東1

東2

東3

東4

東5

東6

屋外

戻る

■東5ホール

※平成14年5月13日現在


5101

株式会社日立製作所
環境経営ソリューション群、化学物質管理「Chemilution」「PRTR WORLD」。エコ設計、「LCA」「REM」「グリーン調達」。ISO14001「EcoAssist」。

5102

株式会社エコ・リサーチ
インターネット会員制化学物質管理システム「PRTR WORLD」。本システムを利用申込頂くと、計算できるだけではなく、専門家による化学物質管理の構築コンサルティングが受けられる。

5103

株式会社フォーバル
「FISマニフェスト管理システム」シリーズ・「Subsys」・「ManisysVer.3」マニフェストの印刷から、実績報告書、一次・二次マニフェストの帳簿作成をトータルサポート。オプションにて販売管理・LAN対応も可能。

5104

有限会社サンフレンズ
界面活性剤を一切含まないマイナスイオン洗浄剤の提案。食品工場等における清掃、洗浄(排水負荷軽減、作業効率向上)。家庭用洗濯洗浄剤、台所、掃除用洗浄液(肌の弱い方などに最適)。販売代理店の募集。

5105

グローリー工業株式会社
「水質自動モニタリングに関わるASPサービス」:水質監視データの自動送信・保存・加工・閲覧サービスおよび水質異常・装置異常時のアラーム送信サービス。

5105

パウワウプール
NPOテクノメイトコープの専門委員が環境問題に関し匿名にて無料相談を行う。

5106

株式会社田中衡機工業所
無線式フォークリフトスケール、トラックスケール、ハンドパレットスケール、産廃用データー処理システム、各種計量器。

5107

株式会社トラウム/株式会社双葉エレクトロニクス
携帯型ニオイ測定装置ポータブルオドメーターFPO-TをバージョンアップしたFPO-Uを発売致しました。ハード、ソフト共に機能、操作性も向上し、環境管理、品質管理、医療関係などさまざまな分野で、より一層のご好評を頂いております。

5108

株式会社睦システム
むつみの産廃ソフト(産業廃棄物管理システム、販売管理ソフト)。

5109

湘南オフィスメーション株式会社
「廃クリーン」は産業廃棄物業界向けコンピュータソフト。一次二次マニフェスト伝票処理に対応し、排出事業者、収集運搬、処分業者様にて数多く稼動している画期的なシステム。又豊富な拡張システム(配車、売上請求、計量器連動、コンテナ管理等)の運用可能。

5110

株式会社島津テクノリサーチ
ダイオキシン類分析・環境分析・環境アセスメント・コンサルティングなど。

5111

株式会社東芝電力システム社/日本環境株式会社
環境管理支援システム「Eco倶楽部」:化学物質管理機能/MSDS管理機能/排水管理機能 放電型光触媒脱臭装置。

5112

株式会社ソフトウェアトータルサービス
リサイクル・処理・運搬業者様向けの情報処理システム「環境維新」を展示致します。契約→受注→配車→計量→売上→請求→入金が一連の流れでつながっているネットワーク対応のシステムです。マニフェストの一次・二次の自動振分管理も可能です。

5113

株式会社エスエムエス
産業廃棄物マニフェスト交付用パーソナルコンピュータソフト(for Windows95/98&Me)産廃イチローVer2.0・産廃ケンザブローVer2.0。

5114

旭グラス・マシナリー株式会社
光学設計を施し開発された特殊耐熱レンズを使用する事で、非水冷却で超高温炉内への直接挿入が可能となった画期的な炉内監視カメラ。必要なユーティリティはAIR(N2可)のみ。直視型と側視型の2タイプがあり用途に応じた選択が可能。

5114

株式会社ノビテック
マルチスベクトル温度計測システム「Thermera-Multi line」及びハイスピードデジタルイメージングカメラ「PhantomV4.1」。

