開催のごあいさつ開催要領出品要領出品対象出品規定記念シンポジウム出品申込
出品社一覧 | 協賛団体会場案内特設コーナー前回までのあらましTOPBACK


【出品社一覧】

>> 50音順 >> 業種別 >> 戻る

のマークは、日報インターネット「業界製品情報」に掲載されている会社です。必ずしも今回の出展内容を意味するものではありません。
>>業界製品情報のご案内はこちらから

平成18年10月30日現在

小間No.

出品会社

・・ 屋 内 ・・

100

株式会社エコ・24
レベル3による含浸固化工法(CAS工法)ストレートシリコーンによるアスベストの無害化/工期短縮/浮遊からの安全性を医学的に立証したCAS工法(特許出願中)。

101

株式会社中川製作所
アスベスト除去作業「レベル1・2・3」対応保護具(マックスガード防護服、3M製呼吸用保護具、ゴグル、長靴、手袋) アスベスト除去作業用品(廃棄用ポリ袋、養生テープ、看板類等)。

102

タニ工業株式会社
脱着式コンテナ、粉砕機、低速破砕機。PCB廃棄物運搬容器、保管容器、防護服。アスベスト対策商品。

103

サガシキ印刷株式会社
「NDロック液」「NDアースロック」 NDロック液をアスベストに塗布することにより組織全体を安定化させ飛散を防止する。又NDロック液と独自の混合技術を組合せる事により、飛散防止したアスベストの無害化改質に成功した。

104

株式会社すかい21
アスベスト無害化・特許技術 減容処理器。

105

北九州アスベスト改修処理事業協同組合
G式アスベスト飛散防止方法と無害化処理方法 G式においては従来の高分子素材や樹脂のマスキングによる固化飛散防止方ではなく、アスベスト表面にガラス物質を生成する。このことにより針状結晶が肥大化し針状ではなくなる。また、ガラスに匹敵する硬度を持った耐熱耐火材としての利用が可能である。

106

株式会社コンステック
環境と人にやさしい安全・安心なアスベスト除去工法「コンステックAG−Jシステム」の現場再現モデルの展示。 技術審査証明を取得し、調査から除去工事、廃棄物処理まで一貫した責任施工、5500件を超えるノンクレーム実績。

107

株式会社ニューヨー
防じん・冷却効果が高く、リーズナブルな噴霧器「ミストクール」シリーズの展示。キャスター付きの移動型霧発生操置「MF−1」の実演

108

株式会社ソフトウェアトータルサービス
処理・運搬業者様向けの情報処理システム「環境維新」を展示。契約→受注→配車→計量→売上→請求→入金が一連の流れでつながるネットワーク対応のシステム。デジタコの活用による運行管理システム「車維新」との接続が可能。

109

株式会社カムテック
RPF/RDFからの出火を24時間の監視センターで監視。出火や煙を発見すれば即座に局所のスプリンクラーを遠隔起動させ初期消火を行い、指定の場所へ通報。また、業務管理にも防犯にもとカメラシスムのみの提供も可能。

110

木村刃物製造株式会社
各種破砕、粉砕、切断用機械刃物。

111

株式会社赤尾
家電リサイクル工場・解体工場・清掃工場等での切断・押し広げ作業に適したホルマトロ社製油圧カッター・スプレッダーを展示。又、労働災害の減少を目指したケブラーR繊繕製手袋・防護服・防護用品を紹介。

112

株式会社オクミネ
オゾン溶解水製造装置(オスリート)はオゾンガスと水道水を溶解させ高濃度のオゾン水(約20ppm)を製造散布する装置。 当商品は15〜20ppmの高濃度にかかわらずオゾンの臭がなく安全に使用でき殺菌、消毒、消臭に巾広く使える製品。

113

株式会社コーレンス
ASR/SRからの有価物回収及びダスト処理技術の紹介。被覆線、廃家電、廃OA機器の破砕及びリサイクル処理技術。放射性物質検知装置。ELVの液抜装置 等。

114

株式会社日本環境認証機構
JACO事業案内パネル 、ISO無料相談コーナー 、ISO関連書籍とセミナー関連資料。

115

アイサン工業株式会社
凝集剤、沈降剤、固化剤、土壌改良剤、油吸着材、廃水処理機。

116

日環エンジニアリング株式会社
オープン式発酵攪拌システム(特許)による堆肥化プラントについて紹介。資源循環の理念や、有機性廃棄物処理フロー、自社開発製品等をパネル展示及び説明。他、脱臭装置、堆肥選別袋詰装置等の施設設備、施設設計・施工等紹介。

