東3ホール

東3

東4

東5

東6

屋外

戻る

3001
日石三菱株式会社/ダイニチ工業
灯油焚き業務用乾燥式生ゴミ処理機「DNS-K60A」:最大60kgを約11時間で5分の1程度に減量可能。灯油熱源で低ランニングコストを実現。「ご飯モード」、「かんたん操作」、「衛生的な熱風乾燥」を採用し、学校・病院・従業員食堂などの厨房施設で最適。

3002
ノグチ株式会社
カンプレス(一寸缶専用)。

3003
株式会社紀文フレッシュシステム
収集運搬・処分・処理業者様向けの総合管理コンピュータシステム。携帯情報端末を利用した運行管理・現場把握コンピュータシステム。マニフェスト伝票管理(伝票印刷・伝票管理・帳簿台帳作成)コンピュータシステム。

3004
日本ガイシ株式会社
セラミック技術を駆使して開発それたハニカム形状フィルターをエレメントに採用した高温ガスろ過集塵装置「セラレックシステム」。

3005
株式会社オリエント
粉砕機、脱水機。

3006
日本振興株式会社
テラプリモ菌群(有用微生物)を活用した、伐採木・流木、刈芝・刈草、生ゴミ・食品残滓等の有機発生材の堆肥化システムとそれを利用した専用プラント。

3007
株式会社セフティ・サポート・サービス
水銀蒸気の飛散防止「クローズドシステム」でフィルターはワンタッチで交換できる廃蛍光管破砕機「ディオール」を出展。(中間処理業許可取得)廃蛍光管破砕くずから低温加熱(280℃、30分)による水銀回収機を開発(溶出値0.0005mg/リットル以下)、そのシステムも紹介。

3008
日本マグネティックス株式会社
アルミ選別機:スラグ中からアルミの選別。マグハンマ:付着紛体払い落し、目詰まり防止に。吊下磁選機:スラグ中からスチールの選別に。ステンレスセパレーター:スラグ中からステンレスの回収に。静電セパレーター:ビニール中の非鉄金属の選別に。

3009
日本フィルム株式会社
「生分解性ごみ袋」土に還るじゃがパック。「労働災害防止型ごみ袋」上下安全グリップ付きごみ袋。「環境保全型水きりポリ袋」のびる水切りエコネット。「空缶ノーポイ運動推進ポリ袋」。テープ付きエチケットパック。「食品専用止め菌シール付きポリ袋」きれいパック。

3010
株式会社神戸製鋼所/日本アイリッヒ株式会社
アイリッヒ・インテシブ・ミキサー RO2型。

3011
ナカバヤシ株式会社
システムシュレッダ「固ぶつくん」。シュレッド&プレスマシン「NEO CUBE」。21世紀型シュレッダ「NEOX 21」。驚異のカッティング力大型シュレッダ「NS-7500」。その他、再製紙製品等のリサイクル製品や分別回収容器等エコロジーツール等。

3012
東芝テック株式会社
分解消滅型生ごみ処理機、小型密閉乾燥式生ごみ処理機、瞬間破砕分離機、圧縮梱包機、リサイクル関連機器等。

3013
サンルート株式会社
生ゴミ消滅処理機「エコピース」。振動式撹拌型:KS-10、KS-30、KS-50、KS-200。歯車式撹拌型:KS-50A、KS-30A、KS-10A、KS-5A、KS-1.5A。「エコピース」専用消臭機リアクター。

3014
日清紡績株式会社
厳選された自然に生息する微生物を使用した当社オリジナルの生ゴミ処理機用菌床「ピーチップ」と、「ピーチップ」の性能を余すところなく引き出すために最適設計されたバイオ式業務用生ゴミ処理機「土壌力」を展示。

3015
コダマ樹脂工業株式会社
200リットルから1200リットルまでのゴミの大型分別収集容器、コンポスト容器、医療廃棄物回収容器、廃液タンク、等。

3016
株式会社ヤマト

3017
NECリビングサービス株式会社
バイオを用いた有機資源リサイクルシステム“大地の友だち”。グリストラップの排水浄化装置“トラップマスター”。暮らしの水をグレードアップ、高性能浄活水器シリーズ。遠隔地セキュリティーにリモートコントロール動画像監視システム。