5115

T&OHシステム研究会
廃棄物最終処分場をブロック割りし、通気・通水性の保護材を二重シートで挟んで袋構造体とした構成で、袋構造内部を真空管理してシートの損傷を漏水前に早期検知することができるシステムで、止水材を袋構造体の内部に注入し漏水防止対策を容易に採ることが可能。

5116

セントラル科学株式会社
よりよい環境づくりに役立つ「水質測定器」:第5次水質総量規制用全りん・全窒素計、バイオセンサ式BOD測定器、COD計、多項目迅速水質分析計DRシリーズ、携帯用溶存酸素計。

5117

株式会社エジソン
マニフェスト発行管理システム「マニフェスト将軍」や産業廃棄物処理業者様向け「産廃将軍」の紹介。マニフェスト将軍は処分業者様はもちろん排出事業者様向けの低価格なソフトも展示。産廃将軍はトラックスケールとの連動が可能。

5118

株式会社日本環境認証機構
「展示コーナー」で、JACOの審査登録機関、教育研修機関としての特長をパネルやPRビデオで説明。「ISO相談コーナー」ではISO認証取得に関する相談に対応。また、環境関連書籍やセミナーの紹介。

5119

日立建機株式会社
SR-G2000自走式土質改良機 FS165Tスクリーン。

5121

株式会社日本製衡所
トラックスケール、カートスケール、パッカー車スケール、簡易型トラックスケール、各種計量システム、計量ソフト。

5122

富士電機株式会社
廃棄物管理情報サービス、環境情報管理システム、バイオガスプラント、高度リサイクルシステム(乾溜熱分解)、焼却灰溶融固化再資源化システム。

5123

日本検査キューエイ株式会社
ISO14001、ISO9000s等審査登録。ISO14001、ISO9000s等公開研修。

5124

株式会社日吉
ダイオキシン類簡易測定法「CALUX ASSAY」はHRGC/MSと高い相関性があり、従来法と比べ低価格、短時間、少試料で分析できる分析方法環境試料の他、食品や生体の分析でも多くの実績があります。また、簡易法による母乳分析にも取り組んでいきます。

5125

エア・ブラウン株式会社
アメリカ「In-Situ.Inc」製マルチパラメーター「TROLL9000」 地表水と地下水の水質モニタリング 溶存酸素、電導度、TDS、固有抵抗、温度、pH、ORP、圧力、水位、大気圧、塩分、硝酸性窒素、塩素イオン、アンモニウム性窒素。

5126

新興プランテック株式会社
「汚染物質無害化システム」:ゴミ焼却施設の解体・撤去作業時のダイオキシン対策に小型集塵機「S-PULSE」+小型焼却炉「エコ・マスター21」。小規模廃棄物ガス化発電システム「グローシステム」:少量廃棄物をエネルギー資源化へ。

5127

株式会社守随本店
携帯型トラックスケール“ジャンボV”。フォークリフトスケール“マーキュリーU”。生ゴミ消滅監視装置“見張り番”。ハンドパレットスケール。携帯型電子吊り秤“ハンディコスモ”。多機能型吊り秤“コスモV”。U字型ポータブル台秤。バー型スケール等。

5128

大川原化工機株式会社
焼却炉排ガス高度処理対策設備「ガステム」:排ガスの瞬間冷却装置を中核とした各種排ガスのダイオキシン対策設備。新型省エネ・高性能二流体ノズル「加圧二流体ノズル」。新開発品「常圧過熱蒸気乾燥装置」食品循環資源のリサイクルに。

5129

三和動熱工業株式会社
プラズマガス化発電溶融施設(PEMシステム)。

5130

有限会社イマネ技研
ダイオキシン類発生防止対策プラント・光触媒装置・触媒脱臭装置。

5131

ゼットエイ株式会社
廃棄物処理秤量管理システム(秤量とマニフェスト処理)。高濃度菌醗酵分解システム。畜産廃水の無臭液肥製造システム。クローラ移動形2軸破砕機。

5132

株式会社トヨ・システムプラント
びん・缶・ペットボトル減容機(車載型/吸引式/ダンプタイプ)。びん・缶・ペットボトル減容機(車載型/投入式/ダンプタイプ)―新型機。