117

株式会社コズエ
リサイクルプラント「コエイ200」は無機性汚泥、焼却灰、ばいじん、などにセメントと特殊固化剤「ピアグリーン」を加えることで、良質の人工砕石として生まれ変わる。またコエイ200は、汚泥を解細するため汚染土壌の処理にも応用が利きく。

118

ニオイックス株式会社
純植物性消臭剤を使用した「消臭システム」の設備・設計・施工。

119

株式会社エムシービー
医療廃棄物をはじめとした廃棄物容器 産業廃棄物処理管理システム。

120

杏環境開發株式会社
塗布するだけで室内温度が10度下がる高性能特殊遮熱塗料「杏セラミックコート」を中心とした「ANZ COOL CONTROL SYSTEM」を紹介。オリジナル商品「暑さヘルメット」「クールタクシート」等の展示、ACCS代理店募集等。

121

株式会社インターアクション
「リレーバッグ」:産業廃棄物・リサイクル資源の分別・収集・運搬向けの輸送バッグ。効果的な分別をテーマとした展示に加え、「非飛散性アスベスト」対策を特集。多くの廃棄物処分場での受入基準に対応したリレーバッグ及び内袋をメインに展示。

122

社団法人福岡県産業廃棄物協会
県内唯一の社団法人化された産業廃棄物許可業者の業界団体。 業界団体の事業活動のパネル展示やパワーポイントを使用した電子マニフェスト普及促進事業の概要紹介。また契約書や産業廃棄物管理表(マニフェスト)等に関する法律相談コーナーの設置。

123

株式会社國陽
瓦ブロック、透水性実験装置、表面温度実験、京瓦紙、京瓦のれん、京瓦服、京瓦座布団、植栽実験。

124

鎌長製衡株式会社
10.4インチカラー液晶、操作が簡単なタッチパネルを採用し使い易さを追求したトラックスケール用指示計を紹介。また、無線LANを用いて1台のパソコンで複数の台はかりを制御する計量システムも展示。

125

株式会社エスエムエス
産廃業務処理トータルシステム:収運・中間処理業・処分業者様用:産廃イチロー・ケンザブロー(マニフェスト管理)計量シロー・キング(計量データから販売管理までの一元入力システム。

126

株式会社クボタ
トラックスケール用指示計は「タッチパネル」で「簡単操作」。多段印字仕様による多品種混載の計量、産廃税対応ソフトなど機能も充実。水に強い「防水型」の吊り秤や台秤も展示。

127

新日本グラウト工業株式会社
今回紹介するEDC注入工法は、環境にやさしい栄養源を注入することにより土着の微生物を活性化させ揮発性有機塩素化合物汚染や六価クロム汚染を短期間に浄化する工法。調査から浄化対策まで実施し顧客のニーズに合った提案をする。

128

ECO研究会
土壌汚染問題に対応するために、九州管内を主とする会社が結集したECO研究会は、指定調査機関として環境大臣が認定した土壌・地下水汚染に対する技術集団。的確かつ高度な調査・対策技術をもって環境問題に対する活動を行っている。

129

三井金属鉱業株式会社
溶融飛灰および重金属汚染土壌のリサイクル処理。それぞれ前処理して金属成分を濃縮した後、三池製錬のMF炉において溶融処理を行う。溶融処理後の産物は三井金属グループの各製錬所で原料として使用され、金属地金(製品)として再生される。

130

株式会社睦システム
むつみのマニフェスト むつみの+BQ むつみの販売 むつみのGPS。

131

エコアス株式会社
快適な住空間を創る空気触媒「セルフィール」を出展。セルフィールは、従来の光触媒と比較して光量(紫外線量)に左右されず消臭・抗菌・防汚・防カビ等に優れた効果を発揮する。24時間有害物質を分解し続け、エネルギーコストがかからないのが特長。

132

株式会社九州科学
プラスチック識別装置(廃プラスチック種類の判別) mIRoPort:ポータブルタイプ mIRoSpark:難燃性の有無を確認 塩ビ判別器:ザイデル・チェッカー。

