2016年7月号目次


[特集]

地域密着型木質バイオマス発電・熱利用


〈イントロダクション〉
二極化が進む木質バイオマス発電
大型と小型、ビジネスと地域活性化

〈寄稿〉
・木質燃料の復権と地域創生
一般社団法人 日本木質バイオマスエネルギー協会 会長 熊崎 実
・地域密着型の木質バイオマス利用を成功させる秘訣とは
(株)バイオマスアグリゲーション 代表取締役 久木 裕

〈事例〉
(株)トーセン、(株)丸本建設、岩手県遠野市

〈トピックス〉
小型装置、燃料調達

〈連載〉
木質バイオマスの利活用はどうあるべきか
●第12回 バイオマスのトレーサビリティをどう確保するか

〈資料〉
木質バイオマス発電計画全国MAP(最新版)


スペシャルインタビュー

脱炭素化はすべてのステークホルダーが参加する目標

一般社団法人 イクレイ日本 事務局長 大塚 隆志氏


Report

2016 STOP地球温暖化!推進フォーラムセッション@
「『パリ協定』の実現と企業の取り組み」より

気候変動対策はリスクからビジネスチャンスへ


Report

熊本地震と再生可能エネルギー


連載

Biodiversity〜生物多様性のアクション
●第2回 自然観察から始まる企業との生物多様性の保全


農業生物多様性


がんばれ!中小企業!!七転八起
◎(株)Eプラス


地中熱
◎埼玉県川島町


小水力発電の現場から
◎高井発電所


小水力発電なるほど!豆知識
日本が誇る土木技術―砂防堰堤


短期リレー連載 中小企業の得する電力自由化
●第2回 法人向け電力料金プランが続々登場


新連載 再エネ仕事人
File1 新企画「再エネ仕事人〜未来を担う開拓者たち」のねらい(後編)


平田仁子と読み解く、パリ協定後の気候変動対策
●第2回 パリ協定は2016年中に発効する!?


気候変動!! 災害リスクを捉え防災力を蓄える
●第2回 大地動乱の時代の業務継続計画はどうあるべきか


特別投稿企画〈Japan-CLP通信〉
●Vol.5 「お客様とともに」暮らしの脱炭素を進める


再生可能エネルギー“先進国”インドのいま
●第5回 バイオマス発電とバガス・コージェネ計画(1)


最新!ドイツ温暖化対策事情
●COP21を受けてドイツが取るべきエネルギー政策


世界の都市から〜日本編
第2回 コウノトリと共に生きる


話題
ドイツの再エネ法(EGG)改正


特別寄稿
世界の自然エネルギー市場の拡大と日本国内の展望(2)


クローズアップ
国立環境研究所「持続可能社会転換方策研究プログラム」


Report

STOP地球温暖化!推進フォーラムリポートin 2016地球温暖化防止展


とぴっく

●FIT改正のポイント
◎MNJ(株)
●メッセ・デュッセルドルフが出展企業を募集
G7伊勢志摩サミット/全国理容連合会
NPO法人 地中熱利用促進協会/新刊紹介


インフォメーションプラザ

国・自治体・世界のNEWSから

話題の省エネ・再エネ情報

購読申し込み・バックナンバー

編集後記
4コマ漫画「ななこのちょっとした挑戦!」

広告索引・奥付