■東1ホール |
※平成14年5月13日現在 |
|
1102 |
株式会社旭創業 FIFAライセンス・澱粉ようじ。PP不織布・エコバッグ。生分解性プラスチック製品。植物性強力洗浄クリーナー・SC-1000。紫外線遮断・UVカット蛍光灯チューブ。PPクリーンハンドグローブ・なめらか。手袋簡単装着機・TEDASUKEシリーズ。 |
1103 |
株式会社トキメックパワーシステムズ ペーパーサイダーは100%資源リサイクルと機密保持とを同時に実現した溶解式紙処理機。SA型の展示と実演。 |
1104 |
日本エンバイロメント株式会社 プラスチック類圧縮梱包設備。 |
1105 |
アルテック株式会社 エコパレット:廃棄物を利用したリサイクルパレット。再資源プロジェクト:廃プラ高値でリサイクル。HERBOLD(独):破砕機、GTC(伊):洗浄機、ARTEC(墺):ペレタイザー、LaMeccanica (伊):ペレットミル。 |
1106 |
京町産業車輌株式会社 インバーションリフト、ハンドドラムリフト、フープシェーカー、スクリーンアンド振動コンベア。 |
1107 |
原田産業株式会社 比重差選別設備。 |
1108 |
丸仲商事株式会社 粉砕機MSS-500型、リファイナー機MC-15型、ブリケットプレス機D-140NU、ダストプレスP-5。 |
1109 |
日報キャンペーン |
1110 |
株式会社トリム 廃ガラスびん軽量資材化リサイクルプラント。多孔質軽量資材スーパーソル。 |
1111 |
株式会社丸山産業 粉砕機。 |
1112 |
ユタニ工業株式会社 アタッチメント。 |
1201 |
「環境プロジェクト」in東京
きんぱね株式会社 サプライマー:経年劣化したFRP製品の補修・補強作業に於いて、目粗し作業をしなくても、ポリエステル樹脂を積層することのできるプライマーであり、今までのノンサンディングプライマーより、強固な接着が出来る。
|
株式会社アッシュトンニイガタ 廃プラスチック(容器、プラスチック部品類の固形プラスチックや梱包資材等のフィルム系プラスチック)のリサイクル製品。透水性舗装や透水性インターロッキングなどの舗装資材。雑草抑制材などの環境整備資材等、環境負荷軽減を考慮した製品に幅広く利用可能。
|
近畿コンクリート工業株式会社 IMO透水舗装工法(無機透水版、エコ透水版、アーザンブリックス)。KCクリーン(無機塗料、落書き防止・汚れ防止・張紙防止機能)。漆喰壁(無機材料、不燃材の為延焼の防止、有毒ガスの発生を防ぐ)。
|
JR西日本グループ 嵯峨野観光鉄道株式会社 ペット素材をリサイクルしたゴミ袋「UKバッグ」。JR西日本から発生した定期券、J・スルカードをリサイクルした透水性植木鉢。歩道用サンプル。廃プラ専用、有機ポリシロキサン系接着剤「タフ・バイン」、酸化チタン「エコ・脱臭ボール」、食用油酸化防止「油優美21」。
|
株式会社ウェーブ21 食品残渣、汚泥から木クズまで、さまざまな廃棄物を炭化しリサイクルする「炭化装置」の国内実績No1メーカー。今回、「ペーパースラッジ」、「牛頭骨」、「木クズ・剪定枝」向けの新シリーズを開発。各シリーズのパネル展示から炭の新用途紹介まで行なう。
|
永和国土環境株式会社 アクアメイクシステムは、生活汚水を高度に処理し中水として再利用する装置です。水がない、放流先がない等の場所でも水洗便所の設置が可能となる。また、防災公園等の災害時の避難地においても、独立電源を使用し、水洗便所の使用が可能となる。
|
株式会社エヌイーケイ 小型合併処理浄化槽:特許NO-02049225(嫌気ろ床接触ばっ気方式に水中スクリーン及び流量調整槽を組み合わせた方式)。グリーストラップ自動清掃機:実用新案No-3074683号。
