東1

東2

東3

東4

東5

東6

屋外

戻る

■東2ホール

※平成14年5月13日現在


2101

鎌長製衡株式会社
その他プラスチック圧縮減容機「PL-3000F」。トラックスケール用指示計「D1-750」デジタルロードセル。

2102

東京ボード工業株式会社
100%廃木材(建設系廃材・解体材・生木・松杭・パレット・家具等)を原料とし、パーティクルボードへ再生するマテリアルリサイクルシステム、グリーン購入の提案、また「建設リサイクル法」に対応できる全国各地からの広域回収の仕組みを紹介。

2103

三立機械工業株式会社
「CA型」剥線機。「NK-50 型」湿式ナゲット。廃プラスチック比重分別システム。

2104

株式会社イテック・イノベーションズ
粗大ゴミ用大型破砕機・廃木材用破砕機・トロンメル式選別機・風力式選別機・有機性廃棄物用混合機・有機性廃棄物用攪拌機・汚染土壌用攪拌機・汎用トラクター・水平式ジョークラッシャ。水平式インパクトクラシャ・動的平板載荷試験器

2105

株式会社コマツ
ガラパゴスシリーズによる、これからのリサイクル・ソリューション「現場循環型工法」。10年、2200万の実績を元に、様々な現場で活用されるガラパゴスシリーズを紹介。自主式破砕機シリーズを各種展示。

2106

日工株式会社
廃プラスチック減容機・廃プラスチック造粒機。容器包装リサイクル関連の処理装置(缶・びん・PET ・プラ)。建設副産物リサイクル(木材炭化・泥土・掘削残土・脱水ケーキ)。

2107

ウェステック新日商総業株式会社
プラスチック容器包装材の再商品化システムプラントの写真パネル展示とプラスチックリサイクル製品「ウェステックリプラ製品」の出品。

2108

ナカバヤシ株式会社
P-CUBEコンパクタシステム、システムシュレッダ「固ぶつくん」、シュレッド&プレスマシン「NEU CUBE」、機密文書出張細断車「エコポリスバン」、その他、再生紙製品等。

2109

株式会社ロードウェイ/日本ヒロテック株式会社/新明和工業株式会社/株式会社阿部鉄工所/株式会社ワイ・イー・シー/株式会社アイエスエンジニアリング/株式会社フルカ
発泡スチロール脱泡収縮剤「CP溶剤」。発泡スチロール移動式減容処理車。発泡スチロール設置式減容機(破砕溶解式・プレス溶解式)。小型処理機〜大型処理機まで幅広い取り揃え。

2110

テクニカマシナリー株式会社
びん、缶、PET 、廃プラ等資源ごみ対象の、シンプルでメンテも容易な高効率破袋、除袋機(20m3/hクラスの実機展示実演)。コンテナから、びん類を割らずに排出する「流動排出式びん類コンテナ反転装置」(ビデオ、パネルにて紹介)。

2111

株式会社リックス
高温焼却炉、平成14年度規制対応型。粉砕機、木材、建築廃材、廃プラ等を10〜100mm までに粉砕可能。固形機、プレスユニットとホッパーがつき全てのシリンダーに自動エンド・ポジション付。

2112

ワインハウスゲアハルト株式会社

2201

日本ニューマチック工業株式会社
油圧ブレーカーeシリーズ。鉄骨切断機マルチカイタイMシリーズ、Kシリーズ(超大型)。超大型圧砕機S-90X。油圧回転ふるい機。ロータリースクリーンRS-20。

2202

株式会社タダノ
石膏ボード分別機:処理能力0.6t〜5tまでの多彩なインナップ。木材チップ化装置:効率的なツインカッター&スクリーン方式。東京都指定DPF装置:エンジンより排出のPM(粒子状物質)をフィルター捕集、PMを燃焼・酸化処理等により除去しフィルター再生。

2202

株式会社大同テック
空きビン破砕車。廃ビンを集荷運搬中にカレット化しリサイクル素材に変える。破砕工場、ストックヤードは不要で人件費も削減。生産された2粒度のカレット(1t/h)は、岡山県では既に樹脂舗装用資材として施工が急速に展開中であり注目と期待を集めている。

2203

カヤバ工業株式会社
廃プラスチック減容機:省エネルギーを実現した容器包装リサイクル法対応の圧縮梱包機。 圧砕式二次粉砕機:剪定枝葉を繊維状に粉砕する事で、農業園芸をはじめさまざまな用途に利用可能。

2204

株式会社氏家製作所
独自開発の変則ネジレ刃で剪断性、切断性を向上させた破砕機グッドカッターを出展する。大型 1台、中型 3台と剪定枝の堆肥化のスピードアップを狙ったコマカッターの実演と難破砕材の剪断と微粉砕の実演を行う。