3018
株式会社エンヴァイロテック
圧縮減容機オークックシリーズ。破砕減容機。缶・ビン連続圧縮処理機。発泡スチロール減容機。

3019
有限会社小川自動車
圧縮空気をエネルギーとした強力空気搬送機。従来ポンプとして搬送が困難であった固体、粉体等を搬送することが可能。

3020
住金物産インテック株式会社
2次発酵の完熟タイプの生ごみ処理機バイオリスター。効率の良い発酵で、減容率20分の1から40分の1を実現し、手間をかけずに生ごみを処理。処理能力も、日量25kgタイプから1tタイプまで対応。

3021
遠藤工業株式会社
G45L1型高速カッティングマシン(繊維切断)。EC20W-60型破砕機(硬質プラスチック等破砕)。ECT50トルネードカッター(生ごみ粉砕)。

3022
ドリコ株式会社
VOC地下水汚染浄化技術(ハイドロエアリフト法)の可視化モデル。低騒音高周波バイブロによる次世代地質調査ボーリング。重金属汚染土壌改良技術(シーリングソイル工法)説明パネル。世界標準の格安多項目分析システム(テラテスト・ジャパン)説明パネル。

3023
日本カタン株式会社
環境先進国ドイツ・モコ社の1軸破砕機は、プラスチックリサイクルやRDFプラント等に使用され、性能・耐久性・価格面でより優れた破砕機。

3024
大川原化工機株式会社
焼却炉排ガス高度処理対策設備「ガステム」:排ガスの瞬間冷却装置を中核とした各種排ガスのダイオキシン対策設備。新型省エネ・高性能二流体ノズル「加圧二流体ノズル」。新開発品「常圧過熱蒸気乾燥装置」:食品循環資源のリサイクル用。

3025
日本海洋株式会社
発泡スチロール減容器「スチロールポスト」。

3026
中国興業株式会社
水溶性廃液を処理するカラースプリットシリーズ(スイス製)は我社が総輸入元として全国展開中の商品で廃棄物の減量化がすばやくできる完成されたシステム。他に液体吸収材MAXX。

3027
富士通株式会社
環境マネジメント支援システム「EVERSLIM」、環境会計システム、環境DB管理システム、LCA支援システム「LCASLIM」、危険有害物管理システム「eco-HCMS」、マニフェスト管理システム、廃棄物情報管理システム「CLENALIFE」など。

3028
有限会社ミノックス・ジャパン
MINOXは天然鉱石より抽出された100%無機質の液体。製造工程又処理環境において有害物質を一切出さず、既存の水処理剤凝集剤に比べ、少量の添加にて非常に高い能力を発揮。今までの技術では不可能と思われた水処理を可能にする。

3029
JEOL/日本電子株式会社
高分解能走査電子顕微鏡JSM-5510LV。付属装置エネルギー分散形X線分析装置 JED-2201N、JSX-3600、卓上形QMS JMS-AM SUN、サーモビュア JTG-700。

3030
名古屋コンテナー株式会社
生ゴミ処理機(D-530)。ダストコンテナ。地球ガエル(空缶プレス機内蔵ゴミ箱)。

3031
株式会社電発環境緑化センター
ダイオキシンモニター(プレディックス)、RDF(廃棄物固形化燃料)。

3032
株式会社アサヒ技研工業
「Happo」は、使用済の発泡スチロールをゴミから資源へ”をコンセプトに、石油を使わず、燃やさず、臭わせず、プラスチック再生品を生み出すための、高純度ポリエチレン原料をつくる。

3033
株式会社サンワード
エアレーション(気液混合装置)、スピソオン(水活性器)、デガスクリーン(脱気装置)。

3034
株式会社エコ・システム
無機セラミックバインダーを用いた焼却灰の無害化技術。ダイオキシン0を目指し開発された衣料廃棄物等塩化ビニール(PVC)を含む廃棄物処理用小型焼却炉。