|
株式会社オサメヤ・ネットシステム リサイクル原料・中間製品・リサイクル製品の管理業務を簡略化する「廃棄物一気通貫」システムを提案。本システムは農林水産省新事業創造法の事業認定を受けており、トレース機能やISO対応もサポートされ、業務改善システムとして高く評価されている。
|
株式会社ディー・エス・トレード 「ISO14001取得支援/維持管理システム」マニュアル等の多くの書類を電子化し、EMSを包括的にサーバーで管理できるシステムを構築。紙類はもちろん、貴社の人件費や外注コンサルテーション費用を大幅に削減。
|
株式会社エコフレンド 飲料容器自動圧縮選別機(デポジット機能付)缶やPET容器等全ての飲料容器を自動的に選別回収ししかも消費者の参加を促進するため容器を入れるとコイン(お金)が出ます。ブリケッター(固形機)全ての素材を95%減容可能。
|
株式会社大兼工務店 炭を主原料とする製品、炭化炉模型、賦活機の図解パネル。
|
竹田合同タクシー株式会社 安価な熱分解触媒を開発したため、低温での熱分解が可能となり、分解速度の向上により、中小企業向けの「廃プラスチック油化装置」としてコンパクトな設計を確立し、ABS・PP・PSからは約80%の灯油に近い回収油を得ることが可能である。
|
財団法人大阪市都市型産業振興センター 大阪市経済局事業である大阪産業創造館の環境ビジネスの為のマッチング事業「環境プロジェクト」で今までに事業発表した企業の一部をポスター及びパンフレットで紹介。ブースには、事業をコーディネートする専門家がビジネスの紹介をする。
|
財団法人ひろしま産業振興機構 広島県内のベンチャー企業・中小企業の創業や第二創業を積極的に支援。「石炭灰を活用した防火塀」や「環境にやさしい樹脂」等の支援企業の開発製品や、県が取組む環境関連企業の創出に向けた仕組みづくりを紹介。
|
台デザイン工房 石炭灰を主原料としたハイブリッド防火塀(台式工法)。
|
有限会社ティーイーエフ 天然素材を使った環境にやさしい新樹脂。
|
株式会社愛和 生ごみ処理機。
|
株式会社大田鋳造所 好気性微生物による排泄物完全消滅型船舶トイレ。
|
ワタナベ産業株式会社 微生物土壌植物活性剤。
|
広島県 環境関連産業コンプレックス形成事業の紹介。
|
|
財団法人長崎県産業振興財団 当財団は活力ある産業の創出を目指して創業から販路拡大、経営革新など一貫した支援体制で企業のあらゆるニーズに応えます。今回は長崎県が推奨する意欲ある環境関連ベンチャービジネスを紹介。
|
有限会社イーテック トルネード小型焼却炉。
|
島原産業株式会社 α(アルファ)カーボン製造装置。
|
株式会社ヤシキ・トリニケンス 廃蛍光灯のリサイクル。
|
株式会社マサキ・エンヴェック 「水すまし」水質浄化装置。「ハイデム」悪臭の発生しない下水処理。
|
株式会社エコ・ネット 高温・高圧の抗菌・消臭スチームによるクリーニング。
|
協和機電工業株式会社 高速発酵ゴミ処理機。触媒燃焼方式脱臭装置。海水淡水化装置。
|
菱興産業株式会社 良質有機質完熟堆肥の製造プラント。
|
|
日本エンジェルズ・フォーラム シード期・アーリーステージの優れたベンチャー企業とエンジェル投資家や専門支援家との出会いの場を創出する非営利民間団体。当フォーラムの交流会で発表を行った環境関連のベンチャー企業を紹介。
|
エンテック株式会社 リサイクル舗装建材・建設土木資材等。
|
株式会社チャフローズコーポレーション ホタテ貝殻を主原料とした建材、医薬品、洗浄剤、スポンジ等。
|
|