2205

オノデラ製作所株式会社
あらゆる廃棄物の粉砕減容処理に適する「一軸式破砕機」。油圧ショベルの先端アームに装着して使えるバケット型破砕機「ゴミコング」。分別作業の合理化に威力を発揮する「自走式風力送別機」。クリーンな作業環境を提供できる石膏ボード破砕機「ボードクラッシャ」。

2206

大阪エヌ・イー・ディー・マシナリー株式会社
破袋しながら集袋する破集袋機。6面フィルム固縛包装装置。カンペコプレス、圧縮減容機(減容丸)。その他、関連商品は、ビデオ放映・パネル展示。

2300

株式会社スギヤス
プラスチック用破砕機・粉砕機。プラスチックフィルム・段ボール用圧縮減容梱包機。フードショップ用圧縮機。食材用分別機。

2301

株式会社日本リサイクリングシステムズ
アメリカCBI社 MAGNUM FORCE モデル4800 キャタピラー 860HP フェニックス通商 木質系二次破砕機ビッグモンスターハンマーミルHM-1250 製造能力8〜20m3/h

2302

サンモア株式会社
縦型圧縮梱包機(型式2-0 、3-X12 、4-X16、4-X25 、4-X30)。縦型圧縮梱包機(型式MK-400)。横型圧縮梱包機(型式AVOS-88 、型式AVOS-1410M、型式SMP-500)。プレスコンテナー(型式MPC-5P/E)。

2303

株式会社新居浜鐵工所
資源リサイクル用ゴミ破砕機「ライオン」。

2304

株式会社ササキコーポレーション
油圧駆動パワーシュレッダー「US500」。破砕機「HP500」。全自動ペットバンド1mベーラー「VK4610Q」。縦型ベイリングプレス「HSM35VL-N」「HSM155 2VL」。緩衝材製造機 ウェーブクッション「WK450D」。

2305

タケダ機械株式会社
コンパクターはかさばる産業廃棄物を発生現場で手軽に圧縮、梱包できる油圧式減容機。作業性重視の「RBP-900」、コストパフォーマンスを重視した「RBP-700E」、更に小型強力型の「RBP-600PE」を出品。

2306

株式会社宮本製作所
MDM150 家屋解体材を資源とし、畜産向けの良質なオガコにリサイクル。木質チップ0〜250m/mの物を投入し0〜5m/mのオガコ10m3〜15m3/H生産。極めて高いふん尿の吸水性を発揮し純度の高い製品へと生まれ変わり堆肥化することで土へと帰る。

2306

中道機械
MDM150 家屋解体材を資源とし、畜産向けの良質なオガコにリサイクル。木質チップ0〜250m/mの物を投入し0〜5m/mのオガコ10m3〜15m3/H生産。極めて高いふん尿の吸水性を発揮し純度の高い製品へと生まれ変わり堆肥化することで土へと帰る。

2307

株式会社山善>/株式会社椿本チエイン/中山機械株式会社
その他プラスチック全自動減容梱包機「ラクルス」を出品。業界初の多段階分離・圧縮機構による高減容率と、「引取りガイドライン」に沿った、シートロール製袋機能による完全密封を実現。500kg/時〜3000kg/時処理の各機種をラインナップ。

2308

株式会社大原鉄工所
高効率二軸回転型破袋機「OM式破袋機」、一軸式高トルク破砕機「OMS 式破袋機」、次世代の他様途振動選別機「OMR 式ロールスクリーン」、その他破集袋機、解砕機のパネル及びカタピラ式ケーキホッパー開閉装置「ベルトゲート」の模型展示。

2309

日本包装機械株式会社
紙処理機、屑類圧縮機、発泡スチロール破砕機、発泡スチロール減容機。

2310

株式会社ウチダ
スイングハンマー式破砕機「ユースター」。木くず、石膏ボード等を高速破砕。自社使用の為に自ら開発した剛直実用機の改良新型。油圧ショベル搭載式回転ふるい機「スーパートロンメル」。廃棄物リサイクルへのバイオ技術活用について研究発表。

2311

日本磁力選鉱株式会社
複合選別機:従来の風力に依る土砂類、不燃物、可燃物の選別精度を、より向上させた装置で、土砂類、鉄、不燃物、木屑、可燃物に分類する。タイヤビード抜取機:タイヤと鋼線を分離する装置で、機械への投入から取り出しまで全て自動で行なう。

2312

株式会社山本鉄工所
山本グループのリサイクルへの取組みと製造システムを案内。又、各種リサイクル品と最新開発品も展示。

2313

株式会社ヤマト


東1

東2

東3

東4

東5

東6

屋外

戻る