133

財団法人くまもとテクノ産業財団(熊本TLO)
有機質系廃液の燃焼ノズル装置、その燃焼処理方法並びにエネルギー発生システム。ポリエステルの解重合方法、その方法を用いたポリエステルモノマーの回収方法。

134

九州大学大学院芸術工学研究院 環境計画部門
環境保全のための製品・市民活動(高分子系接着材・塗料を使わない国産コナラ材の家具、里山保全の市民活動:国際ワーキングホリデーin黒木、環境保全の技術を持つ市民リーダー育成事業、コンポストを利用した都市内・都市農村間循環事業)。

135

九州工業大学 大学院生命体工学研究科
九州工業大学大学院生命体工学研究科生体機能専攻白井・脇坂研究室の研究内容パネル展示、食品ゴミからの有用物質(バイオマスプラスチックやエタノール)製造、NPOと連携したバイオマスプラスチックのケミカルリサイクルと環境コミュニティビジネス。

136

北九州市立大学 国際環境工学部
北九州市立大学国際環境工学部が目指す「循環型社会」実現のために有している化学、機械、情報、建築の4学科及び大学院国際環境工学研究科での教育・研究内容についてパネル展示等で紹介。

137

福岡大学
実践的環境教育プログラムに関するポスター及び廃棄物の処理処分技術・リサイクル技術、土壌汚染修復技術、排水・排ガスの光触媒による浄化技術に関する研究紹介ポスター。

138

財団法人北九州産業学術推進機構
北九州TOLでは、地域の研究機関から創出された技術シーズの中から環境分野の技術シーズを中心に出展。出展物としては、「新しい考えにもとづく水質浄化装置」他、様々な環境分野の技術を予定。

138A

熊本大学大学院自然科研究科鳥居研究室
バイオマスの有効利用を目指し、豚尿・汚水からの熱抽出装置とその結果を紹介する。また、人工砕石を用いた水質浄化の実験結果を紹介する。

139

株式会社中山鉄工所
自走式クラッシャ「オートモーバル」NC360GXC、自走式選別機「モバイルグリッド」MG1800U、残コン処理機PRS1000M、油圧ショベルのアタッチメント「バケットハンマ」NB70FR、粉塵抑制機「バブルマスタ」ND50。

140

日米礦油株式会社 九州支店
ピグ油吸収材:液体漏洩対策製品、ISO取得対応製品等多種類 SKパーツクリーナー:廃棄物「0」、特殊溶剤を用いたレンタル事業手洗い洗剤:PRTR法をクリアしたエコ商品〜業務用手洗い洗剤消臭・除菌剤。

141

株式会社守隨本店
ポータブルトラックスケール「JUMBO」、Uフレームスケール「ダービー」、排水処理用特殊微生物剤「SHB」、有機物再生装置。

142

富士重工業株式会社/福岡スバル株式会社
分別収集車 フジマイティーLP700 SP。

143

株式会社関電L&A/株式会社シブタニ
業務用減容バイオ型生ゴミ処理機厨房排水を改善する酵素システム。 バイオトイレ。

144

山崎産業株式会社
エコグリーンマット緑化システムは、簡単に屋上やバルコニーに緑化ができる。超軽量でありながら、通気性・排水性・保水性に優れ抜群の植物育成能力を実現。芝生以外にも地被植物が可能。素材はリサイクル材を使用し、エコマーク取得済み。

145

株式会社風憩セコロ
ソーラー照明灯「ソライト」、リサイクル合成木材製ベンチ「バンコン」、バリアフリー手摺「憩木」。

146

ユニットグリーン産業株式会社
ユニットグリーンとは、針葉樹の樹皮を主原料として再利用したバイオマス資源からなる薄層緑化基盤材。接合剤に至るまで100%天然素材。高い保水力により、特別な灌水設備を必要とせず、施行後の水やりの手間と水道代が軽減される。

147

財団法人福岡YMCA
大分県日田市中津江村を襲った台風災害の復興を目指して、植林や下草刈りを15年間おこなってきた。福岡YMCAの15年間のあゆみをパネルにして展示。

148

株式会社カネミヤ
包装自動分別処理機 Bun−Bun。 ポリ袋自動分別洗浄処理機 Bun-Sen。

148

株式会社イーコス
洗浄前プラ(処理対象物)の斡旋から洗浄後プラ買取りまで同時に提案する販売代理店 リアルタイム排出物Web管理システム「ECOSSNET」

149

もりや産業株式会社
小型・低コストのMSSプラスチック系ゴミ粉砕機。発泡スチロール小型粉砕圧縮処理機スチロス。微生物で生ゴミを処理する消滅型減容機ゴミサー。生ゴミを乾燥減容するPSKシリーズ。圧縮装置と投入ボックスが分離する圧縮減容機CL46。

