 |
■包装食品の安全戦略−HACCP導入と危機管理− |
|
横山理雄・栗田守敏 編著 |
ISBN4-89086-169-6 C3058 |
A5判・224P(資料・用語索引付き) |
定価 2,723円(税込) 送料400円 |
|
|
【書籍内容】 |
今こそ、食品の安全と安心が叫ばれる時代はない。大型の食中毒事故、狂牛病(牛海綿状脳症)、遺伝子組み替え食品の安全性等の諸問題が、世界各国の行政・研究機関、食品会社で取り上げられ、色々な対策が立てられている。また食品の表示、偽装についても、消費者から厳しい目でチェックされる。世界各国の食品の安全に係わる行政機関や食品会社では、安全戦略を立てて、危機管理システムの構築が進めている。食品の安全戦略における国内外の新しい取り組みを概説的に紹介しながら、HACCP導入と危機管理を中心に、具体的な技術や手法を紹介する待望の一書。 |
●著者略歴 |
横山理雄 |
神奈川大学講師、石川県農業短期大学名誉教授、農学博士 |
1957年 |
京都大学 |
1960〜93年 |
呉羽化学工業(株)、同社食品研究所所長を努める |
1993年 |
石川県農業短期大学食品科学科教授 |
1998年 |
定年退官、同大学名誉教授 |
●著書 |
|
包装食品の事故対策 −微生物・異物混入と包装技術− |
食品科学の基礎 |
新版・食品包装講座(改訂版) |
|
栗田守敏 |
HACCEP実験研究会主幹研究員 |
1957年 |
関東学院大学 |
1957〜97年 |
日立プラント建設(株)、取締役プラントシステム事業部長を務める |
1997年 |
明治エンジニアリング(株)常務取締役 |
2000年 |
退任、横浜ビール(株)代表取締役 |
|
■CONTENTS■ |
第1章「食品の安全戦略とHACCPの導入」 |
神奈川大学理学部講師 農学博士・横山理雄 |
第2章「食品衛生管理とHACCP」 |
峯岸マイツ研究所 水産学博士・峯岸裕 |
第3章「食品微生物事故と防止対策」 |
石川県農業短期大学教授 農学博士・矢野俊博 |
第4章「食品製造現場における洗浄・殺菌」 |
サラヤバイオケミカル研究所主席研究員・高本一夫
技術コンサルタント・上田修 |
第5章「食品衛生管理とHACCP」 |
HACCP実践研究会主幹研究員 (元・日立プラント建設 取締役事業部長)・栗田守敏 |
第6章「食品の化学事故とその対策」 |
石川県農業短期大学助教授 農学博士・榎本俊樹 |
第7章「食品への昆虫・異物混入事故とその対策」 |
環境コンサルティング・ラボ 農学博士・平尾素一 |
第8章「包装による食品の品質保持」 |
食品産業戦略研究所主任研究員 水産学博士・西野甫 |
第9章「食品事故に対する危機管理」 |
食品コンサルタント(元・極洋 研究開発部長)・西出亨 |
第10章「流通側から食品メーカーに望む食品事故対策」 |
日本生活協同組合連合会品質管理部長・佐藤邦裕 |
|