財団法人かがわ産業支援財団 企業の創造的な事業活動や経営革新などに対する総合的な支援と科学技術の振興を積極的に推進するために設立された公的な機関。新規産業創出に向けた特許化や販路開拓などに適切なアドバイスやビジネスパートナーとのマッチングを行っている。
|
有限会社ショウダ 山間道路の新拡幅工法:新工法(STH工法)。
|
大洋電工株式会社 塩化ビニールなどのリサイクル技術。
|
有限会社エムケイ 多段式脱水乾燥装置。
|
トーヨカラー株式会社 生態系環境材料「粗粒セラミックス」。
|
テック工業有限会社 簡易強制浮上分離装置(商品名:テックフォーマー)。
|
有限会社蓮エンジニアリング ニュー刃口推進工法
|
ナチュラン・インターナショナル有限会社 排ガス対策燃費向上装置「エコリッチ」
|
カンプラ工業株式会社 廃プラスチック活用エコうちわほか環境配慮商品
|
|
株式会社シーズディー・コンサルティング 当社は、公的機関、企業、技術・経営専門家、大学等と有機的に連携し、環境ビジネスを中心とした環境、安全、福祉等のQOL向上ビジネスに取り組むベンチャー企業を支援育成する仕組みを構築。全国のベンチャー支援機関等と連携し、事業発表会を通じてコーディネート。
|
発明応援団 主に、発明家と消費者を直接結びつけ、優れた発明品を普及させる新しいマーケティングへチャレンジすることにより、「事業になる発明」を生み出すサポートの実現を狙う。「発明起業塾」(発明工房代表藤村靖之氏主宰)を修了された方が中心となり運営。
|
|
1202 |
富士鋼業株式会社 移動式油圧解砕機「ハンメル」750D型クローラタイプ。一軸破砕機「イチジク」SN1240B 型平均刃タイプ。 一軸式減容固形機「フジパックス」PE1000B 型クリーニング装置付き。木廃チップ化プラント・混廃処理プラントの模型等展示。 |
1203 |
ジャクティ・エンジニアリング株式会社 バケットシュレッダーふんさい丸、アルミセパレーター、吊り下げ磁選機、マグクロー、ノコクロー |
1204 |
株式会社中山鉄工所 積層型解砕機「UPR2500W」は1次がPRC1200P型2軸解砕機と2次がPRS1300型1軸解砕機を積ねてのユニット化。供給選別機の低振動フィーダ「SGF1200」は都市部と軟弱地盤地の対応機。参考出品として汚染土壌改良機「PM10」を出展。 |
1205 |
日本アイリッヒ株式会社/株式会社神戸製鋼所 アイリッヒ・インテンシブ・ミキサーR02。 |
1206 |
株式会社ナカジマ LR/RS シリーズ粉砕機:自動アイドリングストップ機能により消費電力を抑える。スクリーンの装換により、チップサイズの変更が可能。LR/RS シリーズ独自の機構を採用することで低騒音化を実現。 |
1207 |
日研工業株式会社 自動縦型結束機構・ワイヤーボックス機械内収納など、独自の技術で高性能・省スペースを実現した、全自動圧縮梱包機「オートベーラー1000型」。 |
1208 |
株式会社ディーオーケー DOK減容成形機はスクリューによる圧縮力を使い、様々な廃棄物からブロックや棒状の成形品を作る事が可能。成形の際に接着剤などの化学品を一切使用していない為、環境に安全で何度も再利用出来る資源循環を可能とするマテリアルリサイクルを実現。 |
1209 |
株式会社カナック カナック処理サンプル品、カナック処理説明パネル。カナックPVD 処理サンプル品、ニューカナック処理パネル。 |
1210 |
株式会社尾上機械 破砕機(WALDシリーズ)WALD-200B型。 |
1212 |
遠藤工業株式会社 G45L1型高速カッティングマシン(繊維切断)。EC15-30-B型破砕機(硬質プラスチック等破砕)。 |
1213 |