3035
タケダ機械株式会社
廃棄物を手軽に圧縮、梱包できる廃棄物減容機「コンパタター」シリーズとコストパフォーマンスを重視した新商品「RBP-700E」。また煩雑な結束作業が簡単にできるワンタッチひも掛け作業の実演。

3036
ペリージョンソンレジストラー株式会社
各国に擁する経験豊かな審査員と共にISO9000、ISO14000、QS-9000、TEサプリメント、VDA6.1の審査登録及びAS9100の適合審査を提供している審査登録機関。

3037
岩谷産業株式会社
ダイオキシン類規制対策型廃棄物焼却炉ガスカプラサ。廃カセットガス缶エアゾール缶処理装置、脱臭装置、炭化・乾燥装置(パネル展示)。

3038
株式会社日立メディコ
有機性廃棄物処理装置「KCV-B20」。医療廃棄物施設内破砕滅菌処理装置「HITCLAVEシリーズ」(パネル展示)。

3039
富士システムパック株式会社
感染性一般廃棄物ならびに感染性一般廃棄物専用容器。ミッペール20(容量20リットルタイプ)。ミッペール45(容量47リットルタイプ)。ミッペール65(容量65リットルタイプ)。新製品:ミッペール小型容器。産業廃棄物、建設廃棄物、特別管理産業廃棄物処理管理システム LAN/WAN対応、WindowsNT/2000版 基幹DB:Oracle8i採用。

3040
プラスチック・オムニウム株式会社
2輪・4輪キャスター付ごみ収集容器。2輪キャスター付90〜340リットルの7種類、4輪キャスター付500〜1700リットルの5種類。高密度ポリエチレンを材料とし射出成型法による製造なので、軽量で耐衡撃性・耐久性が高い。資源ごみの分別と収集作業等の機械化に最適。

3041
エネルギー環境設計株式会社
廃棄物プラスチック等圧縮成形装置。蓄熱バーナー。脱臭炉。各種高温無機材料。

3042
住倉工業株式会社
廃プラスチック減容・再生処理機 プラメルトシリーズ。プラメルトミニ・クダックワン(製品展示・デモストレーション)、プラメルトシリーズ(システム例パネル展示)、プラメルト各種処理サンプルの展示。

3043
株式会社インコム
生産財全般の製品情報誌「IEN-JAPAN」。

3044
株式会社ビュー
超減容型の生ゴミ処理機「スーパーワイティ」。

3046
広和エムテック株式会社
浮上油回収装置「ミニスキマー」。浮上物回収装置「スクープロボ」。固液分離回収装置「SLブンリキ」。排水用<油回収>生ゴミ処理装置「ゼロコンポ」。

3047
武蔵油化株式会社
食用油循環清浄化装置「オイルサイクル坊や」が、さらに小さくなって新登場。油精製剤「ムサシライトV」が、油の酸化劣化物質を強力に吸着除去、油の劣化を防ぎ、いつまでも新鮮に保ってくれる。

3048
富士電機株式会社
容器回収処理システム、廃棄物管理情報サービス、環境情報管理システム、バイオガスプラント、高度リサイクルシステム(乾溜熱分解)、焼却灰溶融固化再資源化システム。

3049
有限会社エコ・クリーン
室内型家庭用生ゴミ処理機「自然にカエル」/(有)エコ・クリーン。台所用洗剤不要用品「ツヤコシリーズ」/(株)エージー。

3050
サクラ産業株式会社
廃プラスチック類コークス装置(RCF)。廃プラスチック類固形化装置(RDF)。

3051
原子燃料工業株式会社/住友商事株式会社
PCBの処理技術の紹介。PCB入りのトランス・コンデンサ・安定器を受け入れ無害化した後に処分する処理サービスをご紹介。

