剤。 |
128 (株)キナン
ダイオキシン類の発生を抑制する小型焼却炉、再利用しづらい汚泥のリサイクルを行う土壌改良機、し尿処理、砕石プラント等での排水処理に活躍する沈降剤、生ゴミをバイオテクノロジーの力によって消滅させる生ゴミ処理機等。 |
129 (有)三和開発
脱着式コンテナー。 |
130 蓬莱精工(株)
水分の多い野菜クズや生ゴミを一工程で破砕と脱水をする装置で処理物の容積は1/3から1/8、脱水率は30%から70%に達する。大型機種「JW-70型」処理能力: 毎時400s。小型機種「JW-37型」処理能力: 毎時130s。 |
131 (有)しんのう企画
|
132 ワープ太陽(株)
|
133 川瀬産業(株)
再生プラスチックリサイクル製品・原料・システム。 |
134 (株)ヤマト
|
135 (株)豊橋丸栄
エコメルツ手法は、エコメルツ溶剤に発泡スチロールを投入するだけで体積比にて役100分の1に減容し、再資源化を行う手法。食品添加物や化粧品素材からできており、人や地球に優しいエコメルツ溶剤Bや、大量処理事業に適したエコメルツ溶剤Aがある。 |
136 日本ニューマチック工業(株)
ロータリスクリーンRS-12、RS-2φA。大型圧砕機S-36X、S-9φX。マルチカイタイMシリーズ、大型鉄骨切断機K-68XR。永久磁石付小割圧砕機G-2φM、静音ブレーカE-2φ7。 |
137 成光産業(株)
緩衝剤製造機「エアーレディ」。生分解性フィルム使用廃棄物用圧縮減容機。 |
138 (有)エコロ
幅広い業種の消臭に対応でき、また、使用場所も問わない臭気中和剤「エコソーブ」を紹介。様々な消臭用噴霧装置を展示、ノズルの噴霧の実演。 |
139 松下電工(株)
業務用生ごみイーター20sタイプ。 |
140 経済産業省・(社)プラスチック処理促進協会
廃プラスチックの再生加工品の展示。主に協賛の日本プラスチック有効利用組合の会員会社の製品で土木、建築・農漁業資材・日用品等幅広い商品を紹介。 |
141 (有)しんのう企画
|
142 タニ工業(株)
フレコンバッグ。2tから10tの脱着式コンテナ。フレコンフレーム関係。 |
143 瀧冨工業(株)
ドレンデストロイヤー(エアーコンプレッサ専用ドレン油水分離装置)。ミラクルボーイ(オイル濾過装置)。ESS(電灯回路用節電機)。HIDランプ用コントロール装置。 |
144 永和調査設計(株)
建築物からの汚水排水を高度に浄化処理し、その処理水を中水道として循環再利用する装置「アクアメイクシステム」。ライフラインの寸断される災害時にもトイレ洗浄水を供給でき、避難地等において、衛生的かつ快適なトイレを提供できる。 |
145 (株)パイオニア風力機
クリーンルームダスター、空気清浄機、シューズクリーナー、クリーンロッカー、エアー風呂、手指消毒器、エアータオル。 |
146 コネクト物流(株)
生ゴミ処理機「エコテック」。廃棄物電子商取引システム「リサイクルワン」。 |
147 (株)オムコ医研
|
148 (有)シスクワック
発泡スチロールリサイクル溶剤。 |
149 (株)ササキコーポレーション
横型ベイリングプレス「HSM 16」。縦型ベイリングプレス「HSM 35VL-N」。緩衝材製造機ウェーブクッション「WK450D」。 |
150 NTT-ME
食品リサイクル資源の循環を可能にした小型・衛生的で環境に役立つBio-Runner(高速発酵処理装置)を展示。 |
151 ヘルスジャパンセンター
|
153 猪村工業(株)
衣料品のリサイクルで作った農業資材(フェルト)と敷設機具の試作品の展示及び、パネル表示。 |
154 池田建設工業(株)
高濃度酸素窒素発生装置「スーパーエナジー」。 |
155 (株)トヨ・システムプラント
びん・缶・ペットボトル減容機(車載型)。びん・缶・ペットボトル減容機(地上設置型)。 |
156 三友工業(株)
業務用生ごみ処理機「五味太郎」: 処理した生成物を土に還元するリサイクル型の生ごみ処理機。 |
157 ホロン販売(株)
「バイテックス」SC500・SC700: プラスチック射出成形工場における大型ランナー及び形成不良品、また工場や家庭からでる各種資源物、たとえば包装資材、プリント基盤、ペットボトルなどのリサイクルの工程で、なくてはならない粉砕をする。 |