スター農機株式会社 かさばる廃棄物を円筒状に圧縮減容し梱包する「コンパックン」。ポリ袋の中に圧縮減容する「メスプレス」。
|
1213 |
石川島播磨重工業株式会社 IHI業務用生ゴミ処理機。風力・太陽光ハイブリッド街灯。スーパーブラスト洗浄システム。 |
1214 |
細田企画 荒破砕投入ホッパー付HIプラスターボ
|
1215 |
株式会社グリーンワールド 無機系薬剤である特殊硬化剤「MLG・スーパー」による有害廃棄物(ばいじん、焼却灰、アルミドロス、汚泥・汚染土壌等)の無害化処理技術とリサイクル実用化の実績データの展示。アルミドロスの無害化処理と再資源化の研究開発の実績。
|
1215-2 |
株式会社民益 古紙・排木材・オガクズ・サトウキビの搾りかすを原材料とした遮音・断熱・耐火構造パネル材。木炭又は炭化物を粉末状にし、パーライトと当社開発のバインダーで接合した遠赤外線を発光する吸臭・断熱・耐火構造パネル材。
|
1301 |
オカダアイヨン株式会社 SRS750C広範囲の産業廃棄物対応、最強の破砕機。湿めった物にも対応の万能選別機、スタースクリーン。モバーク社製、移動式木材破砕機WOOD-HOG。木の根などの前処理破砕用アタッチメント割っ太君。トロンメルバケット、サイレントアミダス他。
|
1302 |
ウエダ産業株式会社 選別フルイバケット。ゴミカッター破砕混合バケット(独製ツイスター)。廃木材カッター「ワニラー」「ワルラー」。24V 式マグネット。油圧式マグ発電機。地固バケット「タイソンバケット」、ターボジャック、各種吊具。
|
1303 |
NC工業株式会社 破砕機の集大成「NCM-P-V 型シリーズ」。廃家電リサイクルシステムの決定版「NCM-P-V 型」。画期的な廃タイヤリサイクルプラント「NCM-P-Z 型」。パネル及びビデオ展示。
|
1304 |
株式会社小熊鉄工所 廃プラスチック減容固化機「デュアルプレタイザー」 一軸式破砕機「シュレッドエース」、四軸式破砕機 RDFサンプル、減容固形化サンプル、破砕サンプル。
|
1305 |
日報書籍 |
1306 |
株式会社ホーライ 一軸プッシャ付破砕機DP-50120、一軸破砕機EH-6090、二軸破砕機KS-4080、粉砕機ZJHA-50702、リングダイ式造粒機RMP-350、ハイチップクリーナ(脱水機)FFP-500。
|
1307 |
サクラ産業株式会社 固形燃料化処理、焼却装置、炭化処理、破砕・粉砕処理。
|
1308 |
渡部工業株式会社 石膏ボード端材分別装置「RECOM 」:驚異的な分離効率を実現、分離後は総販売元のチヨダセラ(株)と共にリサイクル原料化させている。装置は全国各地に普及しており高い評価を得ている。チヨダセラ(株)と共同開発中の次世代脱臭装置・減容機を出展。
|
1308 |
チヨダセラ株式会社 渡部工業(株)製造の石膏ボード端材分別装置「RECOM」にて処理されたリサイクル石膏の販売業務を行い、安価な石膏ボードの処理とリサイクルの尊さを訴えている。渡部工業(株)と共同開発中の次世代脱臭装置・減容機を出展。
|
1309 |
日青鋼業株式会社 協賛/株式会社クレス名古屋・安田産業グループ・株式会社大剛 空き缶再資源化プラントの模型及びパネル。アルミペレット。スチールペレット。
|
1310 |
岡谷鋼機株式会社/王鉄工機株式会社 原料水は、電気分解したアルカリイオン水のみで一切の洗剤、溶剤を使用しない、環境に優しい洗浄システム。油水分離性が高く、再生循環が可能でクローズド化による、ゼロ・エミッション対応。水と電気のみの使用で、ランニングコストを極めて低額に抑えられる。
|
1311 |
株式会社大阪タイユー 廃棄物処理の中で、プラスチック、フィルム、ペーパー等圧縮束帯物の飛散防止の為のラッピング装置「マワールでんラッパー」。