3052
株式会社ファイン・ツー
消臭剤「F-118」は、松・モミ・ヨモギ・お茶・レモンなど、118種の植物を原料としている。従来の芳香剤などでニオイをごまかすのではなく、ニオイを消臭することを目的に、ヒトや環境に優しい商品として、開発販売。

3053
株式会社リックス
粉砕機「ECO 600」。

3054
元旦ビューティ工業株式会社
リサイクル困難な有色ガラス、溶融スラグ、フライアッシュを原料とするタイル、ブロック等の建材を出展。また製造課程におけるCO2削減といった都市環境問題やゴミ問題の解決策としてフランチャイズ制度を展開しており、その内容を展示。

3055
株式会社コアシステム
酵素分解式生ゴミ処理機:60リットル/日テスト機。処理物サンプル。リサイクル標本。

3056
株式会社トリム
再資源化されず廃棄されている大量のガラスびんを積極的に様々な用途に活用する取り組みを紹介。そこで、地域で排出されたガラスびんは、地域内で回収、再資源化し、地域内で使用する「地域融合型リサイクルシステム」を提案。

3057
日商岩井桟器販売株式会社
オーストラリア・MISU社製可搬式ふるい機は最新の技術により、様々な種類の材料をふるう事が可能で、材料の取上げ、ふるい、搬送が一回の作業で可能。現場での生産効率の向上、及びコストの削減に寄与するもの。

3057-2
株式会社ナブ・アシスト
産業廃棄物の処理に関わる全業種(排出事業社、収集運搬業者、中間処理業者、最終処分業者)に適用できる産業廃棄物処理業務管理システム。改正廃棄物処理法への対応は無論の事、汎用伝票以外の関連業界独自のマニフェスト伝票にも対応。

3057-3
ストラパック株式会社
環境に良く、機械適性にすぐれた梱包材。紙バンド:再生紙を使用。リサイクルバンド:回収した使用済PPバンドを原料に。生分解性バンド:植物性殿粉を原料に。自然分解性バンド:分解促進剤を配合。生分解性バラ緩衝材。紙製緩衝材。

3058
長谷川刃物株式会社
「もっとできるリサイクル。」をテーマに消費者がより広範囲できめ細やかなリサイクル活動を行うための専用道具。その他、使用済みのペットボトルを再利用した商品、自動車のオイルフィルターを分離する機械など、資源の有効利用をテーマにした商品。

3059
三菱電機エンジニアリング株式会社/日本化鉱株式会社
地球環境に配慮した環境機器として、医療機関より排出される感染性医療廃棄物を非感染性医療廃棄物とする医療廃棄物処理装置「トラッシュバスターズ」、剪定枝等を堆肥化する廃棄植物リサイクル装置、事務系生ごみを分解消滅し、減容化する業務用生ごみ処理機を展示。

3059-2
株式会社ウチダ
スイングハンマー式一次破砕機モンスター:木材各種、石膏ボード、廃畳等に対し高い性能を発揮。木材を破砕して、良質なオガコを効率良く生産。又、石膏ボードを破砕すれば、ピュアな石膏と紙とに分離でき、リサイクルと管理形ゴミの減量が可能。

3059-3
株式会社日吉
ダイオキシン類簡易測定法「CALUX Assay」。この方法は公定法と大変高い相関を持ち、スクリーニング、モニタリング、そしてダイオキシン抑制技術の確認ツール等に活用されている。

3059-4
株式会社プラスト
冷蔵庫野菜室用「やさシート」は天然セルロースと竹で作られたシート。果物などから出るエチレンガスを吸着し、驚異的な鮮度保持パワーを発揮します。又農業廃棄物である稲わら、麦わらを有効活用した非木材パルプ紙「和楽包」の紹介。

3060
株式会社万雄
監視カメラ、ラミネーター、ボイスレコーダー、製本機。

3061
株式会社東洋油圧工業
リファイナーシリーズTYM-400-250WS。新開発のビートフレーカーTYBF-600-500。木質資源のマテリアルリサイクルに有効で目的にあったピン状、繊維状、粉体等の加工を効率よく生産できる。

