開催概要

東京会場トピックス

DATA

来場者/出品者/アンケート

TOP

出品会社一覧

宣伝周知

取材と報道

記念セミナー

BACK

 5月25日(火) 
「プラスチックリサイクル、日本の輸出と中国・アジア事業」
 『中国廃プラスチック輸入利用の現状と展望』
        元・中華人民共和国国家環境保護総局固体廃棄物及び化学品管理処所長
        中国有色金属工業協会再生金属分会副秘書長 馬鴻昌(Ma Hongchang)様
 『上海でのプラスチックリサイクル事業について』
        新南株式会社代表取締役社長 斉藤恭平様
 『処理業者共同出資によるプラスチック再生・輸出等について』
        株式会社グリーンブルー代表取締役社長 稲村武治様

「自動車リサイクル法2005年完全施行に向けて」
 『自動車リサイクル法の本格施行に向けて』
        経済産業省製造産業局自動車課 課長補佐 小林浩史様
 『自動車リサイクル促進センターの取り組み』
        財団法人自動車リサイクル促進センター 常務理事 齊藤和紀様
 『シュレッダーダスト処理 小名浜製錬所におけるリサイクルの一例』
        小名浜製錬株式会社 常務取締役 小名浜製錬所長 神尾悟様

 5月26日(水) 
「生ごみのバイオガス化技術と事業化」
 『固定床式高温メタン発酵バイオガス化システムの概要と活用動向』
        鹿島建設株式会社 環境本部 有機性廃棄物資源化グループ担当部長 渋谷 力様
 『膜型メタン発酵システムの概要と活用動向』
        株式会社クボタ 水環境エンジニアリング技術第一部 小畠敬良様
 『乾式バイオガスプラントによる生ごみ処理の事業化』
 『バイオガス化による地域内完結・自立型リサイクル』
        株式会社協同商事副社長 朝霧重治様
「改正廃棄物処理法の罰則と最新動向」
 『改正廃棄物処理法の罰則と最新動向』
        環境カウンセラー 木村博昌様
 『改正廃棄物処理法と処理業者の対応』
        兼松環境株式会社取締役工場長 越峠雅夫様

 5月27日(木) 
「食品リサイクル法施行後4年目の状況と再生利用事業」
 『食品リサイクル法施行4年目の状況について』
        農林水産省総合食料局食品環境対策室課長補佐 島津久樹様
 『事例報告1 食品廃棄物の飼料化について』
        横浜市有機リサイクル協同組合 事業本部長 前川覚様
 『事例報告2 食品廃棄物肥料化事業について』
        株式会社タカヤマ 営業本部長 福田竜也様
 『食品リサイクル機器の普及を目指して』
        食品リサイクル機器連絡協議会 事務局長 久野毅様
「今後の処理制度見直し要点と処理事業の展望」
 『環境省政策パッケージと今後の廃棄物処理法見直しの要点』
        環境省 廃棄物・リサイクル対策部企画課制度企画室 室長 鎌田光明様
 『産業界が目指す廃棄物処理リサイクルのあり方と実際』
        社団法人日本経済団体連合 廃棄物・リサイクルワーキンググループ 座長 小倉康嗣様
 『廃棄物処理業の今後の展望と経営のあり方』
        株式会社タケエイ 取締役経営本部長 千葉芳照様
「排出事業者責任と電子マニフェスト制度」
  『電子マニフェスト制度について』
        財団法人日本産業廃棄物処理振興センター 情報管理センター部長 麻戸敏男様
 『事業者と処理業者の課題について』
        インシェント株式会社代表取締役社長 大野孝一様
 『エコ・テクルの取り組み』
        環境NPO法人エコ・テクル 理事長 梅田佳暉様
「容器包装リサイクル法2005年見直しに向けて」
 『容器包装リサイクル法完全施行4年目の再商品化の現状』
        財団法人日本容器包装リサイクル協会理事 広報部長 土居敬和様
 『再商品化事例1:プラスチックガス化の取り組み』
        昭和電工株式会社 ガス・化成品事業部KPRプロジェクト主席 倉一夫様
 『再商品化事例2:トレーリサイクルの取り組み』
        株式会社エフピコ環境対策室室長 歌島秀明様

 5月28日(金) 
「廃棄物処理・リサイクル事業と環境ISO」
 『環境ISO14001認証取得までの取り組み』
        株式会社トーマツ環境品質研究所 鈴木義之様
 『環境ISО14001認証取得後有効な活用方法』
        財団法人建材試験センター ISO審査本部 審査チーフ 井関裕二様
「これからの建物解体工事と建設リサイクル」
 『解体コンクリートの利用促進のための課題』
        日本大学名誉教授 笠井芳夫様
 『木造建築物の解体と廃棄物(石膏ボード含む)対策』
        株式会社クワバラ・パンぷキン 専務取締役 桑原次男様
 『リサイクル業から見た木材と廃プラスチック類の展望』
        株式会社クリーンシステム 代表取締役社長 鈴木 隆様
「埋設・不投廃棄物と改正廃棄物処理法」
 『埋設・不法投棄対策と改正廃棄物処理法』
        環境カウンセラー 木村博昌様
 『地中残置廃棄物について』
        株式会社淺沼組東京本店 安全環境管理部課長 相田俊夫様
 『同和鉱業における汚染土壌の処理事業の現状と展望』
        同和鉱業株式会社ジオテック事業部 担当部長 白鳥寿一様
「改正廃棄物処理法と一般廃棄物の委託基準」
 『排出事業者に求められる廃棄物対策』
        経済産業省 産業技術環境局リサイクル推進課 課長補佐 辻本圭助様
 『自治体からみた一般廃棄物処理関連規制への対応』
        廃棄物問題ジャーナリスト 元・社団法人全国都市清掃会議 調査部長 西ヶ谷信雄様
 『産業廃棄物業者における一般廃棄物処理業許可取得の必要性』
        環境カウンセラー 木村博昌様

グリーンプラ・シンポジウム〈グリーンプラ実用戦略〉──国家事業でビッグバン──
 5月27日(木) 
 「バイオプロセス実用化開発プロジェクトについて」
        経済産業省 製造産業局 生物化学産業課 課長補佐 萩尾正治様
 「バイオマスプラスチックの利用促進(モデル事業)について」
        農林水産省 大臣官房 環境政策課(資源循環室) 室長 藤本潔様
 「愛・地球博における環境配慮について」
        (財)2005年日本国際博覧会協会 会場整備本部 環境グループ長(部長) 黒瀬英治様
 「愛・地球博グリーンプラ導入計画について」
        (財)バイオインダストリー協会 バイオプロセス実用化開発事業R&Dコンソーシアム 部長 大島一史様