業界ニュース  
        ◆PO系接着性樹脂の販促積極化 
        「DPアドヒィージブレジン(DPA)」で先行ブランド追撃/無風状態の国内市場に変化の可能性 
        デュポン 
         
        ◆水性グラビア新たな栄誉 
        「2012愛知環境賞」金賞受賞/富士特殊紙業 
         
        ◆印刷適性に優れたバイオインク使用 
        注目浴びるプルーフ用IJP/武藤工業 
         
        ◆“煮炊き”調理実現の電子レンジパウチ 
        「一般個食用」パウチとしても高い支持/栄和化学工業 
         
        ◆可塑剤溶出量が半減、重量も1割減 
        植物由来の可塑剤使用「業務用ストレッチフィルム」/三菱樹脂 
         
        ◆竜洋工場を9月増設稼働へ 
        原反から最終製品まで一貫管理/須田産業 
         
        ◆OPP7カ月、CPP5カ月連続前年割れ 
        「内需」も「食品」も低空飛行続く/POフィルム、1月実績 
         
        ◆中国に軟包材用インキ工場新設 
        12月稼働、環境配慮、安全・安心を徹底/DIC 
         
        ◆ポリオレフィン樹脂値上げ 
        4月1日分から20円以上/プライムポリマー 
         
        ◆ポリエチレン樹脂値上げ 
        4月1日分から25円以上/東ソー 
        
  | 
    
    
       日本パッケージングコンテスト2011  
        ◆日本パッケージングコンテスト2011 
        受賞作、その開発の視点 
         
        ◆パッケージデザイン賞 
        江崎グリコ アイスの実 
        江崎グリコ/大日本印刷 
         
        ◆食品包装部門賞 
        雪印マッシュポテト200g 
        雪印メグミルク  | 
    
    
       この人と1時間  
        ◆この人と1時間 43 
        グラビア方式とは「共存・相互捕従」関係/包装販促機能の付加が「WS」の眼目 
        日本ヒューレット・パッカード イメージング・プリンティング事業統括 市場開発部 プログラムマネージャー 山田 大策氏 
        
  | 
    
    
       新人社員のための軟包装・早わかり  
        ◆新人社員のための軟包装・早わかり 
        機能性フィルムの最新動向とフィルム包装への展開6/バイオプラスチックフィルム 
        包装科学研究所主席研究員・工学博士 葛良忠彦 
        
  | 
    
    
       パテント情報  
         
        
  | 
    
    
       ブランド・オーナーの「包装認識」  
        ◆ブランド・オーナーの「包装認識」vol.1 
        “PLA版ダイアミロン”従来環境負荷対策の一貫 
        プリマハム 生産本部 生産統轄部 購買課 包材担当責任者 橋本 英明氏 
        
  | 
    
    
      |   |