![]() |
|
CONTENTS/2025年・9月号 [目次]
17 特集1 人手不足の改善策
CO2吸着後の剤を肥料利用へ● (株)友伸工業
人づくりは、組織づくりから● B-NET GROUP
福利厚生の充実と共に猛暑対策にも注力● 中野町産業(株)
関東営業所開設とリチウム電池の焼成検討● (株)築館クリーンセンター
8000坪の里山で福利厚生を地域へ● (株)まごころ清掃社
東北・北海道初のエコマイト生産拠点● (株)アール・アンド・イー
多様な業務やサービスを最適化● (有)愛知環境センター
持続可能な業界づくりを目指して●(一社)愛知県解体工事業協会 会長 中村茂仁氏
業界の今、地域の明日を見据えて●(一社)三重県解体工事業協会 会長 梅田成壽氏
猛暑下の現場を守る技術を開発● (株)ウォーターバリア
49 特集2 石膏ボードの分別解体と再資源化
水平リサイクルと多用途利用が鍵●(一社)石膏ボード工業会
国庫や金融機関の支援で事業化に弾み● (株)GYXUS
再生石膏粉等のほぼ全量を農業用に● リサイクルファクトリー(株)
組合標準で再生石膏粉の品質基準整備へ● 石膏再生協同組合
廃石膏ボードリサイクル工場を竣工● (株)カーキ
再生石膏粉を開発、多彩に展開● (株)ニッソク
静岡市内に新施設を開設へ● (株)グリーンアローズ中部
安定型処分場の設置許可を取得● (株)鹿児島美掃
33 トップインタビュー
解体・都市再生の循環で未来を造る
●(一社)東京建物解体協会 会長 藤井誠氏
SERIES [連載]
4 解体・建リデータブック
主要6業種で全国平均0.6%の不足● 建設労働需給調査
11 現場発! 解体&建リコンプライアンス
死亡・死傷災害が微減傾向に● 厚生労働省
14 お訪ねします解体現場
スカイボックスで鉄柱梁を溶断撤去● 中野町産業(株)
30 アスベスト! 調査・除去の適正対策
再考、煙突アスベストの危機的状況● 藤林秀樹
32 空き家・空き建物と解体・建リ
老朽空き家の増加、災害リスクと景観悪化
38 タイムリートピック
青年部を発足、次世代の業界整備へ●(公社)全解工連
40 21世紀の先端施工
官民連携が拓く新時代● (株)明和クリーン
43 最先端 要素技術
愛知県内に新工場を開設● (株)山畑コンテナ製作所
46 識者・実務者に聞く! 解体事業ビジョン
現場主義で高める業界の力●(一社)岡山県解体工事業協会会長 坂田幹夫氏
47 識者・実務者に聞く! 建廃事業ビジョン
リサイクル拠点の現状と課題● (株)マルエイ代表取締役 堤英次氏
65 建設資源― 市況キャッチ●再生砕石の需給バランスに課題
66 解体・建設・副産物 環境レシピ
《ガラス》排出量● 菅井弘
COLUMN [コラム]
1 巻頭言●解体・建廃業の事業意識に変化
16 木材情報●中部エリアの木質バイオマス発電計画が残すところ1件に
44 循環経済と建設副産物
石狩に使用済み紙おむつリサイクル新設●(株)公清企業
64 解体・建廃ひそひそ話
71 編集手帳
熱中症対策を強化、安衛規則が改正
NEWS & OTHER [ニュース・その他]
トピックス
2 ●(一社)福島県解体工事業協会 会津地方支部
3 ●(公社)全解工連近畿ブロック
42 ●(有)秀吉興業
48 ●(一社)兵庫県解体工事業協会
68 ●(有)ワコー産業
69 ●(株)丸東
5 列島ニュースダイジェスト
12 品目別副産物流通チェック2025年6~7月
62 テクノロジーニュース
70 購読申込書
72 広告索引+奥付