| 60年以上の長きにわたり日本の段ボール業界の発展に尽力してきた“レジェンド”五十嵐清一氏による書き下ろし。本書は、段ボールの入門書であると同時に、日本の段ボール技術の発展を最前線で牽引してきた“生きた記録”でもある。           
 ■目次
 第1章 原紙
 1 紙(Paper)の起源と変遷
 2 原紙(Fibre board)
 第2章 段ボール
 1 段ボール(Corrugated fibreboard)の開発
 2 段ボールの基本構造
 3 コルゲータの改革がもたらした段ボール品質の改善
 4 段ボールの接着
 5 段ボールの貼合技術の理論と実際
 6 段ボールのJISと改正の由来
 7 段ボールの性能
 第3章 段ボール箱
 1 段ボール箱の歴史
 2 段ボール箱のJISと改正の由来
 3 Rule-41の段ボール包装規格
 4 FEFCOの段ボール規格
 5 段ボール箱の形式のJIS
 6 段ボール印刷とインキの標準化
 7 接合
 8 段ボール箱の評価
 9 段ボール箱圧縮強度の推定式
 10 ’63欧米包装状況視察団の回想
 第4章 段ボール包装の変遷
 1 発展期の段ボール箱推進を阻んだ2大問題
 2 段ボール箱の魅力「リサイクリング」
 3 0201形箱の封緎
 4 段ボール包装のハイウエイを構築したラップラウンドボックス
 5 青果物の段ボール包装の変遷
 6 青果物の鮮度保持技法の変遷
 
 |