|  | 
  | 2017年度下期の指定法人のPETボトル落札結果は、1t当たり「3万7831円」で、上期の4万1843円より5697円低くなりました。 原油価格は、最近の最高値が2014年の前半で1バレル100ドルを超えていました。この年の落札は、通年「5万4839円」で、最高値で売れたことになります。現在は、この時期の半分ほどの50ドル前後のため、落札も低くなりがちですが、それよりも大きな不安要素は、中国の廃プラなど再生資源の輸入規制強化です。廃PETボトルの輸出は、プレスとフレーク合わせて年間約38万tで廃プラ輸出の4分の1を占めています。
 再生PETを扱う事業者にとっても、独自ルート結果は重要になってきました。行政の担当者にとっても同じことがいえます。今回で10回目を迎える「全国独自ルートアンケート」では、各自治体の回収量や落札単価、入札時期を詳細に聞き取りました。同セミナーでは、調査結果に加え、再商品化事業者をはじめ、海外輸出の事業者の生の声も聞かせていただきます。
 | 
|  | 
| 盛況裏に開催終了致しました。 | 
|  | 
| 
| 
| ◆当セミナーのテキストを販売しております◆ |  
| ご希望の方は下記の内容を明記の上、FAX番号:06-6262-2427へお送りください。 |  
| (1)郵便番号・住所 (2)会社名 (3)所属・役職 (4)氏名 (5)電話 (6)FAX番号 (7)希望セミナー名 (8)必要部数
 |  
| FAX着後、事務局よりご確認のお電話をさせていただきます。 |  
| ■テキスト料金/1部5,000円(税込み、送料別) |  
| ※お振込の手数料はご負担くださいますようお願い申し上げます。 |  
| TEL:06-6262-2426 FAX:06-6262-2427 セミナー事務局(テキスト販売) |  |  | 
|  | 
| 
| ■日 時 | 2017年12月7日(木)13:30〜16:15 (受付は20分前から) |  
| ■会 場 | 大阪産業創造館6F 会議室E (大阪市中央区本町1-4-5) |  
| ■アクセス | ・大阪市営地下鉄「堺筋本町」駅12番出口より東へ徒歩約3分 ・大阪市営地下鉄「堺筋本町」駅1・2番出口より北東へ徒歩約3分
 →→ 地図はこちらから
 |  
  | ■受講費 | お一人様10,000円(テキスト・調査結果資料含む税込) |  
  | ■定 員 | 80名     ※定員になり次第締切ります。 |  
| ■問合せ先 | 日報ビジネス株式会社 セミナー事務局 TEL.06-6262-2406
 |  | 
|  | 
| ■ プログラム ■ | 
|  | 
| 
  
    | 「中国の廃PET輸入禁止とアジア/日本のimpact」 ウツミリサイクルシステムズ株式会社 代表取締役 内海 正顕氏 |  
  | 「海外との廃プラ再生ネットワーク事業〜PETボトルの新たな挑戦〜」 株式会社アプライズ 和田 孝雄氏 |  
    | 「“エフピコ方式”のリサイクルボトルtoトレー」 株式会社エフピコ 環境対策室 ジェネラルマネージャー 冨樫 英治氏 |  
  | 「独自ルートの実態調査結果と中国のPET再商品化事情」 循環経済新聞 記者 渋谷和義 |  | 
  |  | 
 
| ※日時・テーマ・講師等は予告なしに一部内容が変更する場合がございます。ご了承下さい。 | 
  |  | 
| ■ お 申 し 込 み ■ | 
|  | 
| 
| お申込の流れ | 1.参加申込書を必要事項記入の上、事務局に送信(インターネットまたはFAX) (※FAXで送信される際、お申込者数が3名以上の場合はお手数ですが用紙をコピーしてください)
 
 2.受理後、請求書を郵送(※請求書は1週間以内に発送します。お急ぎの方はご連絡下さい。)
 
 3.参加費を指定の口座へ振込(※原則として事前支払い) 振込締切日	2017年11月30日(木)
 銀行:みずほ銀行 船場支店(センバシテン)
 店番号:513
 口座番号:2190114(普通預金)
 名義:日報環境セミナー
 
 4.開催前、事務局より「聴講券」を郵送
 |  
  | お申込の取り消しについて | セミナー事務局にて12月4日(月)まで承ります。以降は原則として対応しておりません。 お取り消しをいただきましても返金はいたしかねますので、ご了承ください。
 |  
| お願い その1 | 締切日間近は大変混雑いたしますのでなるべくお早めにお振込願います。また、申込者・参加者名でお振込をされる場合(会社・団体などが参加費をお支払いになる場合以外)は確認に手間取り、入金処理が遅れる事がありますので、振込者名・振込(予定)日は必ずご記入願います。 |  
| お願い その2 | 銀行振り込みされた方は、銀行振込の控えを領収書としてください。 振込手数料は、振込者にて、ご負担くださいますようお願い申し上げます。
 |  | 
| ※本セミナーにお申込いただいた方の個人情報は、今後、当社の定期刊行物、書籍、イベント、セミナー、各種サービスのご案内させていただくことがございます。無断で第三者に提供されることはありません。 | 
|  | 
| 
 | 
| セミナーに戻る |