■ページ本文テキスト■

■株式会社御池鐵工所本社/〒720-2124広島県福山市神辺町川南396-2?(084)963-5500FAX(084)963-5508札幌営業所/〒060-0001札幌市中央区北1条西三丁目古久根ビル8F?(011)223-1208FAX(011)223-1207関東営業所/〒333-0855埼玉県川口市芝西二丁目4-19?(048)261-1166FAX(048)261-7115九州営業所/〒812-0034福岡市東区多の津四丁目9-1-301号?(092)629-0450FAX(092)629-0451http://www.miike.co.jp多目的造粒機/ペレットミル■特長■仕様本機は予め細かく粉砕した処理物をスクリューフィーダー及びパドルミキサーから定期的に供給し、強力な圧縮作用により直径3〜20ミリ程度のベレット状に造粒する装置です。造粒装置の主要部はモーターによって回転する蜂の巣状のダイ(穴)があいた円筒形のダイリングと、ダイリングとの摩擦で自転してダイリングに向けて材料を押し出す複数のプレスローラーからなっており、ダイリングの内側へ投入された材料はダイリングとプレスローラーの間にかみ込まれ、ダイリングのダイ(穴)から連続的に圧縮成形されて外周へ押し出され固定刃によって一定の長さのベレットに切断されて排出されます。製造するベレットのサイズはダイリングのダイ(穴)のサイズによって幅広く調整可能で、様々な材料をご希望の粒度のペレットに造粒する事が出来ます。■実に多種多様な原材料の造粒が可能です。■直径3ミリ〜18ミリまでご希望の粒度のペレットの製造が可能です。■コンパクト設計のため設置スペースが小さくて済みます。■用途■固形燃料(RPF・RDF)の製造1)工場内で発生する可燃性廃棄物の粉砕品の造粒2)都市ゴミ廃プラスチック粉砕品の造粒3)古紙破砕品の造粒4)その他塩素を含まない様々な廃棄物を遺粒して固形燃料として使用することが出来ます。■木質ベレットの製造(オガ粉、プレナー屑等)■家畜用飼料の製造■堆肥ベレットの製造■その他色々な原材料を単独又は複合して固形化できます。※処理能力は、対象物のサイズ・形状・含水率によって変動します。型式SPMー500SPMー580SPMー840ダイの内径φ500φ580φ840プレスロールの数3個2個3個2個動力55kW×255kW×2110kW×2110kW×2重量5,300kg5,500kg9,800kg9,800kg処理能力(対象物)0.8〜1.0ton/h(オガ粉)0.4〜0.8ton/h(プラ)0.8〜1.2ton/h(プレナー屑)1.5〜2.0ton/h(オガ粉)0.8〜1.6ton/h(プラ)再資源化・廃棄物処理(破砕・粉砕・破袋・造粒関連)再資源化・廃棄物処理バイオマス水・土壌環境改善・支援37