|
1312 |
株式会社九州科学 mIRo:近赤外プラスチック識別装置。SlideSpec-S2:プラスチック識別と添加剤の検出。
|
1313 |
株式会社VIPグローバル |
1101-A01 新素材 |
株式会社ワタコン エコワット紙小袋全自動ラインWK-330L。
|
1101-A02 新素材 |
大黒工業株式会社 地球環境保護に配慮した葦やバガスなどの非木材紙を原料として作ったパルプモールド。食品容器やナプキン、テーブルマット、紙オシボリ、箸袋等の外食関連資材。
|
1101-A03 新素材 |
日本グリーンパックス株式会社 PETボトルを市民が毎日使う「ごみ袋」に再商品化する仕組と実例。(袋以外に団扇・三角定規等ご要望に応じた再商品化の紹介)。混合廃プラを再商品化するための仕組づくりとその実例。お客様の実情と要望にそうプランを提供する再商品化相談窓口設置(随時受付)。
|
1101-A04 新素材 |
東タイ株式会社 廃プラスチック油化発電装置:産廃処理費と発電メリットにより確実な経済効果を生み出す。乾留システムのため環境にやさしく常圧運転で高い安全性を有している。
|
1101-A05 新素材 |
株式会社松田商店 クルリンちゃんのエコマグカップ:250〜300円/個。クルリンちゃんのエコ洗面器:250〜300円/個。クルリンちゃんのエコプランター:300〜600円/個。
|
1101-A06 新素材 |
塩ビ工業・環境協会 塩ビの各種リサイクル製品の展示を中心に、パネル、ビデオを通じて塩ビに関るさまざまな情報を紹介。
|
1101-A07 新素材 |
Ximen Alc Green Technologies Co.,Ltd. 竹製容器。
|
1101-A08 新素材 |
成光産業株式会社 緩衝材製造機「エアーレディ」(生分解性フィルム使用)。廃棄物用圧縮減容機。
|
1101-A09 新素材 |
イワキパックス株式会社 弊社製品「IP-BOX」はお客様の現在抱える物流の諸問題解決に「自由設計」+「柔軟性あるアイディア」で貢献出来る製品。FLシリーズ:樹脂製・リユース使用設計・オリコン/パレット用他。Kシリーズ:紙製・用途別設計・K-01・K-02・KE他。
|
1101-A10 新素材 |
株式会社ユニバーサル通商 画期的な生分解性緩衝材製造装置「エコプラスシステム」。生分解性緩衝材製品「エコプラス」を出品。自然の土から生まれ地球に還る。トウモロコシを原料とした環境破壊にならない自然に優しい生分解性緩衝材。
|
1101-A11 新素材 |
株式会社エコナ 葦などの非木材パルプを原料とした食品容器および日用雑貨「エコモールド」。
|
1101-A12 新素材 |
ゼオン化成株式会社 簡易折りたたみ式リターナブルコンテナ「ステック」麦ワラ、熊笹などの未利用資源を活用した紙「和楽包」プラスチック製、スチール製、合板製。
|
1101-A13 新素材 |
ジャパン・プラス株式会社 芯以外すべて再生紙で出来ている「紙ペン」等、アイディア製品を数多く展示。
|
1101-A14 新素材 |
空知単板工業株式会社 木製トレー各種、木製名刺、木製葉書、封筒、木製うちわ、木製色紙。
|
1101-A15 新素材 |
株式会社チュウオー 食品容器リード(葦樽)。
|
1101-A16 新素材 |
大日本紙業株式会社 紙製トレー・Gフルート段ボール・無ホウ素貼合糊使用段ボール。
|
1101-A17 新素材 |
有限会社フロンティア・ワークス・フィル オイル強化改質材。
|
1101-A18 新素材 |
