デイリーニュース


 
 

【ニュースの分類】
環境関連のニュースは下記のように分類されています。
  東日本大震災関連 廃棄物・リサイクル
  温暖化防止・環境総合    

03/31
資源ロスの削減めざす/資源循環・処理計画を策定――東京都
03/30
4月15日、新電力シンポジウム/洋上風力セミナーも――北九州市
03/29
リサイクル関係助成事業を公募/産廃税活用で――広島県
03/28
ファインダーの販売、堅調/焼却灰から金属回収――トムラソーティング
03/25
電子マニフェスト普及へ/団体加入者使用料を無料に――JWセンター
03/24
産業用太陽光発電向けパワコン/幅広い設置シーンに対応――オムロン
03/23
小電R分野で引き合い/ドラムセパレーター――日本エリーズマグネチックス
03/22
先進のタワーヤーダーを国内販売/MM社と提携――緑産
03/18
PMなどの排出量を大幅削減/従来機より4%燃料消費量低減――コマツ
03/17
燃料電池フォークリフト実用化へ/関西国際空港で実証開始――豊田自動織機
03/16
業務用手押し式床洗浄機/標準サイズは初めて――ケルヒャージャパン
03/15
電子化率42%を維持/年間登録2105万件――JWセンター
03/14
学校給食3Rを促進/モデル事業を公募――環境省
03/11
医廃容器向けホルダー/現場ニーズ捉え展開――関西通商
03/10
発泡スチロールを減容・資源化/EP溶剤を全国販売――サツ川製作所
03/09
法改正、食品リサイクルなど/ビジネスに役立つ12本――環境展記念セミナー
03/08
バイオガス発電、本格販売/食品メーカー、処理業者に――三鈴工業
03/07
リサイクル製品として12事業者147製品を認定――青森県
03/04
景況判断「悪化」、1ポイント増/従業員不足、上昇傾向――(公社)全産廃連
03/03
再生品の販売が好調/年間約20万立方メートル以上に――再資源化研究機構
03/02
炭素繊維の連続リサイクル装置/4月からの委託試験を受付――高砂工業
03/01
長野県の再生品を拡大/新たな認定制度をPR――信州R製品普及協

【ニュースの分類】
包装関連のニュースは下記のように分類されています。
  包装産業 パッケージデザイン

03/31
中小懸賞レポートで本賞に/3月15日には表彰式――ジェプラ
03/30
“にっぽんの美”訴求/デザインでブランド価値向上――常盤薬品工業
03/29
通販に最適な段ボール包装/ニトリグループで本格的に稼働――タナックス
03/28
世界初のインク技術で/軟包装用フィルム印刷を実現――花王
03/25
複合紙容器の採用拡大/高付加価値商品で差別化の狙い鮮明に――乳業大手
03/24
成熟市場の“イノベーター”をめざす/段ボール用デジタル印刷事業が始動――ダイナパック
03/23
JANコード読み取り/インバウンドアプリ開発――友功社
03/22
POフィルム事業を統合/差別化製品加速し競争優位に――住友化学、積水化学工業、産業革新機構
03/18
包装事業の体制強化/パッケージング関連組織を新設――日本製紙
03/17
光沢感の高い純白容器/白磁のような艶、質感を実現――リスパック
03/16
業界トップクラスの生産性/新型エアー緩衝材製造機を提案――アジアハイテックス
03/15
保冷材専用冷凍庫を開発/CO2と電気代を大幅削減――トライカンパニー
03/14
大容量液体包材で新提案/ハンドリング性に優れた特殊形状――メイワパックス
03/11
頭部と胴部間にミシン目/易リサイクルの口栓付き紙パック開発――凸版印刷
03/10
全自動ムシリ機を発売/韓国製、打抜き後工程が容易に――日光エンジニアリング
03/09
通箱ラベル貼り替え用シート発売/あらかじめ貼付で洗浄・剥離が容易――旭加工紙
03/08
関心増加「デジタル印刷検査」/火付け役「Coco」反響拡大――ダックエンジニアリング
03/07
廉価な日本仕様「コラボ機」発売/「老朽化」対策の特効薬――ユニオンテック
03/04
世界最大B1サイズIJP/食品包装・医薬品紙器に最適――富士フイルム、FFGS、ハイデルベルグ
03/03
青果物用緩衝材を発売/機能性生かし、ニーズ応える形状――イケックス
03/02
抗菌・鮮度保持フィルムを開発/銀イオンで抗菌力をアップ――積水テクノ商事西日本
03/01
世界ラベル6団体で競う/22カテゴリーで日本8作品入賞――JFLP/世界ラベルコンテスト審査会