5132

池田建設工業株式会社
高濃度酸素窒素発生装置「スーパーエナジー」。

5133

ワープ太陽株式会社

5201

松下電器産業株式会社
廃蛍光管リサイクルシステム一式:エンド・カット・マシン、粉砕・分別機器類、水銀蒸留装置。

5202

旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社
防護服「タイベックプロテック」:優れた防護性能で作業環境中の有害物質から守る。幅広いラインアップで、汚れ作業からアスベスト・ダイオキシン・PCB処理、さらには緊急事態にも対応。

5203

岩谷産業株式会社
小型スプレー缶破砕機:廃カセットガス缶・エアゾール缶を安全・無害に破砕。 小型ガス化焼却炉:ダイオキシン規制対応型。無煙・無臭にて焼却処理。 中・大型廃棄物焼却炉:廃掃法の構造・維持管理基準に適応した焼却システム。

5204

株式会社西村鐵工所
高性能濃縮乾燥機 CDドライヤー。高性能垂直搬送機 IBコンベア ベルトプレス。

5205

合資会社 ブリッジカンパニー
ブルースカイシート。

5206

株式会社テクノライフジャパン
業界唯一、マニフェストのいらない回収方式でTJ溶剤による発泡スチロールの減容を紹介。本年よりフランチャイズ方式による各地域の取扱店を募集、説明会を行なう。同時に生ゴミの粉砕機、花木の粉砕機を展示販売。

5207

株式会社日本エスプラント
ダイオキシン類の電気化学的分解装置:商用型開発に先駆けて、実験機・フロー図・資料を展示。(PBM、丸紅建販共同出展)。日本エスプラントの連続型焼却炉。高性能の基盤となるフローと各設備の詳細を展示。

5208

株式会社樋口製作所
高付加価値の生成物でゴミゼロを目指す「還元方式溶融炉」。

5209

株式会社キンセイ産業
「GB型乾溜ガス化焼却装置」は高分子系から一般雑芥まであらゆる廃棄物に対応し、ダイオキシン類の発生も抑制できる焼却装置。「KAM型小型灰溶融装置」は焼却灰、ばいじんの減容化、無害化及び骨材等への再資源化を実現。

5210

山本ビニター株式会社
電磁波加熱を利用した様々な固形化、体積の圧縮軽減化、乾燥等の技術をサンプルや資料等を用いて展示PR。例:高周波バインダレスボード製造システム(建築廃材の木片等を接着剤無でボード化するシステム)。

5211

株式会社環境保全寿製作所
焼却炉KK-S-05型1台、VTR機材1式、展示パネル6枚。

5212

株式会社キナン
アスファルト再生、汚泥の乾燥、減容等を行う間接加熱装置「リプラス」をはじめとして建設汚泥の固化リサイクルシステム「リソイルエース」ダイオキシンの発生を抑制した小型焼却炉「飛鳥」等の各種商品を展示。

5213

GoMI 資源改革グループ/株式会社飛鳥設計/エコ活性炭推進協議会/阿部エンジニアリング株式会社
廃棄物処理問題:焼却炉、ダイオキシン類除去施設、これからの中間処理施設、韓国ドーム型最終処分場 リサイクル関連:エコ活性炭、もみ殻ガラス製品 その他環境関連:活水器、空気清浄器、活性炭入り壁材、エコ・ハウス、エコ・マンションなど

5214

株式会社大川原製作所
二酸化炭素の排出抑制を実現するために、排ガス量が少なく小型で省エネルギータイプの乾燥機「連続式伝導伝熱乾燥機」、食品廃棄物循環社会に貢献する「生ゴミ真空乾燥機」、廃液の減量化に使用する濃縮機「高速旋回式真空蒸発装置」を出展。

5215

エイブル山内株式会社
マックスガード保護服(MAX.0・MAX.1 、MAX.2 化学防護服)ダイオキシン対策用品、マックスガード手袋、マックスガード長靴、緊急用シャワー&洗眼器・緊急用洗眼器、ポータブル洗体・洗眼器。

