月刊廃棄物 2002年7月号目次


■特集

進みゆく! 剪定枝葉リサイクル──資源循環とごみ減量の視点から──


剪定枝葉などの「木質資源」を上手に再資源化させるために!

…………………………牛島樹昭


開始13年!人と地域生態系の関わりを重視した「緑のリサイクル事業」
──江東区(東京都)──

…………………………清田秀雄


「いかせるものは資源リサイクルを!」から始まった剪定枝の堆肥化
──久喜宮代衛生組合(埼玉県)──

…………………………清水頼孝


野焼きによる苦情処理から始まった剪定枝リサイクル
──大井町(神奈川県)──

………………石田均、井上義雄


剪定枝から堆肥をつくり、キュウリや梨などに利用
──安城市(愛知県)──


稼働10年目「緑のリサイクルセンター」
──大阪市(大阪府)──


「緑と食品のリサイクルプラザ」の稼働で、生ごみと剪定枝のリサイクルが同時に!
──豊中市(大阪府)──


廃木材・剪定枝葉の再資源化を推進するためのさまざまな調査結果からわかったこと
──大分市(大分県)──

………………………一万田範彦

■寄稿

PRTR法による化学物質データの情報開示が今秋スタート

…………………………佐藤朋彦


家庭ごみ有料化の効果とその有効性
──容器包装リサイクル法に参加をするかしないかで経済的効果に差が…──

…………………………青柳美香


「廃棄物・リサイクル基本問題」のゆくえ(後編)
──廃棄物の定義や区分はどう変わるのか?──

………………………西ヶ谷信雄

■短期連載

循環型社会への問題点
──家庭ごみの有料化は、ごみの発生抑制とリサイクルの促進に有効か!?──

…………………………三島佳子

■NEWS

「2002NEW 環境展」(東京会場)、4日間で13万人が来場


都市ごみ焼却灰をセメント原料に──山口エコテック──


食品リサイクル飼料化施設が完成、日量28t受け入れへ
──農業技術マーケティング──

■話題

東京23区で初めて、江東区がPETボトルを分別収集


■シリーズ

自治体Today
全市民の監視の目で不法投棄を防止──栃木県今市市──


中間処理探訪
大都会・渋谷にある、限られた敷地を最大限に利用した、コンパクト設計の清掃工場
──渋谷清掃工場(東京都渋谷区)──


生ごみリサイクルのゆくえ
ドイツにおける、水離れの新ドライ・バイオガス・システム


■連載

清掃事業と地方自治 第179回
自治的コミュニティの形成(3)

……………………………寄本勝美


循環型社会の構築を阻害する要因 第4回
資源化の邪魔 塩化ビニル

……………………………村田徳治


『廃棄物処理法』は事業者の廃棄物対策のルールブック 第11回
管理票制度と電子マニフェストシステム/併せて…『廃棄物処理法の罰則』発行に寄せて

……………………………木村博昌


ごみとともに──市民活動の現場から── 第13回
廃食油リサイクル石けんシステムと「菜の花プロジェクト」
──滋賀県愛知郡愛東町──

……………………………江尻京子


ゴミック「廃貴物」 その238
恐るべきマネーゲーム
田んぼは私たちのオアシスです

………………………ハイ・ムーン


アンテナ──日本全国 廃棄物最新ニュース(北海道から沖縄まで)──


HARDNEWS


新刊紹介


資料紹介


生ごみリサイクルNEWSフラッシュ



イベント、廃棄物・リサイクル・環境関連団体連絡先一覧表、日報出版の廃棄物BOOKS紹介、「月刊廃棄物」バックナンバー紹介、広告索引、短信・編集後記・7月号の予定、本誌編集委員名簿、読者アンケート



Monthly The Waste Jul., 2002 INDEX

Special features
Making progress! Recycling of pruned trees
・Let's recycle "wood resources," such as pruned trees, wisely!
・Thirteen years have passed after "green recycling business," with emphasis on the relationship between human beings and local area’s ecosystem, began!
- Koto-ku, Tokyo prefecture -
・Compost production began with the aim to "recycle available resources"
- the Kuki Miyashiro Sanitation Association -
・A complain against open burning led to recycling of pruned trees- Ooi machi, Kanagawa prefecture -
・Producing compost using pruned trees and circulating resources in a community
- Anjou city, Aichi prefecture -
・Ten years have passed after "the Green Recycling Center" began- Osaka city, Osaka prefecture -
・"Green and Food Waste Recycling Plaza" recycles food waste and pruned treesat the same time! - Toyonaka city, Osaka prefecture -
・Oita city promotes recycling of wood waste and pruned trees- Oita city, Oita prefecture -
Contributed article
Information disclosure of data on chemicals, based on PRTR law, will start this autumn- Contribution to disseminating a risk communication -
Contributed article
A user charge for household waste and its effectiveness
- Implementing the "Packaging Waste Recycling Law" makes deference in economic effect―
Contributed article
Basic problems of waste and recycling systems (Part 2)
- How do the definition of waste and waste categories change? -
News
The 2002 New Environment Exposition (Tokyo Venue); 130,000 visitors in four days
Short series
Issues toward a recycling based society
- Plastic recycling still represents large-volume production and large-volume disposal -
Local government today
Preventing illegal dumping with citizens' supervision
- Imaichi city, Tochigi prefecture -
Visit to an intermediate facility
A waste incineration plant that realized compact design with maximum use of limited space was constructed in Shibuya
- Shibuya incineration plant (Shibuya-ku, Tokyo prefecture) -
Future of food waste recycling
New Dry Biogas System in Germany