廃棄物表紙

  月刊廃棄物
  日々、深刻となる廃棄物問題。
  ごみ処理・リサイクルの実際的な解決方法を具体的に紹介する
  廃棄物問題の総合誌。
  日本のみならず、海外の情報も毎月満載。
  1975年創刊の歴史ある、環境保全と再資源化への提言誌。

2025年12月号目次


特集

3R啓発の工夫とアイデア


〈リポート〉

就学前児童向け環境紙芝居 ・・・・・・・東京都葛飾区

ごみ減量啓発バンドを結成 ・・・・・・・茨城県ひたちなか市

ごみ処理の「知りたい」に応える ・・・・・・・千葉県白井市

地域で躍動「環境絵日記」 ・・・・・・・横浜市資源リサイクル事業協同組合

万博で体験型のワークショップ ・・・・・・・近畿経済産業局

大阪・関西万博のごみ対策 ・・・・・・・大阪ごみ減量推進会議

市民の手でクレヨンを循環 ・・・・・・・マー(ブ)ルクレヨン

リサイクル教育の推進 ・・・・・・・大成高等学校

環境メディアや施設を訪問 ・・・・・・・愛知県立豊明高等学校イラストレーション部


〈資料〉

総理大臣賞は廃棄ゼロ連続達成 ・・・・・・・リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰

3Rの取り組み上位市町村 ・・・・・・・環境省の一般廃棄物処理実態調査結果(2023年度)から


3R啓発の手法にオブジェクション


インタビュー

リサイクルハロンの活用で地球環境の保全に貢献
・・・・・・・特定非営利活動法人消防環境ネットワーク常務理事・事務局長 柴田弘幸 氏に聞く


その他寄稿・リポート・話題・資料など

巻頭言 大阪・関西万博のレガシーをサーキュラーエコノミーの弾みに ・・・・・・・・鬼沢良子

リポート "共に作る発想で持続可能性を考えよう"-2025年度全国研修大会開催-  (一社)全国清掃事業連合会

リポート プラスチック一括回収を議論  (一社)プラスチック循環利用協会

リポート リチウムイオン電池等回収袋の配布で分別周知促進  埼玉県戸田市

リポート 市民・事業者・行政の連携でごみを出さないまちへ  食品ロス削減全国大会in千代田

リポート 使用済みライター・スプレー缶のプラスチックをベンチに再生  長沼商事(株)

話題 Jクレジット付きイルミネーションサービスを開始、環境関連施設にも提案へ  コロナ産業(株)

話題 地方都市での資源循環システム構築へ実証事業を開始  プラスチック容器包装リサイクル推進協議会

コラム環の声 知らなきゃ損?! 収集デジタル化のメリット


シリーズ

自治体Today 福岡県福岡市

遺品整理 お片づけ リユースニュース 4自治体と連携協定を締結  ブックオフコーポレーション(株)

全国リサイクルプラザFile 第98回 無償提供された新品同様の日用品を販売
かつしかエコライフプラザ(東京都葛飾区)

愛知県立豊明高等学校 イラストレーション部 SDGs4コマ漫画

ecoたろうくん通信  no.50 愛知県立豊明高等学校イラストレーション部を訪問!

全訳 ドイツの新廃棄物法
vol.8 第4章 計画責任 第 41条~第44条、第5章 販売促進及び廃棄物相談
第45・第46条、第6章 監視 第47条~第49条 ・・・・・・・・中曽利雄 訳


連載

廃棄物・資源循環分野の2050を考える
第25回 複雑な世に惑わされずに ・・・・・・・・・・古澤康夫


雑がみ掘り起こしへ! ~紙リサイクルを取り巻く課題解決へ向けて~
第9回 古紙再生促進センター主催「紙リサイクルセミナー」より ・・・・・・・・・・川上正智


ごみ問題から読み解く〝循環政策〟のゆくえ
第79回 リチウムイオン電池含有製品の適正回収への課題② ・・・・・・・・・・山口恵子


阿部鋼といっしょに学ぶ廃棄物処理法
176回 判例による自治体コンプライアンス(87)―土地の造成作業で発生した木くずの不法投棄に関する裁判例―・・・・・・・・・・阿部 鋼


やっちゃいます!新3K
第9回 40周年の振り返りとこれから40年(上) ・・・・・・・・・・高野正人


ごみゼロ瓦版
200の大学等が力を合わせて ・・・・・・・・・・浅利美鈴


いまさら聞けないビギナーのための廃棄物処理法
第9回 産業廃棄物処理業 許可申請との闘い!(下) ・・・・・・・・・・是永 剛


芝田麻里のごみエッセイ
第62回  令和7年6月24日「今後の廃棄物処理制度の検討に向けた中間とりまとめ」(災害廃棄物) ・・・・・・・・・・芝田麻里


現場発 ドイツのごみ事情 vol.129 ライプツィヒ市の廃棄物行政(9) ・・・・・・・・・・石川堅太郎


Topic自治体

自治体初の連携でアルミ付き紙パックのリサイクル始動 東京都東大和市/日本テトラパック(株)

Topic中央省庁

金属資源の盗難対策で法改正次々 警察庁

Topic団体

施設見学会in青森でバイオガス発電施設を視察 (一社)全国食品リサイクル連合会

Topic団体

研修会に関係者ら181人が出席、官民連携体制のさらなる構築へ (一社)大阪府清掃事業連合会

Topic団体

親子向け環境教育バスツアー開催、県内初最終処分場建設の理解深める 鳥取県産業資源循環協会青年部会

Topic自治体

行動変容を促進する「SDGs子ども・ユースフェア」を開催 SDGs AICHI EXPO 実行委員会


インフォーメーション 中央省庁・法制度

フォト記 がんばる自治体

Hard&System NEWS

フォト記 はたらく環境機器・システム

ゴミック「廃貴物」

アンテナ-日本全国 廃棄物最新ニュース

イベント

「月刊廃棄物」バックナンバー紹介

読者プレゼント

読者アンケート

編集部からのお知らせ

広告索引

購読申し込みのご案内

本誌編集委員名簿・2026年1月号紹介