5216

株式会社重松製作所
ダイオキシン類ばく露防止対策用保護具:保護具の区分レベル1〜4 に対応した、防じんマスク、防毒マスク、プレッシャデマンド形エアラインマスク、空気呼吸器、及び化学防護服・手袋・長靴を展示。

5217

エイチ・ツー・ジャパン株式会社
微生物を利用した有機廃棄物のクリーンエネルギー化システムの紹介。

5218

第一クリーンケミカル株式会社
脱臭剤サンプル。産業用脱臭装置。業務用脱臭器、光触媒を用いた脱臭器。

5219

株式会社トムパーフェクト
ネズミのパーフェクト駆除〜予防管理。

5220

日本産業廃棄物処理振興センター 情報処理センター
電子マニフェストシステム(JWNET)は、廃棄物処理法で定められた廃棄物移動管理システム。従来のパソコンを利用した方式に加え、本年2月より携帯電話(iモード、J-SKY、ezweb)で利用できるサービスを開始し、ますます利便性が向上。

5221

財団法人産業廃棄物処理事業振興財団
産廃情報ネットの紹介。

5222

PETボトルリサイクル推進協議会
新再生技術(化学分解法)、再利用製品までのリサイクルの流れ等の紹介。

5223

株式会社明菱
廃プラスチックのマテリアルリサイクル技術/再生プラスチック原料/再生プラスチック原料から作られた各種製品。

5224

社団法人日本電線工業会 電線エコロジー推進委員会
ダイオキシン、ハロゲンガスや鉛を出さないので、火災時や廃棄時に地球環境や人に優しいエコ(EM)電線ケーブルを各種とりそろえて展示。廃電線のリサイクルについても展示し、ビデオを放映する。

5225

東海吉田電機株式会社
バッテリー寿命延長器、廃棄バッテリーの再生システム。

5226

エコシステム協議会
我が国における最適なリサイクル社会の早期達成に向けて寄与していく非営利団体で、パネルの展示やパンフレット等により紹介。

5227

社団法人電池工業会・小形二次電池再資源化推進センター
一次、二次の角電池の中味とリサイクル活動の普及を目的に各種電池とその応用商品、リサイクルシステム等をパネル展示し、パンフレット等を用い、わかり易く紹介。

5301

千代田工販株式会社
メカセラ装置、生ごみ処理機、固液分離機、促進酸化装置、重曹洗浄装置。

5302

新エポリオン株式会社
消臭剤「エポリオン」 ベタイン化合物を主成分とする化学反応型消臭剤。産廃処理、堆肥化・リサイクル施設、排水処理などあらゆる産業用に各種取りそろえています。環境噴霧用に新商品を加え、サンプル提供。

5303

韓国機械産業振興会
環境設備製造業の紹介。カタログコーナー。

5304

セロンエンビテック株式会社
廃棄物焼却炉排ガス処理装置。パルスゼットサイバグフィルター。パルスゼットバグフィルター。

5305

加地貿易株式会社
バッテリーメンテナンスシステム:パルステクノロジー、フローライト バイオレメディエーション、オイルスポンジ、オイルスピルイーター、スピルソーブ。

5306

株式会社パイオニア風力機
クリーンルームダスター、空気清浄機、クリーンロッカー、シューズクリーナー、長靴洗浄機、エアー風呂。

5307

株式会社前田製作所株式会社/プラスチック油化推進J・V/日本省エネ環境製品
廃プラスチック小型油化装置「M-1000」(4つの実績)。4台の納品実績、2台の設計、製作中。サンプル分析による設計提案(実機使用)。3P原料組成別運転マニュアル完成。顧客諸条件別事業計画コンサル。

