業界時々刻々  
        ◆「1000mロット」増加の衝撃 
        引き受ければそれだけ「採算悪化」 
        
  | 
    
    
       業界ニュース  
        ◆「沸騰商戦」その後の余波 
        過剰在庫から嫌疑・拒否まで、主役は「輸入品」 
         
        ◆忘年会 
        関西グラビア協同組合/関東プラスチック印刷協同組合 
        
  | 
    
    
       年頭所感  
        ◆強い信念で明るい1年に 
        全国グラビア協同組合連合会 会長 田口 薫 
         
        ◆「若返り世代」の叡智を結集 
        全国グラビア製版工業会連合会 会長 松山 元繁 
        
  | 
    
    
       原料・材料展望  
        ◆原料・材料展望 
        ―12年1Q 価格見通し― 
        
  | 
    
    
       新人社員のための軟包装・早わかり  
        ◆新人社員のための軟包装・早わかり 
        機能性フィルムの最新動向とフィルム包装への展開/プラスチックフィルム包装・成形容器の歴史1 
        包装科学研究所主席研究員・工学博士 葛良忠彦 
        
  | 
    
    
       この人と1時間  
        ◆この人と1時間 38 
        「従来国内流」で海外需要の取り込みに成果/「海外」軟包材需要急増、商戦沸騰 
        トタニ技研工業 代表取締役社長 戸谷 幹夫氏 
        
  | 
    
    
       フィルムメーカーの認識  
        ◆基本は“やるべき事を着実に” 
        輸入フィルム、当面は上陸の可能性なし 
        東洋紡 東京パッケージング営業部長 高井 一郎氏 
         
        ◆フタムラ流S&B実施等で安定供給盤石に 
        輸入フィルム、現状では「商品化」に距離 
        フタムラ化学 常務取締役 PF生産物流本部長 井上 和俊氏 
         
        ◆設備投資継続、事業基盤をより安定化 
        製品の主役は「エルスマート」、高機能製品「海外」販促も 
        三井化学東セロ 取締役常務執行役員 包装フィルム事業部長 芹生 学氏 
        
  | 
    
    
       パテント情報  
        
  | 
    
    
       印刷加工企業の認識  
        ◆連載 印刷加工企業の認識 30 
        グラビアにも「水性」の選択肢を。業界は僥倖局面/富士特殊紙業 代表取締役社長 杉山仁朗氏 
        
  | 
    
    
      |   |