デイリーニュース
ニュース一覧に戻る
【ニュースの分類】
環境関連のニュースは下記のように分類されています。
東日本大震災関連
廃棄物・リサイクル
温暖化防止・環境総合
05/31
暫定排水基準の見直し/第46回水環境部会――中央環境審議会
05/30
食品ロス削減法案が衆院通過/自治体に計画策定促す
05/29
日本ノボパン工業と合弁会社設立/静岡県内にPB工場――永大産業
05/28
行政参加型の研修会開催/官民協働で適正処理推進へ――三重県清掃事業連合会
05/27
7tダンプの改良型を発売/耐摩耗鋼板仕様もラインアップ――極東開発工業
05/24
汚染物の判断基準/塗膜くずなどで明確化/低濃度PCB廃棄物――環境省
05/23
コーヒーかすを菌床に/オンサイト方式を採用/ネットワーク構築に前向き――鹿島建設
05/22
操業差止仮処分を取り消し/汚染土埋立事業を適正と判断/東京高裁決定
05/21
災害時に処理を実施/富士宮市と協定を締結――エコネコル
05/20
電源一つで即監視/軽量設計で容易に移設可能――MIYOSHI
05/17
松山工場で中間処理/PVパネル循環事業拡大へ――エヌ・ピー・シー
05/16
注目の優良認定制度/外部判定委員会も設置/登録業者育成へ国が協力――全食リ連
05/15
超大型重機を導入/大阪にも拠点開設――前田産業
05/14
感謝祭に3000人以上の来場者/屋台やイベント、施設見学で賑わう――三重中央開発
05/13
実証試験、良好な結果/排水処理コスト低減へ/廃液の高速ろ過装置――ショウワ洗浄機
05/10
食リでキノコ菌床栽培/新たな再生利用手法に――中央環境審議会ほか
05/09
有機JAS認証を取得/環境配慮、食の安心安全――石坂産業/石坂ファーム
05/08
休憩室とキッズルームが完成/働き方改革へ福利厚生を拡充――タイヨー
05/07
脱着容易なアタッチメント開発/被災地支援でも活躍――ユアサ製作所
【ニュースの分類】
包装関連のニュースは下記のように分類されています。
包装産業
パッケージデザイン
05/31
アジアでのパレット共用化へ/総会を日本で開催――APSF
05/30
パスタサラダなど惣菜に対応/液粘体高速充填機で可能に――大成ラミック
05/30
持ち帰っても温かくサクサク/産学連携のとんかつ弁当容器――芝浦工業大学
05/29
重量物の移動を楽に/「らくらく台車」を開発――ダイサン
05/28
白山の新工場棟が完成/今年9月から本格操業――ホクショー
05/28
レタス袋をシリーズ提案/入れやすく傷つきにくく――ベルグリーンワイズ
05/27
AIでピッキングを自動で/学習いらずで導入コスト抑制も――富士ソフト
05/24
独自嵌合で広がる市場/アウトパック対応の弁当容器も――シーピー化成
05/23
絞りやすい薄肉チューブ/利便性と環境配慮を訴求――凸版印刷
05/22
飲料工場にパワードウエアを導入/従業員の負担を軽減――アサヒ飲料
05/22
再生材使用も突破口に/「プラ削減プロジェクト」が発足――パルシステム連合会ほか
05/21
新型容器を積極提案/包装システムの連動に注目――彫刻プラスト
05/21
畑で結束、そのまま出荷/省力化に役立つ自走式結束機――田中昇降機
05/20
熱+圧で紙に“透け感”/製紙メーカーと共同開発――カクケイ
05/17
2周波数に対応したICタグ/短・長距離の通信機能を1枚に実装――トッパン・フォームズ
05/16
米国でEVOHを3000トン増強/世界的に市場拡大で事業拡充――三菱ケミカル
05/16
液体の品質をAIで判定/フィルムのシワの検知も――AnyTech
05/15
ヒートシールPET拡大/透明性、強度など物性面が向上――日生化学
05/14
パレット不足で供給制限/大型GWの需要増と回収減で――JPR
05/14
熱くなりにくいトレー/レンジ加熱後に底面を手で――東京食品機械
05/13
再利用できるカップ・ストロー発売/使い捨てプラ削減を広く啓発――スターバックス コーヒー ジャパン
05/10
軟包装向けの新型IJPを発売/UVインク使用、高速・高精細印字――エムエスティ
05/09
工場移転、生産拠点を一元化/生産能力が従来比約2倍に――システムスクエア
05/08
IoT活用の新型IJP発売/安定稼働、現場の効率化・省力化支援――アルマーク
05/08
竹原料のストローが話題/ナチュラル感に評価の声――ケーピープラテック
05/07
好評の液切れキャップに新顔/低粘度に対応で広く用途開拓――日硝実業