5307-2

蔵王産業株式会社
ハイブリッドタイプ・スイーパー、スチーム洗浄機、高圧洗浄機など。

5308

ソニー株式会社
発泡スチロール減容機(小型機、デモ用専用機) オレンジオイル(リモネン液)、分離再生プラント模型 再生ポリスチレンペレット、再生発泡スチロール成型品(TV、DVD)、再生材使用製品(ボールペン、マーカー、ゴム印台木)。

5309

ヤスハラケミカル株式会社
オレンジから抽出した、オレンジオイルを溶解液に使って生ゴミを減容する、生ゴミ処理機。従来のものに比べて大幅に省スペースが計れ、悪臭の問題も軽減される。

5310

株式会社インコム
IEN-生産財全般の新製品月刊情報誌。バーコード関連機器を含む機械、素材、精密部品など幅広い分野にわたり製品の情報をコンパクトにまとめて掲載。

5311

株式会社セベック
廃食油再生燃料化装置「EOSYS(イオシス)」。

5312

有限会社エコロ
臭気中和剤「エコソーブ」の販売、効果的な臭気対策方法の提案〜施行まで。時代のニーズにお応えする安全性、安価で効果的な対策方法の数々。ほとんど全ての臭気に対して対応出来ます。

5313

日本化鉱株式会社
トラッシュバスターズは安全性と簡単な操作性を追及した無公害な人と地球にやさしいシステムで、しかもコストの大幅削減がはかれる。

5314

株式会社NTT-ME
安全な低農薬栽培を実現するオゾン水発生装置や食品残さを処理する高速発酵処理装置など、資源循環型社会実現に向けたリサイクルシステムを中心に産業廃棄物などの環境分野に対応した幅広いサービスを紹介。

5315

株式会社ダイアインスツルメンツ
有機塩素分析装置 TOX-100。土壌飛灰抽出装置 SE-100。

5316

日本ガイシ株式会社
セラミックス技術を駆使して開発されたハニカム形状フィルターをエレメントに採用した高温ガスろ過集塵装置「セラレックシステム」を出品。

5317

コトヒラ工業株式会社
「バイオトイレ」:バイオの力で排泄物を水と炭酸ガスに分解し、いやな臭いの発生を抑制。

5318

盛和工業株式会社
脱臭、ガス分解に強い偉力を発揮する光触媒ユニット。

5319

バイヤーズサプライ株式会社
労働安全衛生保護具 熱中症対策冷却製品/マックスガードシリーズ・化学防護服・JIST長靴・JIST手袋/セーフティガードシリーズ・3Mマスク・保護めがね・サポートベルト・液体吸収材・ワイパー、ウェス・洗剤・その他。

5320

有限会社岩田通商
無害安全な殺虫剤。牛犬猫に寄生する、シラミ・ノミ・ダニ退治に有効です。7〜8倍に希釈したエキスを、虫体に散布・塗布しますと、数分で退治できる。毛並みがふんわり、しっとり美しく輝きます。 ・南アルプス、泉の妖精水

5321

株式会社マルワ
高性能・低価格のディーゼル車排ガスPM除去装置「DPF」を量産し間もなく発売する。その他冷凍冷蔵庫に使用する代替フロン「R-SP22E」、業務用エアコン省エネ制御装置、エアーコンプレッサー電力削減システムを展示する。

5322

日本輸送機株式会社
スイーパー&スクラバー:クリーンな環境作りをサポート。3640E 操作もメンテナンスもいたってシンプル。 5280 コンパクトでパワフル、洗浄作業を省力化。8210D 清掃と洗浄、同時作業で生産性大幅アップ。

5323

株式会社トータルサービス
水まわりのリフォームビジネス「バスタブドクター」、吸音天井材を捨てずに更生する「シーリングマジック」。どれも廃棄物発生を抑制し、環境への負荷低減を実現。現在技術提携先を全国で募集中。

5324

株式会社セフティ・サポート・サービス
廃蛍光管処理機器販売を専業として10年、その間培ったノウハウを基に、廃蛍光管の破砕から水銀回収・ガラスのリサイクルまで、地域に根ざした廃蛍光管の「自区内処理・リサイクル」を提案致します。