150

株式会社ビジネス・ワン
廃棄物マニフェスト管理ソフト「Waste Manager」、Webカメラを 活用した「遠隔監視システム」、GPSを活用した「運行管理システム」。

151

オノデラ製作所株式会社
あらゆる対象物の切断が可能な「シンクロナイス」コンパクトでお手持のアタッチメントに装着可能なマグネット「ごろ・ぴか・どん」他、環境アタッチメント展示。一軸式破砕機・カープレス機等大型商品をパネルとビデオにより紹介。

152

森下機械株式会社
高性能オガ粉製造機ウグランマシン521BKK−CO型。

153

株式会社キンセイ産業
乾溜ガス化燃焼装置、廃熱ボイラー、各種焼却装置、バイオマス関連装置、医療廃棄物処理装置、汚泥乾燥装置、灰溶融装置、資源回収・リサイクル装置、発電装置、廃液・廃油処理装置、アスベスト分解融解装置。

154

株式会社リョーシン
混合廃棄物選別装置 RTシリーズ マルチ型破砕装置米国製SSIシュレッダー がれき類リサイクル装置 ゴールクラッシャー RPF製造装置

155

有限会社三和開発
強度にこだわったコンテナ「頑丈くん」シリーズを販売。又、座板の強度にこだわった高張力鋼使用の「ウルトラ頑丈くん」やFRP加工なども行なう。又、東レの高強力テトロン系を使用している防音シート等も発売。

156

株式会社テヅカ
スクラップ処理機械:スクラップシャー、プレス、シュレッダ等のパネル展示及び処理物サンプル。廃プラスチックリサイクル機器:再生ペレット製造ペレタイザ、スクリュー脱水機、竪形脱水機、一軸破砕機、発泡PS溶融固化機 他。

157

オカダアイヨン株式会社
TS−Wクラッシャーシリーズ(新機種も登場)木材粉砕機は自走式横投入型ウッドホグ2600Tを出品。 鉄骨切断機もミニから大型までラインナップ。 さらに手持式のハンドカッターも実演。

158

株式会社テックコーポレーション
水で洗うだけで除菌、脱臭も同時に出来る「電解水洗濯システム・洗いぐまタスカル」。バクテリアの発酵作用で生ゴミを分解する「バイオ式生ゴミ処理機・マジックバイオくん」。触媒作用で臭気物質を酸化分解する「触媒式脱臭装置・DEO(デオ)」。

159

株式会社アスナ
高速乾燥発酵処理機(産業廃棄物・家畜ふん尿用)、 熱風炉(灯油、重油不要。木くず、ふん尿をエネルギーに使えます)。

160

蔵王産業株式会社
スイーパー、自動床洗浄機、連続運転型バキュームクリーナー等々、最新鋭の清掃・洗浄機器を展示、実演。

161

株式会社瑞穂
2t・4t脱着装置、コンテナ各種。

162

株式会社南陽ブース

株式会社南陽
南陽は機械商社としてあらゆる環境問題に取り組んでいる。各種リサイクルプラントをはじめ、大型および小型移動式木質破砕機、乾燥滅溶装置、環境関連車輌およびエコ商品など多岐にわたる商材を提案。