平和紙業株式会社 エアクリーンペーパー(光触媒活用の、消臭、抗菌、防汚効果抜群の印刷用紙)。バイオサイクル(21世紀の画期的環境素材・生分解性・耐水性印刷用紙)。エコロジー紙パネル(100%再生古紙活用の無石油系ハニカム構造の紙パネル)。
|
1101-A19 新素材 |
株式会社モリオト 新聞・雑誌回収用専用紙ヒモ「エコひも君」。使い方、遊び方いろいろ「あそび紙」。
|
1101-A20 新素材 |
大東セロファン株式会社 ペックパウチ、レンジマン、捕虫ポール、生分解性フィルム、再生原料フィルム、グリーンプラ手提げ袋、くるぽん、セパレスラベル、クリアラッピング、ウォッシュピール、ケナフトレー、インジエクトプリンター、他環境にやさしい包装資材を展示。
|
1101-A21 新素材 |
株式会社スドウ 天然素材(循環再生資源)を使用した容器。植林材、老齢過熟木、間伐材、端材等を使用した木製容器。成長の早い竹を使用した竹及び竹皮製品。木で作ったフォーク、ナイフ、スプーン。
|
1101-A22 新素材 |
北越パッケージ株式会社/北越製紙株式会社/スターウェイ株式会社 Eペレット イースターパック。
|
1101-A23 新素材 |
PETトレイ協議会 無延伸PET シート及び加工製品の衛生安全性について。
|
1101-A24 新素材 |
株式会社ジャパンパスコン 廃プラスチックとフライアッシュ(石炭灰)を混合した新素材。
|
1101-A25 新素材 |
積水樹脂株式会社 「セキスイ コアレス」コア(紙管)のない自動梱包機用結束バンド。紙管廃棄処理問題を一気に解消。新タイプのコアレスは、梱包機にワンタッチ装着でき、非常に作業性が良く、梱包機の改造の必要も不要。調整なしで使用可能。
|
1101-A26 新素材 |
ヘキサ・ジャパン株式会社/旭紙業 ペーパーハニカム製品、パネル、緩衝材、クッションカム、抜き加工品、輸出用パレット、輸出用BOX 、建材用構造材、芯材、リサイクル対応商品、発泡スチロール代替品。
|
1101-A27 新素材 |
大日製罐株式会社 生分解ディックバンド「コーンテプラ」。再生樹脂を使用したディックバンド「エコタイプ」。ディックエステルバンド「エコクリーン」。無紙管で廃棄物の削減ディックバンド「シカンフリー」。リターナブルプラスチックコアでゼロエミッションを推進ディックバンド「プラコア」。
|
1101-A28 新素材 |
株式会社富山環境整備/株式会社コーハン その他プラスチック製容器包装材を原料としたリバースシステム製品(パレット、ベンチ、ボード、ボックス)や廃プラと木の混合製品の展示。さらにそれらをブレンド溶融できる複合プラスチック混合溶融機(ミキシング)などリバースシステム一連の工程紹介。
|
1101-A特1 新素材 |
株式会社水鍬 エコプランター「キポット」:間伐材を彫込んだ植木鉢。
|
1101-A特2 新素材 |
株式会社プラスト 野菜果物の鮮度保持シート「やさシート」、麦ワラ、熊笹などの未利用資源を活用した紙「和楽包」を展示。
|
1101-B01 グリーンプラ |
ユニチカ株式会社 トウモロコシのような植物資源から生れたポリ乳酸を主成分とする生分解性製品群「テラマック」(フィルム・シート、繊維・不織布他)。具体例:食品容器・包装材、ティバッグ、生ゴミ袋、水切りネット、窓張り封筒、シュリンク包装品、紙ラミ袋、農林・園芸・土木資材。
|
1101-B03 グリーンプラ |
BASFジャパン株式会社 グリーンプラ「エコフレックス」:化学合成系の生分解プラで、柔軟性、引裂強度、耐衝撃性、耐加水分解性に優れ、フィルム分野や他のグリーンプラの改質に最適。LDPEの設備を用い成形が容易に可能。現時点でも高いコスト競争力を備えたグリーンプラ。