5325

株式会社日立メディコ
感染性医療廃棄物施設内破砕滅菌装置「ROTOCLAVE」:医療施設内で発生する廃棄物の破砕・滅菌処理を自動化、省力化し感染性廃棄物処理費を削減。

5326

緑産株式会社
涸れる事のないエネルギー「バイオスーパー3000製造プラント」は動物性油脂及び植物性油(廃食用油含む)を原材料とし、その品質に於いて独国のDIN規格を上回る高品質バイオディーゼル燃料を生産。

5327

丸和バイオケミカル株式会社
冷却塔循環水浄化装置「LLW」、活性セラミック含有繊維触媒、ホタルの養育支援システム、差込型生分解性プラスチックポット「ネイルポット」、ポリプロピレン製雑草防止シート「ザバーン」、マット栽培型カバープランツ「はりどき」。

5328

経済産業省・社団法人プラスチック処理促進協会
廃プラスチックの再生加工品の展示会を共催。展示品は、協賛の日本プラスチック有効利用組合の会員会社の製品です。土木・建築・農漁業資材・日用品等、幅広い商品を展示しています。

5329

株式会社民益
古紙・排木材・オガクズ・サトウキビの搾りかすを原材料とした遮音・断熱・耐火構造パネル材。木炭又は炭化物を粉末状にし、パーライトと当社開発のバインダーで接合した遠赤外線を発光する吸臭・断熱・耐火構造パネル材。

5330

環境事業団
PCB廃棄物の早期処理の実現を目指したPCB廃棄物処理事業や、環境保全のための建設譲渡事業(最終処分場等)を行っている。NGOの環境保全活動を支援する地球環境基金についてもあわせて紹介。

5331

社団法人東京産業廃棄物協会
産業廃棄物の適正処理・再利用を会員と協力し、これらの事業を推進している。

5331

株式会社ハチオウ
産業廃棄物の収集運搬、中間処理及び有価物回収(貴金属等)。電気分解、焼却、溶融固化、不溶化、中和・無害化(水酸化物法、硫化物法、キレート沈殿法及びそれらの併用、アルカリ塩素化法、バリウム沈殿法、鉄共沈法、活性炭吸着、フッカカルシウム法など)。

5331

株式会社アンカーネットワークサービス
当社は、お客様が産業廃棄物として処分される物を、「リユースできないか?」「分別して使えないか?」「解体してリサイクルできないか?」を考える。とことんリユース、とことんリサイクルを考え、地球環境へ負荷をかけない企業として取組んでいる。

5332

株式会社八絋
廃タイヤ等を再利用して開発した新世代の視線誘導標、車線分離標「フラワーコーン」FC-650を出展。

5333

株式会社万雄
工業用監視カメラ、ラミネーター、裁断機。

5334

財団法人クリーン・ジャパン・センター
パンフレットの配付。パネルの展示。ビデオの上映。

5336

スチール缶リサイクル協会
リサイクル率84.2%を達成し、資源化しやすいスチール缶の具体的なリサイクルシステムをパネル、パソコン、ビデオを使いわかりやすく紹介。特に「分別排出、分別収集」については、消費者や市町村の協力なしではリサイクルされないことを訴える。

5337

アルミ缶リサイクル協会
アルミ丸缶、アルミ缶スクラップ、再生地金、アルミコイル、パネル、ポスター、ビデオ、パンフ、その他。

5338

SEBACH SRL
ポータブルトイレ。

5339

株式会社花田
ラナパーレザートリートメント。

5340

Chuan Fan Electric Co.,Ltd
再生ブロワー。ターボブロワー。マルチステージブロワー。ごみ収集容器。

5341

ガラスびんリサイクル促進協議会
あきびんを洗って繰り返し使うリターナブルシステム、ガラスびん原料(カレット)への再利用、ガラスびん減量以外の用途に役立てるリサイクル。これら三つのガラスびんリサイクルをさらに積極的に促進し、「環境保全と再資源化」に貢献。


東1

東2

東3

東4

東5

東6

屋外

戻る