株式会社IDR
触媒添着セラミックスにより臭気成分を酸化還元し、無害な水とガスに分解する新開発のメディア脱臭装置。


オカダアイヨン株式会社
自走式木材粉砕機 横投入型MODEL2600T 205馬力。


株式会社加藤製作所 九州支店
KATO「マルチバック」万能吸引車 MV400S。


株式会社サンケン・エンジニアリング/西邦機工株式会社
万能1軸破砕機 SC−05。軟質系廃棄物を低コストで破砕。


三和産業株式会社
ペットマン穴あけ専用機、ペットマン穴あけ脱水処理機、リサイクル材対応型吹付機。


昭和鉄工株式会社
真空乾燥システム 残さ処理装置SRシリーズ 食品廃棄物のリサイクル、減量、乾燥に最適。


CBI社(国内総代理店鞄陽)
マグナムフォース6800 大型移動式木質系破砕機。


セントラル自動車工業株式会社
ドライブレコーダー「レーン パトロール」。燃料改質器「サイズセラミック」新燃料エマルジョンオイル精製装置。


株式会社ダイトク
トラックスケール及び各種計量機器、計量システム。


日本ニューマチック工業株式会社
油圧ブレーカー、圧砕機、小割圧砕機、鉄骨切断機。 全旋回つかみ機 マルチカイタイ ロータリースクリーン


株式会社ハルシステム研究所
LEDソーラー街路灯、HL−9システム照明。


フリオ有限会社
遠赤外線ブレスレット。マイナスイオン温浴ボール。


株式会社リックス
WS-4L(破砕機)、パネル展示。


ワールド環境設計株式会社
乾燥機、破砕機、溶融装置、バッテリー再生装置、炭化装置等々を企業と提携して、製造開発及び販売する。

163

有限責任中間法人 JBRC
資源有効利用促進法に基づき、使用済み小形充電式電池を全国から無償回収し再資源化するJBRC独自のリサイクルシステムを紹介。パネル、PR映像、パンフレット等の配布で、事業者や自治体等の協力回収拠点を募集。

165

株式会社パナ・ケミカル
廃プラスチックマテリアルリサイクルシステム、発泡スチロールリサイクルシステム、発泡スチロール再生処理機エコロボエースーFM−50SB(処理能力50s/H)。

166

日本クランツレ株式会社
ドイツ・クランツレ社高圧洗浄機、バキュームクリーナー、手押しスイーパー ドイツ・ハーガ社手押しスイーパー イギリス・スプレーシステムズ社フォーミングスプレーシステム。

167

株式会社ナカミチ機械
木材・ガラ・混合廃棄分を強力な加振力で3種分別が出来る振動フルイ機N38−2型5.5KWコンパクト設計により現場内移動が容易に出来る。パネルにて中古環境機器・破砕機・木材チップ・廃プラ等の有価買取先紹介・瓦・ガラス等再生品の紹介。

171

文化シヤッター株式会社
各種処理施設の出入口に最適な高速シャッター。施設内の臭気の流出、車両のスムーズな出入り、空調の保持などの作業環境の改善に効果を発揮。ビニール製の高速シートシャッター大間迅とアルミ製の超高速シャッターHSRを紹介。

172

日本海洋株式会社
発泡スチロール減容処理機「スチロールポスト」SPB−20。

172

株式会社アピア
土や水を必要とせず、電源も不要。光の力で衛生的、経済的に部屋やオフィスの空気をきれいにする。消臭・抗菌・抗ウィルス効果にすぐれ、病院や各種福祉施設での実績がある。

172

セントラル自動車工業株式会社
洗浄力支援・スケール防止装置「アドウォーター」:「流す水」から「洗う水」へ変化させることで配管・設備機器のスケール付着防止、店舗清掃回数の減少、悪臭緩和、洗剤使用量の大幅削減など数多くのメリットをもたらす特許取得の製品。

172

山光金属株式会社
アルミや銅等の非鉄金属をはじめ特殊金属・貴金属・プラスチックを取り扱っている。本社は、行橋にあり切断・破砕・選別等を行いそれぞれメーカーへ納入している。また北九州市若松区に営業所があり中国への輸出も行っている。

172

株式会社竹田商会
鐵の原料となるスクラップを収集分別して鐵鋼メーカーに供給新たな鋼材を再び市場に届けるリサイクルを事業を展開。

172

有限会社クリーンズカンパニー
事業所から発生する様々な廃棄物や有価物を少しで も高い付加価値がつくように選別指導及び買取りをしている。 現在では、中国に自社のペレット化及び商品加工工場を持ちプラ スチックを少しでも高く買い取れるように努めている。

172

株式会社アフェットプラスワン
「生ゴミ液状化分解処理システム」を提案。生ゴミを細かく粉砕処理をし液状化して、散気しながら特殊な微生物活性剤によって固形物を分解。

172

日本広信株式会社
プラスチック・木屑等の破砕機をはじめ水処理プラントや廃棄物用選別ライン等を中国提携工場にてオーダーメードにて作製。その他、貿易事業ではプラスチック・中古家電品・中古OA機器等を買取し世界各国に出荷している。