3062
株式会社トータルサービス

3063
ホロン精工株式会社
「バイテックス」SC500・SC700:プラスチック射出成形工場における、大型ランナー及び成形不良品、また工場や家庭から出る各種資源物、例えば包装資材、プリント基盤、ペットボトルなどのリサイクルの工程用システム。

3064
東明興業株式会社
ISO14001・9001取得企業。廃棄物のリサイクル化・減容化の取組み、個別品目のリサイクル・ゼロエミッション・解体リサイクル法に基づいた工法とリサイクル化等環境保全を目的とした第三者の係りと信頼関係の構築について提案。

3065
金沢車輌株式会社
エコロジー台車:人体や環境に有害なダイオキシンの原因である塩素やカドミウム等を一切含まないクリーンな材料のみで造られた押し台車。

3066
株式会社日向製作所
蒸気間接加熱・熱凡併用型乾燥装置 疾風。

3067
ジェイテック株式会社
ギロチン裁断機、比重選別装置、石膏ボード破砕分離装置、振動コンベア、振動スクリーン、外熱式ロータリーキルン。

3067
株式会社日東電機エンジニアリング
振動フィーダ、振動スクリーン、スパイラルエレベーター、比重選別機。

3068
東上ガス株式会社
バイオエコスチップは、水質浄化・脱臭・有機物分解性能に優れた菌体。湖沼や工場排水等の汚水浄化、消滅型トイレ、生ゴミ処理など様々な用途に対応。菌床は土壌で分解される為、農地などで土壌改良材として利用でき、ISO4000取得施設での利用も可能。

3069
デポー販売
生ごみ処理機「ディクリーサー」。発生する生ゴミを水切不要のまま投入。破砕・脱水・悪臭消滅・大減量の超小型一体型減量処理機。

3070
株式会社不二精機製造所
一軸せん断破砕機 SILENT SHREDDER。TOP STAR21:形式SS-3282形。ニ軸せん断破砕機 超パワー破砕機:形式FC-23/80形。

3071
株式会社ナカジマ
LRシリーズ粉砕機:自動アイドリングストップ機能により消費電力を抑える。スクリーンの装換により、チップサイズの変更が可能。LRシリーズ独自の機構を採用することで低騒音化を実現。

3074
有限会社コスモ機械
自動背糊断裁機COSMO-707。本の背糊をカット。残本回収本。1日の処理量は、10トン〜20トン。

3075
株式会社カサ・デ・クリニック
バイオ・スーツ(抗菌クリアーコーティング材)。バイオ・ペイント(抗菌ペイント材)。バイオ・スタッコ(抗菌塗り壁材)。サーモ・セラミック(遮熱・断熱液状セラミック・ペイント材)。リサイクル建材。

3076
株式会社東京歯車工業
連続空カンプレス機「T-5A」、「T-4選別型」。

3077
株式会社トピア
古紙・廃プラを主原料としたボード処理技術。

3078
株式会社ナカポワールド
分解消滅型生ゴミ処理機「ナカポバイオ“もぐ”」。マイコン制御・短い処理時間・省エネコンパクト設計・大処理能力・脱臭機能内臓により、運転中臭いが気にならない。

3079
株式会社ディーオーケー
「リサイクル減容・成形機 DOKEX」(スイス製品)は、特殊な圧縮技術と成形技術で、廃プラから、廃木材まで様々な廃棄物を、リサイクル製品に変える減容、成形機。

3080
株式会社エコ・リサーチ
トヨタグループと日立グループの化学物質管理ノウハウとシステム技術を融合し、これまでグループ各社が蓄積してきた豊富な環境データベースを元に、PRTR法に完全対応した化学物質管理システム「PRTR・WORLD」。

3081
東京エンバイロメント株式会社
プラスチック類圧縮梱包設備、ビデオ、パネル展示。

3082
ハイウェー緑化建設株式会社/株式会社エクメーネ
「有機廃棄物再資源化システム」:本システムは、高速発酵処理機「WTservies」による一次処理、ならびに特殊肥料生産量・販売業届出受理済の「ウッドリサイクルセンターいずみ」における二次処理とにより有機廃棄物を完熟堆肥化する。

