廃棄物 1996年9月号目次

<東京のごみ問題をめぐって>

■「東京都ごみ減量ルール懇談会」に参加して---織 朱實
■多摩地域ごみ実態調査報告---小林 正人
■事業系有料化のモデル事業では、ステーションによって協力度に差

<資料>

■全国自治体のごみ処理に関する啓発グッズ一覧(上)---猪上 泰義

<シリーズ/ごみに取り組む人々 第9回>

■合資会社戸部商事専務取締役---戸部 昇氏
■「環境ビジネスを担う若手経営者」---畠山 森国

<自治体ケーススタディ>

■民間経営の広域最終処分場5−ウイズウエイストジャパン(下)---山 武比古
■先駆的な生ごみコンポスト事業−盛岡・紫波地区環境施設組合---福渡 和子

<海外リポート>

■動きだした台湾の生ごみ堆肥化事業---初の大型コンポストプラント稼働

<リポート>

■芸術村の森に残土処分場は似合うか---西岡 政子
−−−−神奈川県津久井郡牧野大規模処分場問題を取材して---
■「統一びんリサイクルシステム」が九州グリーンコープ事業連合でスタート---磯村 佳宏

<寄稿>

■水圧しゃ水工法の提案---八太 昭道
■しゃ水シート損傷位置検知システムの施工事例とその利用---今林 修・正井 敬人

<企業の環境対策>

■紙の使用を徹底削減し、リサイクル率も70%以上を目指す---住友海上火災保険

<NEWS>

■自動車用樹脂などをリサイクルする合弁会社設立---本田技研工業など
■生ごみ処理機の誇大表現について、土田優二氏が指摘

<省庁NEWS>

■市町村設置の焼却施設対象にダイオキシン発生量の調査開始---厚生省
■1993年度の一般廃棄物排出量など発表---厚生省

<HARDNEWS>

■移動型汚染監視装置開発---英国国立物理学研究所
■抽出効率に優れる吸着剤発売---住友スリーエム

<関係団体の動き>

■1995年のスチール缶再資源化率は73・8%---あき缶協
■1995年度の飲料アルミ缶再資源化率は65・7%---アルミ缶協

<新刊紹介>

■「廃棄物の資源回収」「ごみ焼却排熱の有効利用」
■「Cartoon GOMIC Part3」「実践!容器包装リサイクル新法」
■「大震災かく闘えり」

<資料紹介>

■「環境計測器ガイドブック第4版」

<連載>

■清掃事業と地方自治---寄本 勝美
■肝腎産業事始め 29回 ガラスのリサイクル(その2)---村田 徳治
■漫画「私の清掃史」---原作・工藤 庄八
■ゴミック廃貴物 ---ハイ・ムーン

<随想/彩IRO>

■「“リサイクル推進課”の発足」---大道正夫
■「“ごみゼロ”東京が見えた日」崎田裕子/「ペットボトルは再利用を」---辰巳菊子

<アンテナ−マスコミ北から南から>

(全国地方紙の記事要約)

※今月号から読者アンケート開始──抽選でテレホンカード進呈!