172

株式会社ディンプル
音で「惹きつけ」、動画で「魅せる」、これまでになかった高輝度モニター内蔵の広告サイン「MUSASHI」の製造、販売。全天候型で場所を問わず、使い方次第で様々な用途に利用可能。

172

株式会社コムスジャパン
廃棄物リサイクル処理・廃棄物処理コストダウン・リサイクル流通ルート・環境学習の取組み・資源回収等の提案・リサイクル商品の買取り及び、環境関連商品販売等のコンサルティング。

173

株式会社諸岡
自走式破砕機MC-1500、2000、4000等。

174・175

タニ工業株式会社
脱着式コンテナ、粉砕機、低速破砕機 ・PCB廃棄物運搬容器、保管容器、防護服 ・アスベスト対策商品。

177

富士テック株式会社
小型RPFユニット「ダイザー」破砕から磁力選別、定量供給、成形までを、W2350×L9000mmという超・省スペースで実現。日量5t未満、低コスト低ランニングコストで、成形方式にはフラットダイス方式を採用している。

178

新日本溶業株式会社
超硬チップを使用した耐摩耗材「QuickTip」と超硬粒子を均一に含有させた耐摩耗材「ROCKPLATE」による応用施工品。各種破砕機用ハイブリット型刃物「ROCKCUTTER」イタリア・プロメコ社製減容圧縮成形機。

179

株式会社パイオニア風力機
クリーンルームダスター、アスベスト対策用エアーシャワー、花粉対策用除塵シャワー、シューズクリーナー、空気清浄機、エアー吸着マット。

180

株式会社サン・アイリス
逆浸透膜による世界最小の次世代浄水器「ピュアル」。世界の水処理先進国である米国のNSF及びWQA(米国水質協会)へ加盟し日本で初めて飲料用の逆浸透膜浄水装置としてNSFとWQAゴールドシールの認定を取得する。

181

京都水研株式会社
生物処理槽にバイオチューブと呼ばれる固定床担体を充填して汚泥濃度を高く保ち、コンパクトで安定した排水処理を実現した「スポンジ活性汚泥法」を中心に、油脂分解への取り組みなど各種排水処理についてパネル展示を行います。

182

株式会社トータルサービス
外壁の汚れを雨で洗い流す「ハイドロヴェール」外壁の汚れをよせつけな い「撥水コート」など外壁の汚れ防止コーティングのデモンストレーション。

184

九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ
九州地域における環境・リサイクル産業の育成・振興を通じ、循環型経済社会システムのモデル構築及び地域の活性化を目的として設立された九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)の事業等についてパネルにて紹介。

185

株式会社モキ製作所
生ゴミ分別機 分離職人® 期限切れ 残飯 。生ゴミ粉砕缶詰・ビン分離職人 1号缶〜ドリンクビン ・廃プラ洗浄機 汚れた廃プラをリサイクル 。無煙炭化器 煙公害防止 枯枝 剪定枝 竹林 もみがら。

186

白野江セラミックス株式会社
砕石チップ・鉄鋼スラグ・廃ガラスを原材料とし、環境にやさしいセラミックスを開発。エコ&リサイクルをテーマに開発され、緑化・インターロッキング・藻場漁礁・水質浄化・園芸など多方面で利用可能。

187

株式会社オーデン 九州営業所
業務用空気清浄機(オフィス用・工場用)、除菌脱臭機、ディーゼル機関排ガス清浄装置(トラック、バス用・発電機用)。

188

リサイクルアイデアランド

189

アズマソーラー株式会社
アズマソーラーML230V:真冬でも66℃で採湯出来、平均世帯における給湯燃費の63%(冬期)を節約することが可能。ソーラーゆたんぽ自然対流床暖房:ソーラーも利用出来自然対流により従来の床暖房に比べ1/2の燃費で輻射熱暖房が可能。

190

エコネットふくおか
各種リサイクルの提案:生ごみ堆肥化。天ぷら油から石鹸。布団綿から糸紡ぎ。傘布再利用バッグ他。古布でエコぞうり、裂き織り、リフォーム。雑紙の紙すき。家具のリフォーム等々のパネル展示・展示デモンストレーション。 

191

福岡市下水道局
地球の環境保全に重要な役割を果たしている下水道事業をパネルで紹介するとともに、下水から出る汚泥等のリサイクル品を展示し、循環型社会の構築に向けた取り組みを紹介。