3083
丸和バイオケミカル株式会社
業務用厨房グリストラップ浄化システム「GTクリーン」。冷却塔循環水浄化装置「LLW」。食器洗浄機用浄化システム「CAM BOX」。ホタルの養育支援システム。

3084
株式会社矢板加工産業
展示品は、すべて農業・産業からでる廃棄物を粉砕し、フェノール樹脂で硬化した再生品。耐熱・耐水・耐寒等に十分耐えられる新商品(温度+450℃・-20℃)で有り、すべてが環境に優しい、無害商品。

3085
長瀬産業株式会社
化学物質3614品目の安全情報(MSDS)を収録し、PRTR法対策と化学物質管のレベルアップを強力にバックアップする「化学品安全管理データブックVer.2」、環境に関する専門百科事典「環境大事典」等CD-ROMでの環境情報の提供。

3086
株式会社名村造船所
名村式乾溜ガス化焼却設備。廃棄物焼却全般に渡る総合エンジニアリング。

3087
株式会社山善/株式会社椿本チェイン/中山機械株式会社
プラスチック減容機“ラクルス”を出品。業界初の“二段式適量送り込み機構”と高性能な袋詰め・結束・シール機の採用により、安定した稼動を実現しました。300kg/時〜3000kg/時の各種ラインナップ。

3088
成光産業株式会社
緩衝材製造機“エアーレディ”生分解性フィルム使用。廃棄物用圧縮減容機。

3089
鎌長製衡株式会社
破袋機「SR-3000」。プラスチック圧縮梱包機「PL-3000F」。マニュフェスト計量システム。

3090
株式会社マルコム
グリーストラップクリーンシステム、バイオ粉体活性化供給装置、液体バイオ供給装置、スカム回収機、汚泥・有機物・生ゴミ処理機用水分計、全自動水質測定器。

3091
東亜ディーケーケー株式会社
ダイオキシン前駆体分析計、煙道排ガス中HC1/O2/CO/ダスト一体型測定装置、プラスチック材質判別装置、ポータブルpH計、ポータブル電気伝導率計、ポータブル溶存酸素計、簡易式COD、多項目水質計。

3092
千代田技研工業株式会社
「焼却灰」などの重金属固定化装置・飛灰、焼却灰を用いたコンクリート二次製品の製造装置・プレスペレッターにより粉体などをペレット化するシステム・蓄ふん尿や汚泥を堆肥にする有機廃棄物堆肥化プラント・生ゴミ処理機。

3093
住吉重工業株式会社
「オディクリーン」:建設・土木工事から発生する含水率の高い泥土の再利用と適性処理を可能にした、泥土均一粒状化プラント。「SJリサイクルプラント」:原料は固体から液体まで、減圧・乾燥プラス空気(酸素)供給で発酵促進、減溶化するリサイクルプラント。

3094
井関農機株式会社
“Bioケスラ”は、農家の土づくりから生まれた生ゴミ処理機。生ゴミを微生物の力でおだやかに分解。ガス化された分解物の臭気は、微生物脱臭装置で脱臭、放出。BG35(35kg/日)、BGS100(100kg/日)。

3095
シグノード株式会社
シグノードスパイラルグリップシステム。六面ストレッチ包装機。キューブキャッチー型六面包装用ストレッチマシン。半自動型ストレッチマシンEPP・廃プラ用スペシャル。AK型プラスチックバンド結束機バイブレーション溶着方式。

3096
株式会社日立製作所
化学物質総合管理システム「ケミルーション」。ISO14001環境管理サポートシステム「エコアシスト」。

3097
株式会社テックコーポレーション
マジックバイオくんは、バクテリアの作用で生ゴミを発酵させ、水や炭酸ガスに分解し消滅させる装置。自然から得られた有機物を自然の力によって自然へ還元する、21世紀の廃棄物処理システムです。標準搭載の脱臭装置にも、天然由来の資材を用いている。

