| 名  称 | 2007NEW環境展 大阪会場 | 
| テ ー マ | 守ろう地球 創ろう共生社会(廃棄物処理・再資源化/大気/水質/土壌汚染防止改善/エコ・グリーン製品/省・新エネルギー)
 | 
| 目  的 | 企業の社会的責任が問われる時代に入り、環境との共生が考えられなければ、企業の存続すら危ぶまれる時代になった。
企業も含めた社会全体が求めている社会・経済活動に関する環境負荷低減を図るため、これに対応する処理・浄化技術、施設、再資源化技術の情報、エコ製品、機器、システムの展示と、環境浄化
および廃棄物の減量化、無害化、再資源化、また大気・水質・土壌の改善、更に省・新エネルギーの啓発を行い、国民生活の安定と環境関連産業の発展を目的とする。
 | 
| 会  期 | 平成19年9月6日(木)〜8日(土) 3日間 | 
| 時  間 | 午前10時〜午後5時(最終日は午後4時まで) | 
| 会  場 | インテックス大阪  〒559‐0034 大阪市住之江区南港北1-5-102 | 
| 規  模 | 屋内800小間 屋外100小間 | 
| 出 品 料(税 込)
 | (1)屋  内 1小間〜9小間  1小間につき  294,000円(1小間3m×3m)(2)屋  内 10小間以上  252,000円
 (3)団  体 1小間  231,000円
 (4)屋  外 1小間につき  210,000円
 | 
| 動員計画 | 6万人 | 
| 入 場 料 | 1,000円(税込) | 
| 併催行事 | 記念講演会・セミナー | 
| 主  催 | 株式会社日報アイ・ビー(週刊循環経済新聞・月刊廃棄物・月刊アースガーディアン・隔月刊イーコンテクチャー・BIGHIT)
 | 
| 企画・運営 | 日報イベント株式会社 | 
| 後  援 | 環境省、文部科学省、農林水産省近畿農政局、日本経済団体連合会、日本商工会議所、大阪府、大阪市、大阪商工会議所、廃棄物学会(申請予定) | 
| 協  賛(申請予定)
 | アルミ缶リサイクル協会、塩ビ工業・環境協会、(財)家電製品協会、ガラスびんリサイクル促進協議会、(社)環境生活文化機構、(財)クリーン・ジャパン・センター、建設副産物リサイクル広報推進会議、
(財)産業廃棄物処理事業振興財団、NPO法人 持続可能な社会をつくる元気ネット、(社)食品需給研究センター、(社)食品容器環境美化協会、スチール缶リサイクル協会、全国解体工事業団体連合会、
全国環境整備事業協同組合連合会、(社)全国都市清掃会議、全国木材資源リサイクル協会連合会、(社)土壌環境センター、(財)都市緑化技術開発機構、生ごみリサイクル全国ネットワーク、
(財)日本環境衛生センター、(社)日本環境衛生施設工業会、(財)日本環境協会、日本環境保全協会、(社)日本建設業団体連合会、日本再生資源事業協同組合連合会、(社)日本産業機械工業会、
(財)日本産業廃棄物処理振興センター、(社)日本鉄リサイクル工業会、(社)日本廃棄物コンサルタント協会、(財)日本容器包装リサイクル協会、(財)廃棄物研究財団、(社)プラスチック処理促進協会、
PETボトルリサイクル推進協議会 |