日報ビジネス(株)主催
2025秋 廃棄物セミナーのご案内
会 期:
2025年10月9日(木)~10日(金)
会 場:
日本教育会館〔東京都千代田区一ツ橋2-6-2〕
申込締切:
9月30日(火)16:00または定員になり次第
お支払い:
振込期限:2025年10月6日 銀行振込(事前払い)
【 お申込頂く前に必ずご一読ください 】
日 時
講座
番号
テーマ・講師
受講料
(税込)
10月9日(木)
14:00~16:30
1
『プラスチックマテリアルリサイクルの新たな展開』
近年、プラ資源循環促進法の施行や容リ法の見直し等により、改めてマテリアルリサイクルの重要性が高まっています。本セミナーでは、プラスチックリサイクルに関する国内外の動向をはじめ、事業者の事例紹介等を通じて、聴講者のビジネスの一助となることを目的としています。
【講師・内容】
●環境省 環境再生・資源循環局 資源循環課 容器包装・プラスチック資源循環室 主査 園田 修司 氏
『プラスチック資源循環政策の最新動向について』(仮)
●エム・エム・プラスチック株式会社 代表取締役社長 森村 努 氏
『首都圏で展開するプラスチックリサイクル事業と高品質物流パレットの製造』(仮)
●株式会社Jサーキュラーシステム 取締役 三村 峰寛 氏
『一括回収プラの地域連携モデルと川崎スーパーソーティングセンターでのプラスチックリサイクルの取り組み』(仮)
おひとり様
10,000円(税込)
10月10日(金)
10:00~12:30
2
『廃棄物処理法と欠格要件の最新動向』
5年に一度の改正で注目を集める廃棄物処理法。当セミナーでは、環境省担当官が廃棄物処理法に関する最新動向や今後の方向性などを解説。また、欠格要件による処理業の許可取り消し件数は令和4年度実績で267件(特別管理産業廃棄物処理業、処理施設の設置許可含む)。法律の専門家が最新動向や判例について解説します。
【講師・内容】
●環境省 環境再生・資源循環局 資源循環課 ご担当者
『廃棄物処理法の最新動向』
●弁護士法人芝田総合法律事務所 代表弁護士 芝田 麻里 氏
『欠格要件の最新動向』
おひとり様
10,000円(税込)
10月10日(金)
14:00~16:30
3
『完全施行が迫る!再資源化事業等高度化法を解説』
脱炭素化と再生資源の質と量の確保を一体的に促進することを目的とした再資源化事業等高度化法が今年11月までに完全施行されます。当セミナーでは、法律の解説から民間事業者の対応まで、ポイントを紹介していきます。
【講師・内容】
●公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団 資源循環推進部兼業務部 シニアエキスパート 改田耕一氏
『再資源事業等高度化法の概要について』
●リスタ行政書士事務所 代表 / 株式会社リサーク 代表取締役社長 齊藤 大助 氏
『再資源化事業等高度化法と廃棄物処理業者など民間対応』
おひとり様
10,000円(税込)