158 (株)ソフトウェアトータルサービス
リサイクル・処理・運搬業者様向けの情報処理システム「環境維新」を展示。契約→受注→配車→計量→売上→請求→入金が一連の流れでつながっているネットワーク対応のシステム。マニフェストの一次・二次の自動振分管理も可能。 |
159 (株)栄和機械工業
食品用攪拌ミキサー。消減型生ごみ処理機「ゼロゲッター」。振動ふるい機。分別機「わけまSHOW」。 |
160 太平貿易(株) 名古屋支店
|
161 ニチウラ千代田屋(株)
作業者の安全を守るタイベック製防護服。 |
162 (株)エンヴァイロテック
オーワック。圧縮減容機「5070HD」「6040HDC」他破砕減容機。小型可動式「発泡スチロール」圧縮減容機。「缶・ビン・一斗缶」連続圧縮機。 |
163 (株)インターアクション
「リレーバッグ」: 資源分別の作業性・輸送効率・経済性を追求した分別リサイクル資源物流用収集・運搬容器。 |
165 (株)瑞穂
|
166 日本包装機械(株)
全自動屑類圧縮機。ロール状屑類圧縮機。半自動屑類圧縮機。紙処理機器。 発泡スチロール破砕機。 |
167 ウエダ産業(株)
24V式マグネット油圧式220V式発電機、ウエダターボジャック(油圧確認装置)、廃材切断用ワニラー、24V式マグチルトフォーク、ターボワニラー、アルミ選別機、ドラム缶ハンガー、地固め用タイソンバケット、各種吊具。 |
168 コーベックス(株)
|
169 (株)海青
建設汚泥のリサイクル製品(再生砂・焼成骨材・改良土)。汚染土壌の無害化処理技術。 |
170 大阪特紡手袋協同組合
PETリサイクル製品「リサイクル軍手」を展示。 |
171 (株)万雄
監視カメラ、ラミネーター、ボイスレコーダー、バンドルマシン製本機。 |
172 平和紙業(株) 名古屋支店
循環型社会形成に向けた「循環配慮型印刷用紙」「グリーン購入基準対応紙」などのエコロジーペーパー(再生紙、非木材紙、シリアル繊維混抄紙)。 |
172A キタデシーエス(株)
|
173 タケダ機械(株)
コンパクター: かさばる産業廃棄物を発生現場で手軽に圧縮、梱包できる油圧式減容機。数々の特長と当社独自のひもの引き出し方法を搭載し、更にコストパフォーマンスを重視した「RBP-900E・700E」を出品。 |
174 (有)ウイズダム
|
175 日報インターネット
|
176 (財)日本産業廃棄物処理振興センター
電子マニフェストシステム: 廃棄物処理法で定められた廃棄物管理システム。従来の「C/S版」に加え、インターネットを利用した「Web版」、加入者が開発したシステムにより利用できる「EDI版」を新設。 |
177 (社)三重県産業廃棄物協会
|
178 (社)岐阜県産業環境保全協会
協会の紹介、会員の製紙スラッジ、ペットボトル、堆肥、廃パチンコ台、改良土壌の各リサイクル製品、有害物質を分解する光触媒、ポータブルマルチスプレー(エコジェット)、についてパネル、製品チラシ等を展示。 |
179 (社)静岡県産業廃棄物協会
産業廃棄物の排出抑制、再資源化、適正処理の推進。 |
180 (社)愛知県産業廃棄物協会
ポスターパネル、パンフレットや冊子等。 |
181 (株)大阪炉機
焼却炉。 |
182 (株)エコ・リサーチ
インターネットに接続するだけで、MSDSのデータ管理から、PRTR法に完全対応した集計報告、更には科学ブッシュの集計結果を容易に解析・原因究明できる、Web上の化学物質管理システム「PRTR WORLD」を出展。 |
183 (株)ムラカム
建設現場から発生する汚泥の中間処理・リサイクル方法とそのリサイクル製品を、パネルと製品サンプルを用いて紹介。 |
184 日経BP社
「日経エコロジー」は環境革命を勝ち抜くための経営戦略情報誌。最新の技術動向や新製品の紹介、国内外の法制度など「ビジネスに直接役立つヒント」が満載。月刊、予約購読、直送。購読料金(税込)は1年(12冊)で14,400円。 |
185 (株)一進工作所
|
カタログ請求コーナー (有)共栄資源管理センター小郡 |
カタログ請求コーナー テクニカマシナリー(株)
|