月刊廃棄物 1998年1月号目次

■新春対談
 21世紀へ向けて、循環型社会実現への取り組みを

厚生省入江課長 聞き手・松田美夜子氏

■特集 埼玉県・杉戸町のダイオキシン問題

〜家庭用簡易焼却炉で自家焼却を斡旋した町の現在〜
-----編集部

■特集 東京23区に聞く
 〜各区のリサイクルの取り組みについて〜(前編)

荒川区 板橋区 大田区 北区 江東区 品川区 渋谷区 新宿区 墨田区 中央区 文京区 港区
-----編集部


■クローズアップ

ポスト焼却・埋立処理 新時代の生ごみ「ネットワーク処理」
〜ごみを減量する異業種間の信頼〜
------編集部


■生ごみリポート

手強い生ごみに立ち向かうマイカルグループ
------福渡 和子


■リポート

○下水汚泥 その処理・処分の現状
○事業者主体のPET回収めざす川崎市-----山懸 美幸
○環境省に廃棄物行政集中へ-----佐藤 朋彦
○第5回TAMAとことん討論会
 ごみ固形燃料の動向とエネルギー利用-----江尻 京子
○第8回廃棄物学会研究発表会
 欧米の保険機関が環境への取り組みを紹介
-----山懸 美幸


■特別寄稿

生ごみリサイクルと循環型社会-----宇野 哲夫
痛みを伴う環境対策の時代-----大澤 正明


■話題

日本全国で大活躍 ゴミック「廃貴物」!


■ごみシナリオ

ペーパードライバー-----杉並 凡太


■資料

厚生省「廃棄物焼却施設に関するダイオキシン対策について」


■話題

個人の経験生かした多目的生ごみ乾燥機が発売


■資料

一般廃棄物の排出及び処理状況等について〜厚生省〜


■欧州に学ぶ21世紀の廃棄物管理システム 第10回

高い環境意識を支える社会システム〜スイス〜
-----松田美夜子


■ホームページ珍道中 最終回

「Green Web」の巻


■連載

清掃事業と地方自治 127 政策の形成と市民
第9回 市民立法の可能性-----寄本 勝美

肝腎産業事始め 45
プラスチックを考える その4-----村田 徳治

産廃処理実務者のための『廃棄物処理法』の研究 第13回
「終末時計」が人類の未来を指し示す-----木村 博昌

福祉の仲間とリサイクル 13
盛岡に行く(その2)-----江尻 京子

ゴミック その184
「エコのエコー(共鳴)」
「モノ(物)カルチャー」-----ハイ・ムーン



■アンテナ───マスコミ北から南から(記事要約)
■HARDNEWS
■関係団体の動き