3098
日本輸送機株式会社
スイーパー&スクラバー:クリーンな環境作りをサポート。5400 コンパクトでパワフル、洗浄作業を省力化。3640E 操作もメンテナンスもいたってシンプル。6400D 小さなゴミから大きなゴミまで、キレイに清掃。

3099
エイブル山内株式会社
ダイオキシン対策用保護服、SHS保護服、タイベック保護服。緊急用シャワー&洗眼器 ブースタイプ。

3100
須藤建設株式会社
大きな社会問題となっている近年の環境破壊、リサイクル法の行政指導をも鑑みて濾材及び装置、置換材はプラスチック廃棄物をリサイクルした製品として土壌処理工法に活用する手段を構ずる事によって、環境汚染を誘発する物質等を抑制し環境負荷の低減を図る。

3101
萩原工業株式会社
NGR再生ペレット製造装置、S+S全金属除去装置、KREYENBORGスクリーンチェンジャー、BKGアンダーウォーターペレタイザー、COFITウォーターリングペレタイザー。

3102
東京コーキ株式会社
MTCD型振動スパイラル冷却乾燥装置。

3103
シグマ機器株式会社
脱臭脱煙装置一体型廃プラ減容溶融機:スーパースチームパッカー。
特長:発泡スチロール、及び一般廃プラを溶融固化し、リサイクル促進のための前処理工程用機種。処理能力、脱臭脱煙効果が大きく、無公害型(高炉化原料、燃料化)。

3104
NTT−ME
「住み良い環境づくり」「生ゴミは価値ある資源」を基本コンセプトに自然界の環境保護を促進するため有効資源である生ゴミリサイクルを可能にした小型・衛生的で環境に役立つ食品リサイクル資源(生ゴミ)高速発酵処理装置(Bio-Runner)。

3105
株式会社小熊鉄工所
廃プラスチック減容固化機「デュアルプレタイザー」。一軸式破砕機 新型「シュレッドエース」。その他当社設備の各種プラント。サンプル。

3106
株式会社ホーライ
一軸破砕機DP-50120、EH-6090(本体部)。二軸式破砕機KM-3060。粉砕機ZA-7090。リングダイ式造粒度RMP-350。ハイチップクリーナーCFP-500。

3107
三菱農機株式会社
業務用消滅タイプ生ごみ処理機「業務用三菱バイロンMSPシリーズ」。家庭用消滅タイプ生ごみ処理機「家庭用三菱バイロンMSHO15」。発泡スチロール滅溶機(エコカトン50使用)「スチルバスターMRE-1」。

3108
株式会社環境保全サービス
乾式ガラスびん破砕装置。石膏ボード破砕機(プラスターミル)。分別ボックス(リサイクルパートナー)。

3109
コトヒラ工業株式会社
バイオトイレ:バイオの力で排泄物を水と炭酸ガスに分解し、いやな臭いの発生を抑制。

3110
西華産業株式会社
OHR式エアレーター、OHRラインミキサー、ポータブル型水式測定器PASTEL UV、超省エネ型OLOID式曝気装置、汚泥用濃度計FUV、超音波液体濃度計FUD-1、超音波粘度計FUV-1。

3111
株式会社シー・ワイ・シー/東レエンジニアリング株式会社
バッチ式無煙炭化装置。

3112
株式会社キンセイ産業
「GB型乾溜ガス化焼却装置」は高分子系から一般雑芥まであらゆる廃棄物に対応し、ダイオキシン類の発生も抑制できる焼却装置です。「KAM型小型灰溶融装置&KCF型灰焼成装置」は焼却灰、媒塵の減容、無害化及び骨材等への再資源化を実現します。

3113
松下電工株式会社
生産系産廃物処理をはじめ、リサイクルなど環境に関わる商品・システムを紹介。業務用と家庭用のバイオ式生ゴミ処理機。生物廃棄物を飼料、肥料に加工する再資源化システム他。