192

福岡市環境局
ごみの分別や減量の取り組み、省エネ、省資源の方法など、私たち一人ひとりのライフスタイルのあり方について、パネルやパンフレットで紹介。

193

NPO法人 循環生活研究所
地域で物が循環する活動をテーマに生ごみ堆肥化の普及等を行っている。中でもダンボールコンポストは簡単、臭わない、ベランダに設置できる点で都市部でも人気が高い。ダンボールコンポスト、あおさの堆肥化、堆肥を使った菜園講座などの紹介を行う。

194

NPOクリーンふくおかの会
NPOクリーンふくおかの会は、ふくおかを日本で最も美しい町にしよう、子や孫たちに豊かな環境を引き継ごうと、海・川・山の一斉清掃「ラブアース・クリーンアップ」や、散乱ごみ調査をとおして環境美化や環境保護意識の普及啓発に努めている。

195

エフコープ生活協同組合
環境配慮商品普及の取り組み紹介。環境活動の紹介パネル及び、 環境社会報告書の展示。環境社会報告書2006年版の配布。

196

NPO法人 集めて使うリサイクル協会
牛乳パック等飲料用紙パックを再生利用した各種製品(トイレットペーパー・ティッシュペーパー他板紙製品・段ボール製品等)酒パック回収に取り組む「エコ酒屋」の情報パネル等を展示。

[ カタログ展示コーナー ]

ナカバヤシ株式会社

日華化学株式会社

株式会社リョーキ

岩谷産業株式会社

株式会社コベルコ科研

トランステック株式会社

日本マグネティックス株式会社

堀脇工業株式会社

株式会社クレハエンジニアリング

・・ 屋 外 ・・

外-01

日本輸送機株式会社
産業用清掃機、産業用洗浄機、バキュームクリーナー、バッテリーフォークリフト。

外-02

森下機械株式会社
高性能オガ粉製造機ウグランマシン160−C型 木質チップ粉砕機ピンチップ加工機WP−55型。

外-03

協和機工株式会社
低コスト、高効率の破砕機、粉砕機。2軸破砕機。破砕機+コンベヤー+粉砕機+ブロアー等、ラインシステムも対応可能。

外-04

株式会社クリーンエコロジー
ゴミ選別機ウエイブスクリーン型式CE−200JJ 用途(混廃残渣・ギロチンダスト・解体現場での土砂抜き・チップ材・堆肥・道路清掃ゴミなどの分別・選別) 分別・選別プラントのビデオ放映。

外-05

株式会社大橋
コンベア粉砕機 GSC550DC グリーンシャーク サイクロン GSC280D 塩ビ管粉砕機 グリーンシャーク GS120GE ペットボトル粉砕機 「侍」 GS120MP。

外-06

株式会社大川鉄工
小型貫流ボイラーOK−S300型。

外-07

共栄工業有限会社
共栄無煙焼却炉CS−12型。

外-08

株式会社DAITO
DAITOの届出不要、構造基準適合型焼却炉は、5つの装備で廃棄物処理法の構造基準に完全適合しています。廃プラ用焼却炉MDP型は、プラスチック等の煙が出やすいゴミの焼却に最適。設置時の届出やダイオキシン測定も不要な小型焼却炉。

外-09

有限会社琉球動力
小型焼却炉「チリメーサー・TG49」は燃焼促進型の弱点であった燃焼を集中制御することで煙や臭いが無く超低ダイオキシンを実現した連続投入方式の小型焼却炉。期間中はタイヤだけの焼却を実施。尚、中型焼却炉のパネル展示も同時に実施。

外-10

コマツ
自走式スクリーンの小型機種「BM545S」を出品する他、自走式木材破砕機リフォレ「BR80T」、並びに固定式小型破砕機「NKE50」の破砕実演を随時行う。 チッパシュレッダ「SR1300」(実演)「SR3000」(実演)。 蒔割機(ログスプリッタ)「VH−9922GX」(実演)。 ミニショベル「PC40MR−2」産廃仕様車(実演)。

外-11

株式会社諸岡
自走式破砕機MC-1500、2000、4000等。

外-12

株式会社中山鉄工所
自走式クラッシャ「オートモーバル」NC360GXC、自走式選別機「モバイルグリッド」MG1800U、残コン処理機PRS1000M、油圧ショベルのアタッチメント「バケットハンマ」NB70FR、粉塵抑制機「バブルマスタ」ND50。


▲ページトップへ