|
1101-B04 グリーンプラ |
三菱商事株式会社 生分解性軟質シート「オーペル・コーンシート」、アースシート、発泡シート、ジップ付袋、ストレッチフィルム 他。
|
1101-B05 グリーンプラ |
エヌ・ビー・シー株式会社 生分解性軟質シート「オーペル・コーンシート」、アースシート、発泡シート、ジップ付袋、ストレッチフィルム 他。
|
1101-B06 グリーンプラ |
ダイニック株式会社 「自然に還る生分解性印刷・印字メディア」をテーマに、軟質塩ビシートに替わる「オーペルコーンシート」、半硬質塩ビやポリスチレンシートに替わる「Eプリント」、軟質塩ビターポリン(防水布) に替わる「Eポリン」の3品種の印刷・印字した実例見本を出品。
|
1101-B07 グリーンプラ |
北村化学産業株式会社 グリーンプラ製コンポストバッグ(生ごみ回収資材)、食品容器・植木鉢等各種成形品。生ごみ処理システム提案。
|
1101-B11 グリーンプラ |
ダイセル化学工業株式会社 「セルグリーン」:海、川、土壌などの自然界に存在する微生物の関与により水と炭酸ガスに分解されるグリーンプラ。発泡成形品、フィルム・シート成形品を中心に出展。
|
1101-B13 グリーンプラ |
日本合成化学工業株式会社 生分解を有する水溶性PVOHフィルム「ハイセロン」。二軸延伸PVOHフィルム「ボブロン」。環境親和型変性ポリビニルアルコール樹脂 熱溶融可能な水溶性・生分解性樹脂「エコマティAXシリーズ」。
|
1101-B14 グリーンプラ |
三菱樹脂株式会社 とうもろこし等から作られたポリ乳酸を主原料とした植物系の生分解フィルム「エコロージュ」。汎用フィルムとほぼ同様に加工でき、廃棄後は自然環境中で水と二酸化炭素に分解。
|
1101-B15 グリーンプラ |
デュポン株式会社 デュポン バイオマックス(加水分解性/生分解性ポリエステル)。耐熱性が高く、物性の経時変化の少ない、加工性も極めて高い生分解するPET樹脂。射出成形のグレードをはじめ、フィルム、シート、ステープル、モノフィラメントとその加工品などを紹介。
|
1101-B16 グリーンプラ |
株式会社ユニック/株式会社アテンド 生分解性プラスチックマルチフィルム。生分解性プラスチックゴミ袋。
|
1101-B17 グリーンプラ |
株式会社アルケー企画 生分解性繊維。自然循環型の商品“農業資材”“産業資材”に至るまで様々な可能性を企画・開発。
|
1101-B23 グリーンプラ |
生分解性プラスチック研究会 グリーンプラ(生分解性プラスチック)の定義・実用化材料・用途の説明。
|
1101-B24 グリーンプラ |
グリーンプラ誌普及会 グリーンプラ(生分解性プラスチック)の雑誌を展示。
|
1101-B25 グリーンプラ |
菱三プロダクツ株式会社 MODA(微生物酸化分解測定装置):微生物が自然界で行っている有機物の分解を、試験室で再現出来る装置。生分解性高分子の評価や、環境中の微生物による有機物分解性の評価などを、簡単かつ長時間安定して連続測定可能。
|
1101-B28 グリーンプラ |
三井化学株式会社 ポリ乳酸・LACEA(レイシア)は、限りある化石資源ではなく、トウモロコシなどの再生可能な植物資源を原料とし、また堆肥中・土中の微生物の働きによって分解される熱可塑性樹脂。「自然から生まれ、自然に還る」循環型材料。
|
1101-B29 グリーンプラ |
東セロ株式会社 パルグリーンLC(二軸延伸ポリ乳酸フィルム)。パルグリーンBO(二軸延伸変性芳香族ポリエステルフィルム)。パルシール(無延伸生分解性フィルム)。パルグリーン 、パルシール各種加工品。
|
|