デイリーニュース


 
 

【ニュースの分類】
環境関連のニュースは下記のように分類されています。
  東日本大震災関連 廃棄物・リサイクル
  温暖化防止・環境総合    

07/31
9月に大阪で廃棄物セミナー、木質バイオマスなど3日間で6テーマ
07/30
油脂連、第11回研修を10月17・18日東京で
07/29
全産廃連青年部協議会の第5代会長に加山順一郎氏
07/26
クレハ環境、中国で処理事業検討へ
07/25
福島県楢葉町、災害廃棄物の撤去完了、「思い出の品」を保管
07/24
景況動向調査で「政策に期待、回復の動き」
07/23
中央電気工業、溶融固化処理事業を拡大
07/22
電子マニフェスト登録利用件数、年内にも1500万件に
07/19
「8000ベクレル以下の灰の処理を適切に」各県政令市に改めて通知
07/18
全産廃連青年部協議会が7月26日に第14回通常総会
07/17
バイオマス活用で相談窓口を設置、技術者を無料で派遣
07/16
加藤商事、中小企業・工場向けに「省エネ対策室」を設置
07/12
優良処理業者、全国で534社3583件に
07/11
日本グリーンパックス、福島県に太陽光発電所を開設
07/10
立山製紙、木質バイオマスボイラーが9月から本格稼働
07/09
長時間運転が可能に、木質ペレット蒸気ボイラーを開発・販売
07/08
東武商事、那須総合リサイクルセンターを竣工
07/05
小型家電リサイクル法、14社が大臣認定、東北5県と沖縄は決まらず
07/04
産廃ビジネスを応援、2013年度助成事業を公募
07/03
京都環境保全公社、管理型処分場を増設
07/02
電子マニフェスト、2012年度1500万件で約16%増
07/01
メタンガス化、順調に稼働、土浦市の生ごみ回収も増加

【ニュースの分類】
包装関連のニュースは下記のように分類されています。
  包装産業 パッケージデザイン

07/31
非破壊式放射線検査装置を開発/福島県の支援事業に採択――日立造船
07/30
世界標準の紙製パレット/昭和丸筒と提携し生産・販売――もりや産業
07/29
業績は鮮明な上昇軌道に/事業環境国内外とも“追い風”――浅野研究所
07/26
名称は「エスプリ工場」/デジタル印刷専門工場が竣工――吉村紙業
07/25
中国のラベル印刷機メーカーと総輸入元契約を締結/山形に間欠式オフセットラベル印刷機を設置――太陽機械製作所
07/24
“水性フレキソ”で新規参入/印刷加工のフルラインを1年内に稼働――佐川印刷
07/23
水産商品の提案会を開催/容器活用法や陳列事例などを紹介――エフピコ
07/22
プラ段ケースとプラコン業界の現状/主用途需要は落ち込むも新規用途開拓は着実に進展
07/19
アルミ缶リサイクル率は94.7%/昨年度に比べ2.2ポイント向上――アルミ缶リサイクル協会
07/18
2012年度は87.4%を記録/EPSの再資源化率が過去最高――JEPSA
07/17
新潜熱蓄熱材を開発/巻温度保持時間を約2倍に延長――玉井化成
07/16
噛み込み防止装置に脚光/木下賞受賞で採用加速の公算――三光機械
07/16
事業領域拡大へ加速/規格袋の物流集約化で収益力向上――ショーエイコーポレーション
07/12
錠剤印刷システムを新開発/IJPで素錠に高速・高精細印字――ミューチュアル
07/11
ストレッチ包装機を本格発売/悪天候に対応、メンテも簡易化――成光産業
07/10
中国企業と業務提携/紙製飲料容器事業を拡大――山田工作所
07/09
タイ子会社の新工場完成/塗装内製化で一貫生産体制を構築――ストラパック
07/08
ロールtoロール印刷機で点字加工/巻き取り後も潰れない世界初のシステム――友功社
07/05
第23回通常総会を開催/川合正矩氏が会長就任――物流連
07/04
物流合理化表彰式を開催/AWSとキムラユニが受賞――日本ロジスティクスシステム協会
07/03
縦中国企業と業務提携/紙製飲料容器事業を拡大――凸版印刷
07/02
高品質PHAに特化して展開/子会社のバイオプラ事業を継承――冨士端子工業
07/01
バイオPE製容器を開発/医薬品固形製剤の一次包装に採用――大成化工