カートンボックス 2022年1月号目次


■特集

「新時代」を生きる箱創り

Part1. いまこそ再検証 箱創りのチカラ


環境対応印刷技術による紙器生産を開始 油性バイオマスインキ×水性パックニスを使用した「エコラスター」を開発/凸版印刷

第四次環境自主行動計画を発表 CO2総排出量の数値目標を設定/全国段ボール工業組合連合会

【包装開発ストーリー】作業性の改善が評価 「素早く分割可能・分割紙片が出ない連結段ボール」/トーモク、明治

【包装開発ストーリー】EC向け段ボール製封筒でグッドデザイン賞 /トーモク

【包装開発ストーリー】JPI受賞を目指して開発 「コンパクト収納可能なドローンのオール段ボール包装」/カネパッケージ

【包装開発ストーリー】”クリエーターの仕事道具”として制作
「鮮やかな断面を持つ段ボール製ポートフォリオケース『FLUTE BOX』」/協進印刷、竹尾、Allright Graphics

【包装開発ストーリー】挟み込む梱包で作業効率改善 大型装置の国内輸送用梱包材を開発/日立物流

【包装開発ストーリー】大人の嗜好品がリニューアル 「明治 ザ・チョコレートシリーズ」/明治

【インタビュー】包装材でCO2削減に貢献 段パレ増産に応じた設備投資を加速/ナビエース 代表取締役社長 大辻誠氏

【インタビュー】梱包現場や店頭販促のDX推進 通販拡大・脱プラの流れに新価値創造/TANAX 代表取締役社長 田中一平氏

【インタビュー】貼箱の未来へ、ABC 10年ビジョンの第一歩に乗り出す/三光紙器工業所 代表取締役社長 堀泰之氏

【インタビュー】変化と成長が経営者の役割 コロナの経験をプラスに転じる/中山商事 代表取締役社長 中山裕一朗氏

【企業レポート】創業60周年を機に、SDGsとCSRを強化 パッケージの力で社会課題に挑戦/クラウン・パッケージ

全9色、1枚から購入可能 カラー段ボールの在庫販売を開始/竹尾


Part2. 負けない“現場力”


台湾発のFFG「QSシリーズ」 短納期かつ小ロットの生産をより効率的に/ティェンジンユー機械(TCY Machinery Mfg.)

フレキソ印刷のトラブルシューティング インキ飛散と泡立ち対策/明昌 代表取締役社長 宮崎丹美氏

【寄稿】初夢 スマート段ボール工場 DXによる進化をシミュレーション/富士キネティックス 代表取締役 加藤直樹氏

ITを取り入れ社内業務の改善へ アナログ的な抜型製造でデジタルシフトを推進/ノダ

20周年を迎えて進化続ける 東日本エリアを強化、さらなる機械開発も/日光エンジニアリング

上田会長が県優秀技能者を受賞 「機械製造の全工程に卓越した多能工」と評価/上田紙工機

【インタビュー】顧客の製版部門として責任と信頼を コロナ禍で新体制がスタート/名宝


■データウォッチング

148億7000万㎡(前年比101.7%)

2022年段ボール需要予測/全国段ボール工業組合連合会


■News&Topics

持続可能な発展をめざして

「印刷の月」記念式典を開催/日本印刷産業連合会


■モノ語りハコ語り

和歌山特産スイーツをコンプリート

統一ボックスで12種類を展開/OTERA MAE ANCHINプロジェクト(あんちん)「boxes」


■パッケージデザインのチカラ

アジアで広がるデザインネットワーク

第1回APD Awardsを開催/Asia Package Design Conference


■新春提言

「包装と向き合う」ということ

環境・社会・企業・個々の視点から、包装の「転換」のために/橋爪文彦氏(本誌サポーター)


■連載・寄稿

段ボール包装ABC
包装設計篇 箱の形式と寸法(6)/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員)

ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術 113
『大学生の発想も面白い! 大学生によるアイデア提案会 開催!』/中山裕一朗氏(中山商事 代表取締役社長・本誌編集委員)

技術士包装物流会だより
食品容器・包装を中心とした各種材料の大きな流れと未来への期待/橋本香奈氏(JPLCS本部・理事、缶詰技術研究会)


■サイドニュース

・イベントインフォメーション
2月25日、オンラインで無料セミナー「ダイカッティングサミット」開催

・情報ボックス ・パテント情報 ・統計 ・ニュースと言葉で振り返る箱創り市場 2021年主要記事インデックス
・Books 『段ボールで作る! 動く、飛ぶ、遊ぶ工作』 ・編集後記・編集委員 ・広告索引・次号予定


▲TOPへ戻る▲