3114
積水化学工業株式会社
資源回収ボックス/スチールダスター/ポリダスターエコシリーズ。リサイクルカート#200、#110、#800、#0.7m3。ダストボックス#700。分別ダスター。

3115
三立機械工業株式会社
NK-50型湿式ナゲット。CA型剥線機。

3116
株式会社マルワ
オゾン層保護とエネルギー効率を考えた新しいタイプのフロンガス「R-SP34E」。最大の特徴はR12とR1340の両ガスに対し混合使用が可能となり、冷房能力が大幅にUP。このガスはアメリカ政府EPA機関で承認され世界のガスとして認められている。

3117
奥アンツーカ株式会社
「緑のリサイクルシステム」。リサイクルシステム納入写真・堆肥サンプル・ビデオ、さらには国営昭和記念公園「リサイクルセンター」1/100模型を展示。

3118
住商マシネックス株式会社/株式会社新居浜鐵工所
資源リサイクル用ゴミ破砕機「ライオン」。

3119
東洋インキエンジニアリング株式会社/GAIA.CO.,LTD/トーケン物産株式会社
[生ゴミ高速乾燥醗酵機]本機は多方面に応用処理可能。食品残渣・骨付魚肉獣肉・モチ状のスラッジ並びに畜産糞尿・粥等。[悪臭完全除去]準密閉化・高温熱分解等。[特長]操作簡単・小型軽量省エネ化・運転コストの低減化・安定したコンポストが製造可能。

3120
戸田建設株式会社
ボード分別装置(石膏ボード・岩綿吸音板分別装置)。メリット「建築解体廃棄物リサイクルシステム」に従った解体分別工法の確立。循環型社会への貢献。解体処分費のコストダウン。

3121
渡部工業株式会社
石膏ボード端材分別装置「RECOM」:驚異的な分離効率を実現。分離後は総販売元のチヨダセラ(株)と共にリサイクル原料化させている。チヨダセラ(株)と共同開発中の次世代脱臭装置・減容機。

3121
チヨダセラ株式会社
渡部工業(株)製造の石膏ボード端材分別装置「RECOM」にて処理されたリサイクル石膏の販売業務。渡部工業(株)と共同開発中の次世代脱臭装置・減容機を出展。

3122
株式会社ライジングサン
微生物と活性触媒で生ゴミを短時間で炭酸ガスと水蒸気に分解するシステム「サンディークン」。排水処理不要、臭気の発生もなくメンテナンスも簡単。家庭用1.5kg、業務用50kg、堆肥型兼用E-type60kg、包装食品ゴミ粉砕分別装置「セパレ」。

3123
シルバー精工株式会社
電子レンジ方式業務用生ゴミ処理機MG555。オゾン水洗浄機スマートオゾンFX2000。オゾン水生成器MCX2000。

3124
株式会社岩月機械製作所
MP201型食材破砕減容機。残菜生ゴミ等の前処理機。小型軽量低価格移動もできる便利なカッター。KM型遠心脱水機。各種食機から残菜生ゴミ等の脱水に最適。

3125
エコメルツ手法協会
エコメルツ手法は、エコメルツ溶剤に発泡スチロールを投入するだけで体積比にて役100分の1に減容し、再資源化を行う手法。食品添加物や化粧品素材からできており、人や地球に優しいエコメルツ溶剤Bや、大量処理事業に適したエコメルツ溶剤Aがある。

3126
岸本産業株式会社
廃PETボトルを材料とした製品−学習机天板・植木鉢・手摺ブラケット。鉛代替の為に開発された重たいプラスチック製品(最大比重13)。アルミダイキャストの代替となる高強度プラスチック製品。

3127
ダイハツディーゼル株式会社
「還土抜群」バクテリアを使用せず、食品廃棄物を化学的に分解。土壌を栄養ある土として甦らせ、食品循環資源再活用法にも対応できる完全リサイクルシステム。


東3

東4

東5

東6

屋外

戻る