廃棄物 1997年5月号目次

■特集---ごみ処理におけるダイオキシンをどう発生抑制するか
*ごみ固形燃料利用におけるダイオキシン類の発生抑制について-----鍵谷 司
各プラントメーカーの削減技術
*住友重機械工業株式会社-----河上 勇
*株式会社タクマ-----手島 肇
*日立造船株式会社-----野町 啓造

インタビュー 宮田秀明摂南大学教授に聞く
塩素だけじゃない。臭素系ダイオキシンも毒性は同じ


■開催

日報主催 '97廃棄物処理展(東京会場)

海外製品情報スペシャル
日本参入めざす処理機メーカー 〜JETROの新輸入案件から〜


■検証・流出重油処理

ドラム缶20万本の行方と課題---編集部


■海外リポート

*デンマークのバイオガス施設---河内 俊英/K.ステファン・スズキ
*ドイツ「循環経済・廃棄物法」をめぐる社会の動き---川崎 陽子


■シリーズ・ごみに取り組む人々 第16回

*高崎経済大学教授・石井 史
*わが国の「ストップフロン」運動の生みの親---畠山 森国


■童話

ごみの王さま(後編)---佐々 忠男


■ホームページ珍道中 その3

「リサイクル・リサイクル」


■海外情報「スペイン」

食品廃棄物を包装ごとリサイクル---オリセフィ社


■社長インタビュー

「モリタエコノス」に秘めた意気込み


■レポート

古紙価格暴落で業者と民間グループが行政に支援求める---佐藤 朋彦


■NEWS

6年ぶりに廃棄物処理法改正へ
*全国初のダイオキシン条例制定---埼玉県所沢市
*古紙ダブツキで価格が大暴落
*デポジット法制定に向け、市民団体結成へ
*低コストの小型フロン分解装置開発---群馬大学他


■話題

*日本科学者会議東京支部が市民講座
*元気なごみ仲間全国交流集会開催
*環境カウンセラー誕生


■海外製品・技術

'97 廃棄物処理展 JETRO新輸入品商談会


■連載

清掃事業と地方自治 その119
政策の形成と市民---政治としての法律づくり---寄本 勝美

肝腎産業事始め 37
家電製品の資源化---村田 徳治

産廃処理実務者のための『廃棄物処理法』の研究 第5回
改正のポイントを探る その1---木村 博昌

福祉の仲間とリサイクル X
びんの選別は僕たちにおまかせ!---江尻 京子

日本の古紙 第27回
終章 その5---笹沢 琢自

ゴミック その176
「やはり、あちらの方法でないと…」「ごみダイエット大賞」──ハイ・ムーン

エッセイ ざっくばらん
「『とりあえず処分場を!』では、何も解決しない」依田 彦三郎
「不法投棄の責任は重い!」中地 重晴
「どなたか欲しい方はいらっしゃいませんか?」松村 紀久子


■アンテナ -----マスコミ北から南から(記事要約)
■関係団体の動き ■省庁ニュース ■自治体NEWS ■ハードニュース ■関係団体の動き ■新刊紹介 ■資料紹介


■PHOTO

-----ものにいのちを